よ
- 夜明けの三時(ハワイアンギター独奏) 公開日:2022/05/25
昭和14年(1939年) TEICHIKU ハワイアンギター独奏
編曲:吉田末男
作曲:スコットランド民謡
獨奏:ディック・ミネ
ギター伴奏:吉田末男
N240(9468)
※音飛有
- 夜明け船(霧島 昇・真木あや子) 公開日:
2012/02/27
昭和18年(1943年) ニッチク(コロムビア)スダレ盤 新民謡
作詞:長田幹彦
作曲:佐々木すぐる
歌唱:霧島 昇・真木あや子
日蓄合唱團
日蓄管絃楽團
100728(2208393)
- 夜嵐ざんげ(新橋 喜代三) A B 公開日:
2012/08/16
昭和12年(1937年) 流行歌
作詞:藤田まさと
作編曲:阿部武雄
唄唱:新橋 喜代三
2475(11769)
- よい子大阪(春日秀一)80rpm 公開日:2014/03/09
昭和26年頃 タイヘイレコード 大阪市教育委員会推薦
精華PTA母の集い企画
作詞曲編:平井正一郎
歌唱:春日秀一
三味線:今藤佐二郎・杵屋俊一
鳴物:梅屋勝之輔
伴奏:精華母の集い
X212(M109)
- よい子の体操(ビクター児童合唱団) 公開日:2022/11/12
昭和33年(1958年) VICTOR 幼稚園・保育園教材
作詞:島田正男
作曲:服部 正
編曲:佐野雅美
合唱:ビクター児童合唱団
伴奏:ビクター・オーケストラ
B-646(PN-7461)
- よいしょ節(林 伊佐緒・下谷 二三子) 公開日:2014/03/18
作成年不明 キングレコード 自家製作PR盤
作詞:永井白び
作曲:山口俊郎
唄唱:林 伊佐緒・下谷 二三子
三味線:藤本秀夫・豊光
伴奏:キングオーケストラ
NK1650
- 与板おけさ(与板民謡たちばな会) EP盤 公開日:2014/05/13
SMOTANI
発売年不明 ビクターレコード 民謡
与板観光協会
与板町たちばな会
PRA-10249(PRA-10249-A)
- 与板ばやし(与板民謡たちばな会) EP盤 公開日:2014/05/13
発売年不明 ビクターレコード 民謡
与板観光協会
与板町たちばな会
PRA-10249(PRA-10249-B)
- よい年音頭(榎本美佐江・三浦洸一) 2019/08/21
不明 VICTOR 家の光協会選定
作詞:橘川 進
作編曲:大村能章
唄唱:榎本美佐江・三浦洸一
合唱:日本ビクター合唱団
三味線:豊文・豊壽
伴奏:ビクターオーケストラ
PR-1304(P-2084)
- 宵の祇園(喜代三)80rpm 公開日:
2012/08/17
昭和08年(1933年) ポリドール 日出新聞社特選 新興キネマ『祇園祭』主題歌 流行歌
作詞:佐藤惣之助
作曲:近藤政二郎
唄唱:喜代三
伴奏:日本ポリドール和洋合奏團
1422-A(6318)
- 宵の祇園(喜代三)80rpm 再録 公開日2015/04/12
昭和08年(1933年) ポリドール新譜 日出新聞社特選
新興キネマ『祇園祭』主題歌 流行歌
作詞:佐藤惣之助
作曲:近藤政二郎
唄唱:喜代三
伴奏:日本ポリドール和洋合奏團
1422-A(6318)
- 宵の柳(葭町 藤本二三吉) 公開日2015/04/17
昭和09年(1934年) コロムビア新譜 流行歌 非賣品-見本盤
作詞:佐藤惣之助
作編曲:江口夜詩
歌唱:松平 晃
伴奏:コロムビア・オーケストラ
27820-B(38581)
- 宵待草-YOIMACHIGUSA-(VIOLIN SOLO) 公開日2022/01/07
昭和08年(1933年) COLUMBIA RECORD 東京音楽学校
(C.Ono.arr.T.Ikeuchi)
東京音楽学校ヴァイオリン教授
Prof.of Violin-The Tokyo Academy of Music
ROBERT POLLAK(ロバート ポラック)
PAUL.ROSENSTAND at the Piano
27545-A(37739)
- 宵待草(渡邊光子)80rpm 公開日:2020/04/16
昭和09年(1934年) キンポリ盤 POLYDOR 流行歌
編集発行所大日本雄弁会講談社
作詞:濱野耕一
作曲:竹岡信幸
歌唱:渡邊光子
伴奏:キングサロンオーケストラ
K328-B
- 宵待草隊長(新田八郎) 公開日2014/12/17
昭和14年(1939年) ビクター 流行歌
作詞:梅木三郎
作曲:東 辰三
編曲:山田榮一
唄唱:新田八郎
伴奏:日本ビクター管絃楽團
J-54640(J-812)
- 宵街小唄(根本美津子) 公開日: 2013/04/06
昭和07年(1932年) VICTOR 流行歌
作詞:塚本篤夫
作曲:細田義勝
獨唱:根本美津子
伴奏:日本ビクター管絃楽団
52374-A(3917)
- 宵待ち柳(藤山一郎) 公開日:2021/02/22
昭和08年(1933年) VICTOR RECORD 流行歌
作詞:佐伯孝夫
作曲:加藤しのぶ
獨唱:藤山一郎
伴奏:日本ビクター管絃楽団
管絃楽入
52849-A(5627)
- よいよい節(新橋 喜代三) A アップロード日: 2011/02/07
昭和10年(1935) ポリドール
作詞:西岡水朗
編曲:山田榮一
唄:新橋 喜代三
三味線:豊吉
2147-B
- よいよい節(新橋 喜代三)80rpm
アップロード日: 2011/10/01
昭和10年(1935) ポリドール
作詞:西岡水朗
編曲:山田榮一
唄:新橋 喜代三(32歳)(1903年 - 1963年)
三味線:豊吉
2147-B
蓄針:線解音針
- よう云わんわ(柳橋 市奴) 公開日: 2012/09/14
発売年不明 流行歌 テレフンケンレコード
