み
日本民謡レコード(町田嘉章採集並編輯)
- 土搗唄(一、荒搗) 日本民謡レコード(町田嘉章採集並編輯)第51輯
アップロード日:2012/01/23
詳細年等不明 SHOWA KOON KOGYO CO,LTD. TOKYO
日本民謡レコード
町田嘉章採集並編輯
建築土木に関するもの(中)
土搗唄 (一)荒 搗
- 土搗唄(二、手休め) 日本民謡レコード(町田嘉章採集並編輯) アップロード日:2012/01/25
詳細年等不明 SHOWA KOON KOGYO CO,LTD.
TOKYO
日本民謡レコード
町田嘉章採集並編輯
建築土木に関するもの(中)
土搗唄 (二、)手休め
- 杭打音頭(三、立込み) 日本民謡レコード(町田嘉章採集並編輯)
アップロード日: 2012/01/25
詳細年等不明 SHOWA KOON KOGYO CO,LTD. TOKYO
日本民謡レコード
町田嘉章採集並編輯
建築土木に関するもの(中)
土搗唄 (三、)立込み
- 杭打音頭(四、中打ち) 日本民謡レコード(町田嘉章採集並編輯) アップロード日:
2012/01/24
詳細年等不明 SHOWA KOON KOGYO CO,LTD. TOKYO
日本民謡レコード
町田嘉章採集並編輯
建築土木に関するもの(中)
土搗唄 (四、)中打ち
- 杭打音頭(五、打止め) 日本民謡レコード(町田嘉章採集並編輯) アップロード日:2012/01/24
詳細年等不明 SHOWA KOON KOGYO CO,LTD.
TOKYO
日本民謡レコード
町田嘉章採集並編輯
建築土木に関するもの(中)
杭打音頭(五)打止め
- (一)粘土節 甲斐中巨摩郡地方 アップロード日:2012/01/24
詳細年等不明 SHOWA KOON KOGYO CO,LTD. TOKYO
日本民謡レコード
町田嘉章採集並編輯
建築土木に関するもの(下)
(一)粘土節 甲斐中巨摩郡地方
- (二)新地節 アップロード日:2012/01/24
詳細年等不明 SHOWA KOON KOGYO CO,LTD. TOKYO
日本民謡レコード
町田嘉章採集並編輯
建築土木に関するもの(下)
(二)新地節 肥前北高来郡地方
- (三)大鞘節 アップロード日:2012/01/24
詳細年等不明 SHOWA KOON KOGYO CO,LTD. TOKYO
日本民謡レコード
町田嘉章採集並編輯
建築土木に関するもの(下)
(三)大鞘節 肥後八代郡地方
- (四)潟切節 アップロード日:2012/01/24
詳細年等不明 SHOWA KOON KOGYO CO,LTD. TOKYO
日本民謡レコード
町田嘉章採集並編輯
建築土木に関するもの(下)
(四)潟切節 肥後天草半島地方
- 見えないお馬車(井口小夜子) 公開日:2022/04/14
昭和25年(1950年) KING RECORD 童謡 おどり付(無し)
作詞:山崎喜八郎
作曲:山本雅之
歌唱:井口小夜子
伴奏:キングオーケストラ
C601(7420)
- 見返り柳(高田浩吉)80rpm 公開日2017/01/10
昭和10年(1935年) POLYDOR 流行歌
作詞:湯浅みか
作曲:直川哲也
歌唱:高田浩吉
伴奏:日本ポリドール管絃楽団
2167-B
- 三日月娘(藤山一郎) 公開日2015/12/07
昭和22年(1947年) コロムビアレコード 歌謡曲
フックストロット Q
作詞:薮田義雄
作曲:古關祐而
歌唱:藤山一郎
伴奏:コロムビア オーケストラ
A204(1209913)
- みかどのみいつ(武蔵野音楽学校合唱団) 混声四部合唱 公開日:2011/02/14