作詞:佐藤代四郎
作曲:山田政一
唄唱:柳橋 市奴
伴奏:テレフンケンオーケストラ
T12-A
- 陽気なバイヨン(美空ひばり18歳) 公開日:2025/03/27
昭和30年(1953年) 松竹映画『満月狸御殿』主題歌
作詞:石本美由紀
作曲:万城目 正
編曲:田代与志
歌唱:美空ひばり
伴奏:コロムビアオーケストラ
A2188(1215660)
- 陽気なボンボン売り(美空ひばり14歳) 公開日:2025/03/03
昭和26年(1951年) COLUMBIA スロー・フォックス・トロット
作詞:門田ゆたか
作曲:原 六朗
歌唱:美空ひばり
伴奏:コロムビアオーケストラ
A1155(1212138)
- 陽気な渡り鳥(美空ひばり) 公開日:2023/01/18
昭和17年(1952年) COLUMBIA 松竹映画「陽気な渡り鳥」主題歌
作詞:和田隆夫
作曲:万城目 正
編曲:田代興志
歌唱:美空ひばり
伴奏:コロムビア オーケストラ
A1301(1212615)
- 陽気な渡り鳥(美空ひばり15歳) 公開日:2025/03/03
昭和27年(1952年) COLUMBIA 松竹映画『陽気な渡り鳥』主題歌
作詞:和田隆夫
作曲:万城目 正
編曲:田代興志
歌唱:美空ひばり
伴奏:コロムビアオーケストラ
A1301(1212615)
- 宜候節(藤山一郎) 公開日2014/11/12
昭和19年(1944年) ニッチク(コロムビア) スダレ盤
新民謡
作詞:牧房雄作
作曲:帝国海軍軍樂隊
指揮:軍楽少佐 内藤清五
歌唱:藤山一郎
合唱:日蓄男聲合唱團
伴奏:帝国海軍軍樂隊
100827(1209361)
- 幼稚園の遠足(川田正子)イラスト盤 公開日:2023/12/16
昭和22年(1947年) COLUMBIA イラスト盤 童謡
作詞:加藤省吾
作曲:海沼 實
歌唱:川田正子
ゆりかご會
伴奏:コロムビア オーケストラ
A293(2210113)
- 夜風の旅(ミス・コロムビア) 公開日2015/01/19
昭和08年(1933年) 日本コロムビア 流行唄
作詞:佐藤惣之助
作編曲:佐々紅華
唄唱:ミス・コロムビア
伴奏:和洋樂
27514-B(37775)
- よかっぺ音頭(霞 和子・中尾 渉) EP盤 開日:2014/05/13
発売年不明 コロムビアレコード 土浦市推薦 流行歌
作詞:枯野迅一郎
作曲:細田義勝
歌唱:霞 和子・中尾 渉
演奏:コロムビア・オーケストラ
PRE1230(PE567)
- ヨカレン節(霧島 昇・近江敏郎) 公開日2014/11/12
昭和19年(1944年) ニッチク(コロムビア) スダレ盤
新民謡
作詞:檜山陸郎
作曲:古關祐而
編曲:奥山貞吉
歌唱:霧島 昇・近江敏郎
合唱:日蓄男聲合唱團
伴奏:日蓄管絃楽團
1008272209370)
- 夜汽車の女(宮城まり子) 公開日2018/02/013
昭和27年(1952年) VICTOR 流行歌
作詞:柴かづま
作曲:佐々木俊一
編曲:佐野 鋤
歌唱:宮城まり子
伴奏:ビクターオーケストラ
V-40840(P-2779)
- 夜汽車の女(宮城まり子) 再録 公開日:2019/12/08
昭和27年(1952年) VICTOR 流行歌
作詞:紫 かづま
作曲:佐々木俊一
編曲:佐野 鋤
歌唱:宮城まり子
伴奏:ビクターオーケストラ
V-40840(P-2729)
- 夜霧流れて(島 歌子)80rpm 公開日:
2012/10/17
昭和10年(1935年) サロンレコード(アサヒ蓄音器) ダンシングソング(タンゴ)
作詞:記載無
作曲:記載無
歌唱:島 歌子
伴奏:記載無
631-A
- 夜霧に消えたチャコ(フランク永井) 公開日:2023/10/29
昭和34年(1959年) VICTOR 流行歌 写真盤
作詞:宮川哲夫
作編曲:渡久地政信
歌唱:フランク永井
伴奏:ビクターオーケストラ
V-41919(PN-7838)
- 夜霧に濡れて(音丸) 公開日2017/02/25
昭和11年(1936年09月) COLUMBIA 流行歌
作詞:久保田宵二
作曲:竹岡信幸
編曲:奥山貞吉
歌唱:音丸
伴奏:コロムビア オーケストラ
28827(2201332)
- 夜霧の貨物船(灰田勝彦)ヨギリノ カーゴ 公開日2014/09/28
昭和25年(1950年) ビクターレコード 流行歌
作詞:佐伯孝夫
作曲:吉田 正
編曲:多忠 修
歌唱:灰田勝彦
伴奏:日本ビクター管絃楽團
V-40443(P-1785)
- 夜霧の滑走路(三船 浩) 公開日:2021/05/20
昭和33年(1958年) KING RECORD 大映映画「夜霧の滑走路」主題歌
作詞:横井 弘
作曲:飯田三郎
歌唱:三船 浩
伴奏:キング オーケストラ
C-1605(K-816)
- 夜霧の砂丘(平野愛子) 公開日2016/02/25
昭和24年(1949年) ビクター ブルース 流行歌
大映映画「月よりの使者」主題歌
作詞:佐伯孝夫
作曲:佐々木俊一
編曲:松井八郎
歌唱:平野愛子
伴奏:日本ビクターオーケストラ
V-40199(P-1323)
- 夜霧の第二国道(フランク永井) 公開日:2023/10/17
昭和32年(1957年) VICTOR 流行歌 写真盤
作詞:宮川哲夫
作曲:吉田 正
編曲:寺岡真三
歌唱:フランク永井
伴奏:ビクター・オーケストラ
V-41717(PN-6784)
- 夜霧に濡れて(徳山 l)
昭和08年(1933年) ビクター 流行歌
作詞:長田幹彦
作曲:加藤しのぶ
独唱:徳山 l
伴奏:日本ビクターサロンオーケストラ
52829-B(5601)
- 夜霧に濡れて(徳山 l) 再録 公開日2015/01/31
昭和08年(1933年) 日本ビクター 流行歌
作詞:長田幹彦
作曲:加藤しのぶ
獨唱:徳山 l
伴奏:日本ビクターサロンオーケストラ
52829-B(5601)
- 夜霧の馬車(李 香蘭)
公開日2014/10/22
昭和16年(1941年) コロムビア スダレ盤 歌謡曲
作詞:西條八十
作曲:古賀政男
歌唱:李 香蘭
伴奏:コロムビア・オーケストラ
100267(1207242)
- 夜霧の馬車(軽音楽) 公開日2016/08/31
昭和18年(1943年) COLUMBIA スダレ盤 軽音楽
作編曲:古賀政男
伴奏:明大マンドリン・クラブ
100652(2207536)
- 夜霧の波止場(霧島 昇) 公開日:2012/11/16
昭和13年(1938年) 流行歌
作詞:高橋掬太郎
作編曲:江口夜詩
歌唱:霧島 昇
29777(2203965)
- 夜霧のブルース(ディック ミネ)青盤 ズル盤 公開日:
2013/3/03/21
昭和22年(1947年) Teichiku 音盤 松竹映画「地獄の顔」主題歌
流行歌
作詞:島田磬也
作編曲:大久保徳二郎
歌唱:ディック・ミネ
伴奏:テイチクオーケストラ
C412(1092)
※クッソオシ声帯域無男2953428:★感謝★2953428!!!★★★
- 夜霧のブルース(ディック ミネ)白盤 並盤 2014/02/23
昭和22年(1947年) Teichiku 音盤 松竹映画「地獄の顔」主題歌
流行歌
作詞:島田磬也
作編曲:大久保徳二郎
歌唱:ディック・ミネ
伴奏:テイチクオーケストラ
C412(1092)
- 夜霧の町(小林千代子) 公開日2019/07/13
昭和12年(1937年) VICTOR スローフォックストロット
作詞:一條 實
作曲:ケネディ 及 カー
編曲:飯田信夫
歌唱:小林千代子
伴奏:日本ビクタージャズバンド
53966(8808)
- 夜霧の港(中野忠晴) 2019/10/22
昭和07年(1932年) COLUMBIA 流行小唄 日活映画「上海」主題歌
作詞:時雨音羽
作編曲:古賀政男
歌唱:中野忠晴
伴奏:コロムビア オーケストラ
26875-A(36368)公開日2019/07/11
- 夜霧の都(ディック・ミネ) 2014/02/08
昭和22年(1947年) TEICHIKU
作詞:大高ひさを
作曲:陸奥 明
編曲:利根一郎
歌唱:ディック ミネ
伴奏:テイチク オーケストラ
C378(C1054)青盤
- 翼賛親子(徳山 l・市丸) 公開日:2019/11/10
昭和16年(1941年) VICTOR 新歌謡 「主婦の友」所載
作詞:岡本一平
作曲:佐々木俊一
歌唱:徳山 l・市丸
合唱:日本ビクター児童合唱団
伴奏:日本ビクター管絃楽団
A-4183(J-1437)
- 夜ごとの溜息(久保幸江) 公開日2016/01/13
昭和24年(1949年) コロムビアレコード 流行歌
フォックストロット
作詞:野村俊夫
作曲:古賀政男
歌唱:久保幸江
伴奏:コロムビアオーケストラ
A648(2210674)
- 夜ごとの夢(近江敏郎) 公開日2014/12/21
昭和21年(1946年) コロムビア 歌謡曲 タンゴ
作詞:藤浦 洸
作曲:平川英夫
歌唱:近江敏郎
伴奏:コロムビア・オーケストラ
A65(1209417)
- 夜毎の夢(川島伸一) アップロード日:
2012/01/27
発売年不明 国歌レコード(昭和04年〜昭和15年)頃迄営業 流行歌
作詞:那智恵児
作曲:野口健一
独唱:川島伸一
伴奏:コッカタンゴアンサンブル
8013-B
- 雲にかけ橋・夜櫻(春日とよ) 公開日:2014/01/02
昭和29年03月28日 小唄
唄唱:春日とよ(家元)
糸 :春日とよ幾
ST191-A
- 夜ざくら・はざくら(新橋つる子) 公開日:2022/07/12
昭和26年(1951年) VICTOR RECORD 小唄
唄唱:新橋つる子
三味線:五郎丸
替手:清菊
V-40586(P-1988)
- よさこい(照菊) 公開日2021/10/28
昭和28年(1953年) KING RECORD 日本代表民謡
土佐民謡
編曲:大村能章
歌唱:照菊
伴奏:キング オーケストラ
C569(7511)
- よさこい三度笠(村田英雄) 公開日:2024/02/06
昭和34年(1959年) COLUMBIA RECORD 写真盤 流行歌
作詞:星野哲郎
作曲:船村 徹
歌唱:村田英雄
伴奏:コロムビア オーケストラ
A3135(1219240)
- よさこい節(音 丸) 公開日2015/02/02
昭和15年(1940年) コロムビアレコード 俚謡
作詞:久保田宵二
唄唱:音 丸
三味線:花の家 千鳥・成田敏子
尺八:渡部嘉章
琴:斎藤琴月
太鼓:畔上三山
囃子入
30445(2205942)
※yosi uku:さすが、音丸ねえさん お座敷の伝統文化のにおいをちゃんと感じさせてくれる。
在日どもは、わからないから、かってにケバイことやってるわ。
- よさこい節(神楽坂玉枝) 公開日2021/10/28
昭和29年(1954年) COLUMBIA RECORD 民謡
編曲:仁木他喜雄
唄唱:神楽坂玉枝
三味線:豊文・豊壽
伴奏:コロムビアオーケストラ
A1885(1214336)
- 土佐よさこい節(音丸) 公開日:2024/01/04
昭和28年(1953年) KING 音丸民謡集
作詞:高橋掬太郎
編曲:山口俊郎
歌唱:音丸
伴奏:キングオーケストラ
C879(8987)
- 與三郎小唄(小唄勝太郎) アップロード日: 2011/12/19