発売年不明(推定昭和10年前後) VICTOR 混声四部合唱
作曲:モーツアルト
作詞:伝田治朗
合唱:武蔵野音楽学校合唱団
指揮:アウグスト・ユンケル
(マグナ・オルガン伴奏)
- 身代り五拾銭(上原 敏) アップロード日:2014/01/03
昭和13年(1938年) ポリドール 流行歌
作詞:サトウ・ハチロー
作編曲:山田榮一
歌唱:上原 敏
2588
- みかん花咲く丘(井口小夜子) 公開日2016/02/04
昭和22年(1947年) キングレコード 童謡
作詞:加藤省吾
作曲:海沼 實
歌唱:井口小夜子
伴奏:キング管絃楽団
235(C6632)
- みかんの花咲く丘(井口小夜子) 公開日:2023/12/16
昭和27年(1952年) KING 童謡
作詞:加藤省吾
作曲:海沼 実
歌唱:井口小夜子
伴奏:キング オーケストラ
AC10008(11130)
- みかんの花咲く丘(川田正子) 公開日2016/02/04
昭和22年(1947年) コロムビアレコード 童謡
作詞:加藤省吾
作曲:海沼 實
歌唱:川田正子
伴奏:コロムビア オーケストラ
A318(1210137)
- みかんの花咲く丘(川田孝子) 公開日:2024/06/24
昭和33年(1958年)04月 COLUMBIAコロちゃん 童謡
作詞:加藤省吾
作曲:海沼 実
歌唱:川田孝子
伴奏:コロムビア オーケストラ
CP 78(18-190)
- みくにの子供(平山美代子・中山梶子) 公開日:2011/05/07
昭和13年(1938年) VICTOR 大毎・東日懸賞募集当選歌
作詞:大島繁雄
作曲:中山晋平
唄:平山美代子・中山梶子・尾村まさ子
J-54258(9559)
- 皇国の母(音丸) 公開日:2012/11/16
昭和13年(1938年) 時局歌
作詞:深草三郎
作曲:明本京静
編曲:奥山貞吉
歌唱:音丸
29666(2203883)
- 皇國の春(徳山 l) 公開日:2020/05/09
昭和08年(1933年) VICTOR 流行歌
作詞:伊藤松雄
作曲:三宅幹夫
歌唱:徳山 l
伴奏:日本ビクター管絃楽団
53881(8575)
- 三國ぶし(金奴) アップロード日:2011/07/11
昭和11年(1936年)ビクター 端唄 (詩吟入り)
唄:金 奴
三味線:千代
(お囃子入り)
53627(7872)
- 三國ぶし(金奴)再録 公開日:2012/05/17
昭和11年(1936年)ビクター 端唄 (詩吟入り)
唄唱:金奴(旧名 世々香)
三味線:千代
(お囃子入り)
53627(7872)
※画質・音質UPで再度UP
- 三國節(山中温泉 米八)80回転 アップロード日:2011/07/03
昭和11年(1936年) ポリドール 俚謡
唄:山中温泉 米八
三味線:籐五郎
外囃子連中
8260-B
- 操に死ぬるは(三浦 環) 2019/08/25
昭和24年(1949年) COLUMBIA 独唱 歌劇『蝶々夫人』より
作詞:三浦 環
作曲:プッチーニ
編曲:奥山貞吉
歌唱:三浦 環
伴奏:コロムビア オーケストラ
B21(2200865)
- 三崎甚句(壽 三才)80rpm 公開日:2020/06/15
昭和06年(1931年) 俚謡 POLYDOR
唄唱:壽 三才
外 :囃子連中
831-B(N1131)
- 三崎甚句(壽 三才) 公開日:2021/01/11
昭和05年(1930年) PARLOPHONE 俚謡
唄唱:三浦三崎 壽 三才
E1140-A(96328)
- 岬の灯り(松平 晃) 公開日:2013/06/01
昭和10年(1935年) コロムビア 流行歌