昭和11年(1936年) VICTOR 新小唄
作詞:長田幹彦
作曲:千代菊
唄:小唄 勝太郎
三味線:千代菊
(洋楽器伴奏)
53616(7909)
- ヨサホイ節(永井松子) 公開日:2021/07/06
昭和09年(1934年) TEICHIKU RECORD 流行歌
作詞:鹿山鶯邨
作曲:古賀政男
歌唱:永井松子
伴奏:古賀政男オーケストラ
05037-A
- ヨサホイ節(音丸) 公開日:2012/06/17
発売年不明 TEICHIKU 流行歌
作詞:佐藤惣之助
編曲:古賀政男
唄唱:音丸
927(5262)15037
- よされ大漁祝い唄 公開日:2012/10/31
音源の出典等全く不明、友人が「知合いの踊りのお師匠さんから処分を頼まれた いらないか?」と云うので貰った代物、聴いた事の無い新民謡らしきものが多数あったの-で頂いた。
しばらくカセットテープでのUPに御付き合いくださいませ。
- よされ節(原田栄次郎) 2019/10/02
昭和22年(1947年) COLUMBIA 俚謡
唄唱:原田栄次郎
三味線:木田林松榮
太鼓入り
A319(177778)
- よされ節-青森名所-(源家京子)80rpm 公開日2014/08/25
昭和06年(1931年) ヒコーキレコード(合同蓄音機KK)
俚謡
唄唱:源家京子
三味線:出崎鉄郎
70475-A(71133)
♪北の都の青森市街 後ろに廣き青森湾 右と左を眺むれば 津軽半島に下北半島差し向ひ
♪向ふはるかに眺むれば 高くそびゆる八甲田山 山の中腹くらひして 鹿湯新湯のわき湯あり
♪下を見下ろしや田茂木野は 雪中行軍避難地で あまた兵士の墓がある 後藤伍長の銅像ある
♪東に離れた浅虫は其名も高き温泉場 東北一の遊園地 名所名勝のかづ多く
♪江の島通ひはよけれども 遊びすごして裸島 二子島から夜があけて 遂に涙はもうら島
一度来て見よ四方の君 よされそらよい
- よされ節-清玄櫻姫・娘十八-(源家京子)80rpm 公開日2014/08/25
昭和06年(1931年) ヒコーキレコード(合同蓄音機KK)
俚謡
唄唱:源家京子
三味線:出崎鉄郎
70475-B(71134)
♪生れ故郷はしのぶの里よ 尊き和尚と呼ばはれて 清水寺の清玄は ふと見染めし櫻姫
♪戀にこがれてこの様に 破れ衣に破れ笠 山川合に立ちこもり いがけし姿見るに付け
もう一度会ひたい櫻姫 ヨサレソウラヨイヤー
♪娘十七八女の盛り 今年初めてしやくに出す しやくに出すのが恥ずかしい お客に肴と好まれて
♪肴を持たずに聲持たず 聲水ふ水しゝき水 銚子の口へと菊植えて 根も菊葉も菊枝も聞く
たびに草木のもうも菊 ヨサレソウラヨイヤー
- よされ節-海国男子-(太田美代子) 公開日: 2012/04/12
昭和08年(1933年) リーガル 俚謡
唄唱:太田美代子
三味線:松の家 かさゑ
太鼓:木田きよ子
琴:木村繁吉
65894-B(73154)
- よされ節-上-(函青くに子) 公開日2015/02/05
昭和03年(1928年) コロムビアレコード 俚謡
唄唱:函青くに子
三味線:桜田北潮
25185-A(16411)
- よされ節-下-(函青くに子) 公開日2015/02/05
昭和03年(1928年) コロムビアレコード 俚謡
唄唱:函青くに子
三味線:桜田北潮
25185-B(16411)
- よされ節(工藤ミエ) 公開日:2011/07/19
昭和08年(1933年) 俚謡
唄:工藤ミエ
65513-B(31411)
- 津軽よされ節(山本麗子) 公開日:2023/05/23
昭和10年(1935年) VICTOR JUNIOR 俚謡
唄唱:山本麗子
三味線:梅田豊月
太皷:梅田勝榮
J-10357(E959)
- 津軽夜去節-A-(高橋文吉) 公開日2014/08/23
製作年不明 ニッポノホン
材質:シェラック樹脂
状態:外周に一部欠落有、針跡有
題名:津軽夜去節(高橋文吉)
NE30630(2-A-2)
- 津軽夜去節-B-(高橋文吉) 公開日2014/08/23
製作年不明 ニッポノホン
材質:シェラック樹脂
状態:外周に一部欠落有、針跡有、レーベルに記載無
題名:津軽夜去節(高橋文吉)
NE30630(2-A-1)
- よされ節-春の津軽-(安藤豊月) 公開日:
2013/06/03
発売年不明 テイチク 津軽民謡
作詞:美濃今朝雄
唄唱:安藤豊月
三絃:白川軍八郎
2963(イ76)
- 北海よされ節-貴方函館-(原田栄次郎) 公開日2014/07/26
昭和29年(1954年) テイチクレコード 東北民謡
作詞:杵淵一郎
唄唱:原田栄次郎
三味線:木田林松栄
太鼓:初代 松前ピリカ
C-3675(H1215)
- よされ節-目出度づくし-(太田美代子) 公開日:
2012/04/12
昭和08年(1933年) REGAL 俚謡
唄唱:太田美代子
三味線:松の家 かさゑ
太鼓:木田きよ子
琴:木村繁吉
65894-A(73153)
- よされ漫才(原田栄次郎・今重造) 公開日:
2013/03/07
昭和20年(1945年) テイチクオンバン 民謡漫才
作:関 為二
作編曲:杉田良造
唄唱:原田栄次郎・今 重造
三味線:木田林松榮
X5085(イ1716)
※ズル盤、何回ものイボタ蝋引きでようやく再生。音飛びポリパテにて補修、ノイズ有。
- 吉田通れば(山村豊子)80rpm 公開日:
2012/09/04
発売年不明 オリエントレコード(ニッポノホン) 小唄
唄唱:山村豊子
尺八:加藤渓水
琴 :菊梅検校
4441-B(8987)
- 吉原雀・四季の歌(祇園 初太郎) 公開日:
2013/04/08
昭和05年(1930年) 小唄
唄唱:祇園 初太郎
三絃:祇園 初太郎
三絃:祇園 長二
(ピアノ入)
51194-A(1309)
- 吉原囃子(勝太郎) 公開日: 2015/01/03
昭和08年(1933年) ビクター 流行歌
作詞:長田幹彦
作曲:中山晋平
唄唱:勝太郎
三味線:千代菊・千代・いし
52832-A(5591)
- 夜空に嘆く(田邊光子)80rpm 公開日:
2012/07/18
昭和10年(1935年) サロンレコード(アサヒ蓄音器商会)
再発物(元番号不明)
作詞:本庄清作
作曲:遠藤正一
歌唱:田邊光子
伴奏:サロン室内管絃楽団
504-A
- 夜空にひとり(霧島 昇・柴田つる子) 公開日2015/11/30
昭和23年(1948年) コロムビアレコード 東横映画「男を裁く女」主題歌
作詞:藤浦 洸
作曲:万城目 正
編曲:浅井擧嘩
歌唱:霧島 昇・柴田つる子
伴奏:コロムビア・オーケストラ
A414(2210397)
- 夜高節(鈴木正夫) 公開日:2013/03/09
昭和32年(1957年) VICTOR 民謡
編曲:小沢直与志
唄唱:鈴木正夫
三味線:豊吉・豊静
伴奏:ビクターオーケストラ(はやし入り)
監修:島田豊年
AE-375(PN-6639)
- 四つの青春(藤山一郎) 公開日:2024/08/02
昭和22年(1947年) COLUMBIA 大映「今宵妻となりぬ」主題歌
作詞:サトウハチロウー
作曲:古賀政男
編曲:仁木他喜雄
歌唱:高峰三枝子
合唱:コロムビア合唱團
伴奏:コロムビア オーケストラ
A230(2209995)
- 淀の川瀬-上-(哥澤芝金) 公開日:2020/05/27
昭和05年(1930年) VICTOR 哥澤
唄唱:哥澤芝金
三味線:哥澤芝釧
50598-A
- 淀の川瀬-下-(哥澤芝金) 公開日:2020/05/27
昭和05年(1930年) VICTOR 哥澤
唄唱:哥澤芝金
三味線:哥澤芝釧
50598-B
- 米澤音頭(川原きん子)80rpm 公開日:
20213/09/06
昭和02年(1927年)〜昭和04年(1939年)ニッポノホン 新民謡
作詞:町田嘉章
作曲:町田嘉章
唄唱:川原きん子
伴奏:伶明音楽会員
17604-A(32640)
- 米澤音頭(米澤芸妓連)80rpm 公開日:
20213/09/06
昭和02年(1927年)〜昭和04年(1939年)ニッポノホン 新民謡
作詞:町田嘉章
作曲:町田嘉章
唄唱:米澤芸妓連
17604-B(32668)
- 米山三里(音丸)初盤 公開日:2023/04/16
昭和12年(1937年) COLUMBIA 流行歌
作詞:高橋鞠太郎
作曲:古關祐而
編曲:奥山貞吉
唄唱:音丸
伴奏:コロムビア オーケストラ
29123(1202245)
- 米山三里(音丸) 公開日2017/07/05
昭和12年(1937年) 使用盤昭和21年再プレス盤
COLUMBIA 歌謡曲
作詞:高橋掬太郎
作曲:古關祐而
編曲:奥山貞吉
歌唱:音丸
伴奏:コロムビア オーケストラ
A71B(2202158)原盤29123B
- 米山甚句(音丸) 2015/06/02
昭和28年(1953年) キングレコード 音丸民謡集
作詞:高橋掬太郎
編曲:山口俊郎
唄唱:音丸
伴奏:キング オーケストラ
三味線:豊吉・豊光
C-903(9078)
- 米山甚句(きみ榮) 2019/10/22
昭和14年(1939年) POLYDOR 端唄 見本品 非売品
補詞:清水みのる
唄唱:きみ榮
三味線:豊吉
9191-A(13208)
- 米山甚句(小櫻家 吉次) 公開日:2022/05/11
昭和26年(1951年) VICTOR RECORD 俚謡 新潟県観光協会推薦
唄唱:小櫻家 吉次
三味線:寿々木琴治
V40705(S-1237A)
- 米山甚句(サロンミュージック) 公開日:2022/11/04
昭和16年(1941年) KING RECORD サロンミュージック
編曲:宇川隆三
演奏:キング・ノベルテイ・オーケストラ
157040(4600)
- 米山甚句(橘 玉枝) 2019/08/13
昭和24年(1949年) COLUMBIA 新潟県柏崎市民謡
唄唱:橘 玉枝(馬子歌入)
三味線:小静・秀夫
囃子:望月太意之助社中
A 700(1211078)
- 米山甚句(豆千代) 公開日:2020/07/25
昭和21年(1946年) COLUMBIA 俚謡
唄唱:豆千代
三味線:豊吉・小友
A39(239326)
- 米山甚句(宮川左近) 公開日:2020/02/05
発売年不明 東郷印帝国蓄音器レコード 浪花節余興
唄唱:宮川左近
52(T2758)
- 米山甚句(明石榮検 みき光) 公開日:2011/04/11
発売年代不明 ポリドール
米山甚句(浪花節入り)
唄:明石榮検 みき光
三絃:榮検 元禄
太鼓:蔦家 米丸
416-A
- 米山甚句(明石検 みき光)80rpm 公開日: 2012/05/20
昭和07年(1932年) ヒコーキ コロムビア蓄音器
端唄
唄唱:明石検 きみ光
三味線:元禄・津多治
鳴物伴奏
70941-A(80296)
- 米山甚句(浅草 幾三)80rpm A 2013-12-11 211725 2
昭和10年(1935年) ニットー 小唄 普及盤
唄唱:浅草 幾三
伴奏:ニットーオーケストラ
普6801-B
- 米山甚句(市丸) EP盤 公開日:
2012/04/02
昭和45年(1970年) VICTOR 新潟県民謡
唄唱:市丸
三味線:静子・豊文
鳴物:樫田喜三久・藤舎呂誠・樫田啓光
笛:鳳声晴郷
MVK-819(VEY-4476)
- 米山甚句(久須美キクノ) EP盤 公開日:2012/04/02
発売年代不明 新潟県(柏崎)民謡
唄唱:久須美キクノ
三味線:久須美キクノ
柏崎民謡保存会
TP-1298(TPI-595)
- 米山甚句(千鳥家 四七吉)80rpm 公開日: 2012/12/14
発売年不明(大正期機械式吹込) ニッポノホン 小唄
唄唱:千鳥家四七吉
琴:秋月大丸
尺八:深田國太郎
16282-B
- 米山甚句(東京芳町 二三吉)-A 80rpmで再録予定 公開日:2011/04/11
発売年不明 ツル印 株式会社アサヒ蓄音器商会
米山甚句
唄:東京 芳町 二三吉
三味線:小静
20031-A
- 米山甚句(東京芳町 二三吉)-B 80rpmで再録予定 公開日:2011/04/11
発売年不明 ツル印 株式会社アサヒ蓄音器商会
米山甚句
唄:東京 芳町 二三吉
三味線:小静
20031-B
- 米山甚句・長岡甚句(峰村利子) 2014/06/04
昭和08年(1933年) Victor Junior(青レーベル
茶色盤) 俚謡
唄唱:峰村利子
三味線:大石春子
J-10005-B(E-118)
- 米山甚句-浪花節入り-(凾青くに子) 公開日:2011/04/11
発売年代不明 ヒコーキ(コロムビア蓄音器株式会社製造)
唄:凾青くに子
尺八:菊池淡水
90100-B(32760)
- 米山甚句(花駒) 公開日:2011/04/10
年代不明 HAPPY
米山甚句
花駒
3158-B(2390)
- 米山甚句(廣澤香菊)80rpm 公開日:
2013/07/21
昭和10年(1935年)頃 キリンレコード(太平蓄音機再発多)
浪曲余興 俚謡
唄唱:廣澤香菊(浪花節入)
K.965-B
- 米山甚句-馬子唄入り-(照香) 公開日:2022/05/02
昭和16年(1941年) COLUMBIA RECORD スダレ盤
民謡
唄唱:照香
尺八:小金井正童
三味線:豊吉
囃子入り
100235(2207142)
- 米山甚句(豆千代) A 公開日:2011/04/12
発売年不明 コロムビア
唄:豆千代
三味線:豊吉・小友
A39(239326)
- 米山甚句(宮川左近)
公開日: 2013/06/03
昭和07年(1932年) リーガル 浪花節小唄
演唱:宮川左近
65286-B(70290)
- 米山甚句(村上家 〆香) 公開日:2011/04/11
発売年代不明 リーガル
米山甚句)
唄:村上家 〆香
三味線:君八
66081-B(74216)
- 米山甚句(山村豊子)80rpm 公開日:
2013/06/28
発売年不明 アサヒ 大日本 大和蓄音機商会 俚謡
唄唱:山村豊子
355-A
- 米山甚句(米子) 公開日:2011/04/12
発売年代不明 テイチク
唄:米子
三絃:小桜
尺八:榎本秀水
2957(イ239)
- 夜更けの駅前通り(三船 浩) 公開日2017/02/18
昭和33年(1958年) KING 歌謡曲 見本盤
作詞:藤間哲郎
作曲:桜田誠一
歌唱:三船 浩
伴奏:キング オーケストラ
C-1656(K-1050)
- 夜更けの桟橋(大木 実) 公開日:2012/07/09
昭和31年 ピクチャーレコード 平凡募集当選歌 松竹映画主題歌
作詞:高月ことば
作曲:大久保徳次郎
歌唱:大木 実(松竹)
C-101-A
※蓄針:サボテンメタルジャケット(サボテン針を真鍮メタルでコーティングした蓄音器針)
- 夜更けの街(伊藤久男) 公開日2018/02/01
昭和22年(1947年) COLUMBIA 松竹映画「地獄の顔」主題歌
作詞:菊田一夫
作曲:古關祐而
歌唱:伊藤久男
伴奏:コロムビア オーケストラ
A197(2209921)
※tosiaoki:名曲・名演奏なので針の音など気になりません。アップ有り難うございました。
- 夜更けの街(伊藤久男)再録 公開日2022/03/08
昭和22年(1934年) COLUMBIA RECORD 松竹映画「地獄の顔」主題歌
作詞:菊田一夫
作曲:古關祐而
歌唱:伊藤久男
伴奏:コロムビアオーケストラ
A197(2209921)
- 呼子鳥(豆千代) 公開日: 2012/09/09
昭和10年(1935年) COLUMBIA 流行唄
作詞:時雨音羽
作編曲:佐々紅華
唄唱:豆千代
コロムビアオーケストラ
28168(239469)
- 呼子星(菅原都々子) 公開日:2023/04/16
昭和27年(1952年) TEICHIKU 大映々画「呼子星」主題歌
作詞:香落龍夫
作曲:平川浪竜
編曲:宮脇春夫
歌唱:菅原都々子
伴奏:テイチク 管絃楽団
C-3303(C2519)
一、雪のはれまに 瞬いた
遠いやさしい お星さま
いまどの空の 涯かしら
幼馴染の 北の窓
二、野火の煙の むらさきを
見つゝ別れた お母さん
いく秋待てば 来るかしら
つきぬ名残の馬車の鈴
三、生きて流れは したものゝ
春は十九を 告げました
いつまで消えず いるかしら
蒼い都の 呼子星
- 呼子星(田畑義夫) 公開日2016/08/23
昭和24年(1949年)TEICHIKU 大映映画「母戀星」主題歌
流行歌
作詞:萩原四朗
作編曲:倉若晴生
歌唱:田畑義夫
伴奏:テイチクオーケストラ
690(C1553)
- 夜船の夢(音丸) 公開日2014/08/06
昭和13年(1938年)頃 コロムビアレコード 流行歌
作詞:高橋掬太郎
作曲:古關祐而
編曲:奥山貞吉
歌唱:音丸
琴 :田中佐知子
伴奏:コロムビア・オーケストラ
29617(1203686)
- 夜船の夢(音丸) 公開日2015/01/18
昭和13年(1938年) コロムビア 流行歌 商品見本-非賣品
作詞:高橋掬太郎
作曲:古關祐而
編曲:奥山貞吉
歌唱:音丸
琴:田中佐知子
伴奏:コロムビア・オーケストラ
P-124 29617(1203686) M203686
- 夜船の夢(音丸)再録 公開日:2024/08/22
昭和13年(1938年) COLUMBIA 流行歌
作詞:高橋掬太郎
作曲:古關祐而
編曲:奥山貞吉
歌唱:音丸
伴奏:コロムビア オーケストラ
29617(1203686)
- 呼べばとて(長崎秀夫)80rpm 公開日: 2012/07/31
昭和08年(1933年) ポリドール 流行歌
作詞:山岸曙光
作曲:江口夜詩
唄唱:長崎秀夫
伴奏:日本ポリドール管絃楽団
1400-B
蓄針:ソーン(サボテン)極太針
- 讀賣浮名小唄(高田浩吉)80rpm 公開日2018/03/10
昭和11年(1936年) POLYDOR 流行歌
作詞:湯浅みか
増補:藤田まさと
作曲:高橋敏夫
編曲:山田榮一
唄唱:高田浩吉・結城道子
伴奏:ポリドール管絃楽団
2294-B(10255)
- 嫁入小狐(松浦和子)80rpm 公開日:2023/03/08
昭和07年(1932年08) YAYOI RECORD 童謡
作詩:松村又一
作曲:貝塚正治郎
歌唱:松浦和子
伴奏;阿佐ヶ谷童謡團伴奏團
2015-A(189)
- よりを戻して・東雲節・お前待ち待ち(葭町 藤本二三吉) 公開日: 2013/03/12
昭和13年(1938年) コロムビア 小唄
唄唱:藤本二三吉
三味線:小静・はな子
ピアノ:佐々紅華
27529-B(37509)
※oitabonodori1:「上州小唄・下」や「アラモード節」の「ふみ」さんも、声がそっくりなのでおそらく二三吉さんだと思います(本名の婦美から?) 上州小唄は「ふみ」さんと「はな」さんが歌ってますが、「はな」さんは、二三吉さんの妹のはな子さんではないでしょうか。はな子さんは、昭和12年に「秀葉」に改名しました。小静さんは、お姉さんです。 0llzさんのアップしてくださった「ストトン節」の米水戸家二三吉さんも、藤本二三吉さんと思います(三味線の小しづ は小静さん)。米水戸家は、二三吉さんがその頃所属していた置屋の屋号でしょう。山村豊子さんも同じで、「山村家」に所属している「豊子さん」という芸者で、「山村家豊子」となっているレーベルもあります。
- よりをもどして・どこどんどん(浅草 市丸) 公開日:2021/06/03
昭和07年(1932年) VICTOR RECORD 端唄
唄唱:浅草 市丸
斉唱:松山浪子 其他
三味線:浅草 雛鶴
鳴物入
52118-A(3292)
- 夜の仇花(幾松)80rpm 公開日: 2013/09/09
昭和03年以降昭和10年の間 コメットレコード(タイヘイ) 流行新小唄
作詞:島原邦人
作曲:上田秋雄
編曲:篠原正雄
唄唱:幾松
伴奏:コメット和洋楽團
30204-B
- 夜の雨なら(石井千恵) 公開日:2021/05/18
昭和32年(1957年) KING RECORD 歌謡曲
作詞:矢野 亮
作曲:林 伊佐緒
歌唱:石井千恵
伴奏:キング オーケストラ
C-1539(K-307)
- 夜のカナリヤ(三鳩ひとみ) 公開日:2019/11/19
昭和27年(1952年) TEICHIKU 流行歌
作詞:杉江 晃
作編曲:大久保徳二郎
歌唱:三鳩ひとみ
伴奏:テイチク管絃楽団
C-3389(C2649)
- 夜の銀座の涙雨(照菊) 公開日:2024/08/14
昭和29年(1954年) KING 歌謡曲
作詞:矢野 亮
作曲:渡久地政信
歌唱:照菊
伴奏:キング オーケストラ
C-1134(10269)
- 夜の酒場(羽衣歌子) 公開日: 2015/01/21
昭和09年(1934年) Teichikuレコード 流行歌
作詞:佐々木緑亭
作曲:北木正義
歌唱:羽衣歌子
伴奏:テイチクオーケストラ
5760-B
- 夜の酒場に(徳山 l) 2019/07/24
昭和07年(1932年) VICTOR 流行歌
作詞:西條八十
作曲:松平信博
独唱:徳山 l
伴奏:日本ビクター管絃楽団
52166-B(3833)
- 夜の酒場に(徳山 l) 公開日:2020/03/16
昭和07年(1932年)初盤 再プレス発売年不明盤
想い出の流行歌 VICTOR
作詞:西條八十
作曲:松平信博
独唱:徳山 l
伴奏:日本ビクター管絃楽団
PS-2(3833)
- 夜の酒場に(徳山 l) 公開日:2024/12/15
昭和07年(1932年) VICTOR「六大画伯挿絵附き
思ひ出の流行歌集より」 昭和10年アルバム発売
作謡:西條八十
作曲:松平信博
挿絵:岩田専太郎
唄唱:徳山 l
伴奏:日本ビクター管絃楽團
PS-2(3833)
- 夜の酒場に(巴里ムーランルージュ楽員) 公開日:2020/12/11
昭和08年(1933年) VICTOR ダンス音楽 ワルツ
作曲:松平信博
編曲:デュフォール
Matsudaira Arr. per Dufou
獨唱:二村定一
伴奏:巴里ムーランルージュ楽員
L'orchestre de LA moulin kouge"
52450-A(4401)
- 夜の調べ(關屋敏子) 公開日:2019/12/12
昭和04年(1929年) VICTOR セレナード 使用盤:戦後再プレス盤
作曲:ダノー
編曲:カルロ サバイロ
独唱:關屋敏子
伴奏:ミラノ・スカラ座管絃楽団
NK-3014(BM-684)
- 夜の調べ(關家敏子)再録 公開日:2020/10/15
昭和04年(1929年) VICTOR 赤盤 ソプラノ獨唱
作詞:記載無
作曲:グノー
編曲:サバイノ
獨唱:關家敏子
指揮:サバイノ
伴奏:ミラノ・スカラ座管絃團
4133-A
- 夜の調べ(マンドリン合奏) 公開日2022/01/07
昭和10年(1935年) COLUMBIA RECORD マンドリン合奏
作曲:グノー
編曲:高久 肇
演奏:タカク・マンドリン・オーケストラ
28597(2200480)
- 夜の大工さん(牧瀬數江) 公開日:2022/03/25
昭和03年(1928) VICTOR RECORD 新日本音楽 童曲
作詞:葛原しげる
作曲:宮城道雄
獨唱:牧瀬數江
箏伴奏:宮城道雄
50444-A
- 夜の旅(女聲二部合唱) 公開日:2020/08/07
昭和10年(1935年) COLUMUBIA 独逸民謡
作詞:葉山影雄
作曲:ルビンスタイン
指揮:澤崎定之
合唱:東京音楽学校生徒
33500-B(203361)
- 夜のタンゴ(ディック・ミネ) 公開日: 2012/04/01
昭和16年(1941年) 初盤「三根耕一」で(T3206A)発売 昭和21年再プレス発売 テイチク 流行歌
作詞:門田ゆたか
作編曲:吉野 章
歌唱:ディック・ミネ
伴奏:テイチクオーケストラ
C05(イ722)
- 夜のタンゴ(ハワイアンギター獨奏) 公開日2021/11/03
昭和17年頃 使用盤昭和21年再プレス盤 TEICHIKU
RECORD 舞踊小唄
作曲:ベックマン ボルクマン
編曲:吉田末男
スチールギター:ディック ミネ
ギター伴奏:吉田末男
C32(イ762)
- 夜のタンゴ(三根耕一) 公開日: 2012/05/03
昭和16年(1941年) 初盤 テイチク 流行歌
作詞:門田ゆたか
作曲:ベツクマン ボルクマン
編曲:吉野 章
歌唱:三根耕一
伴奏:テイチクオーケストラ
T3206A(イ722)
- 夜のタンゴ(淡谷のり子) 公開日:2021/04/12
昭和14年(1939年) COLUMBIA RECORD 流行歌
作詞:サトウ・ハチロー
作編曲:仁木他喜雄
歌唱:淡谷のり子
伴奏:コロムビア オーケストラ
30346(2205615)
- 夜の東京(淡谷のり子)80rpm 公開日2014/10/06
昭和05年(1930年) ポリドール 流行歌
作詞:加奈木隆司
作曲:井田一郎
歌唱:淡谷のり子
伴奏:日本ポリドール ジャズ バンド
指揮:井田一郎
272-A
- 夜の花(先斗町 筆香) 公開日: 2012/10/17
昭和08年(1933年) VICTOR 新端唄
唄唱:筆香
三味線:小定・外一名
(管絃楽入)
52548-B(4611)
※外周から中心部まで罅割れ、和紙・瞬間接着剤・ポリパテにて補修、ノイズ有。
- 夜の波紋(フランク永井) 公開日:2022/07/16
昭和33年(1958年) VICTOR 松竹映画「夜の波紋」主題歌
写真盤
作詞:佐伯孝夫
作曲:大森盛太郎
編曲:寺岡真三
歌唱:フランク永井
伴奏:和田弘とマヒナ・スターズ
ビクター・オーケストラ
V-41796(PN-7284)
- 夜のひなげし(二葉あき子) 公開日2014/06/01
昭和24年(1949年) コロムビア 新東寶映画「人間模様」主題歌
フォックス・トロット
作詞:西條八十
作曲:古賀政男
編曲:仁木他喜雄
歌唱:二葉あき子
伴奏:コロムビア・オーケストラ
A563(2210746)
- 夜の笛(川路美子) 公開日:2012/05/02
昭和07年(1932年) ニットーレコード 流行歌謡曲
作詞:石松秋二
作編曲:江口夜詩
独唱:川路美子
伴奏:NO楽団
5867-B
- 夜のプラットホーム(二葉あき子) 公開日2017/02/18
昭和22年(1947年) COLUMBIA 歌謡曲
作詞:奥野椰子夫
作曲:服部良一
歌唱:二葉あき子
伴奏:コロムビア オーケストラ
A202(1209806)
- 夜の港(市丸・小林千代子) 公開日:2013/04/12
昭和09年(1934年) 流行歌
作詞:長田幹彦
作曲:加藤しのぶ
歌唱:市丸・小林千代子
伴奏:日本ビクターサロン管絃楽團
52927-A(5862)
- 喜びも悲しみも幾歳月(若山 彰) 公開日:2022/07/12
昭和32年(1957年) COLUMBIA 松竹映画「喜びも悲しみも幾歳月」主題歌
作詞:木下忠司
作曲:木下忠司
歌唱:若山 彰
合唱:コロムビア合唱団
伴奏:コロムビア オーケストラ
A2850(1218592)
- 弱いと強いは紙一重(小杉鶴子)80rpm 公開日:2012/09/14
昭和06年(1931年) 松竹レコード(ポリドール)
松竹映画超特作『野に叫ぶもの』主題歌 松竹キネマ蒲田レコード製作会
作詞:サトウ・ハチロウ
作曲:蒲田音楽部
唄唱:小芳
伴奏:日本ポリドール和洋合奏団
S15-B(N1321)
- 夜半の鐘-追分くずし-(小唄勝太郎) 公開日2019/07/09
昭和10年(1935年) VICTOR 流行歌
作詞:平山濾江
編曲:岡村雅雄
唄唱:小唄勝太郎
伴奏:日本ビクター管絃楽団
53607(7485)
- 靴がなる・四丁目の犬(井上ます子) 公開日:2011/01/02
大正08年 オリエントレコード 発売年と一致せず
作詞:記載無
作曲:記載無
歌:井上ます子
ハーモニカ:大久保一郎
- 四文オペラ(あきれた・ぼういず) 公開日: 2012/11/23
昭和14年(1939年) 川田義雄・芝 利英・坊屋三郎・増田喜遁 あきれたこうらす
作詞:あきれたぼーいず
編曲:岡村雅雄
歌唱:あきれたぼーいず
管絃楽付
J-54506(J-391)