作詞:野村俊夫
作曲:小關裕而
編曲:奥山貞吉
歌唱:松平 晃
伴奏:コロムビアオーケストラ
28229(238738)
- 三崎のかもめ(三浦洸一) 公開日:2023/06/19
昭和28年(1953年) VICTOR 流行歌
作詞:吉川静夫
作曲:吉田 正
編曲:小沢直與志
歌唱:三浦洸一
伴奏:ビクター・オーケストラ
V-41110(P-3384)
- 岬の舟歌(三浦洸一) 公開日:2023/11/05
昭和29年(1954年) VICTOR 流行歌
作詞:坂口 淳
作曲:吉田 正
編曲:佐野 鋤
歌唱:三浦洸一
伴奏:ビクター・オーケストラ
V-41169(P-4204)
- 三朝小唄-上-(葭町 二三吉) 公開日:2011/05/23
昭和04年(1929年)VICTOR
作謡:野口雨情
作曲:中山晋平
唄:葭町二三吉(32歳)
三味線:葭町小静
(鳴物入り)
一
泣いて別れりゃ サイショ空までエー
ヨイトヨイトサノサ 曇る
曇りゃ三朝がよ ヤレ
三朝がよ 雨となるヨー
二
大瀬ぼうきじゃ サイショ三朝がエー
ヨイトヨイトサノサ 見えぬ
三朝山陰(やまかげ)よ ヤレ
山陰よ 山の中ヨー
三
三朝湯の神ゃ サイショ一人がエー
ヨイトヨイトサノサ お好き
一人ゃ寝しゃせぬよ ヤレ
寝しゃせぬよ 帰しゃせぬヨー
「ハ出雲の帰りにゃ 又おいで
寄らずに帰るは 二心
その時ァ私が 追ってくヨー」
四
霧が深くて サイショ
三朝かエ ヨイトヨイトサノサ 見えぬ
三朝湯前はヨ ヤレ湯前はヨ
霧の中ヨ
五
三朝三朝と サイショ皆様エー
ヨイトヨイトサノサ いやる
恋の懸(かけ)橋よ ヤレ
懸橋よ あればこそヨー
不明
「ハ出雲の神様 縁結び
寄らなきゃ後から 追ってくヨ
追っつきゃその時ァ 掻(かっ)ちゃくヨー」
- 三朝小唄-下-(葭町 二三吉) 公開日:2011/05/23
昭和04年(1929年)VICTOR
作謡:野口雨情
作曲:中山晋平
唄:葭町二三吉
三味線:葭町小静
(鳴物入り)
一、
泣いて別れりゃ サイショ空までエー
ヨイトヨイトサノサ 曇る
曇りゃ三朝がよ ヤレ
三朝がよ 雨となるヨー
二、
大瀬ぼうきじゃ サイショ三朝がエー
ヨイトヨイトサノサ 見えぬ
三朝山陰(やまかげ)よ ヤレ
山陰よ 山の中ヨー
三、
三朝湯の神ゃ サイショ一人がエー
ヨイトヨイトサノサ お好き
一人ゃ寝しゃせぬよ ヤレ
寝しゃせぬよ 帰しゃせぬヨー
「ハ出雲の帰りにゃ 又おいで
寄らずに帰るは 二心
その時ァ私が 追ってくヨー」
四、
霧が深くて サイショ
三朝かエ ヨイトヨイトサノサ 見えぬ
三朝湯前はヨ ヤレ湯前はヨ
霧の中ヨ
五
三朝三朝と サイショ皆様エー
ヨイトヨイトサノサ いやる
恋の懸(かけ)橋よ ヤレ
懸橋よ あればこそヨー
六
不明
七
三朝湯前のサイショ桜のエー
ヨイトヨイトサノサ 花よ
三日見ぬ間によ ヤレ
見ぬ間によ 色が付くヨー
「ハ出雲の神様 縁結び
寄らなきゃ後から 追ってくヨ
追っつきゃその時ァ 掻(かっ)ちゃくヨー」
八
あれは三朝のサイショ河鹿のエー
ヨイトヨイトサノサ 子かと
忍び泣きすりゃよ ヤレ
泣きすりゃよ 人が言うヨー
- 三朝小唄(喜久丸) 公開日:2011/10/30
昭和29年(1954年) (二三吉、昭和04年に出す)
作詞:野口雨情
作曲:中山晋平
編曲:佐野 鋤
唄:喜久丸
三味線:豊吉・豊寿豊静
V-41151
(P-4280)
※盤面1/4のヒビ割れ、和紙・ポリパテ・接着剤にて補修、ノイズ有り
一
泣いて別れりゃ サイショ空までエー
ヨイトヨイトサノサ 曇る
曇りゃ三朝がよ ヤレ
三朝がよ 雨となるヨー
二
三朝三朝と サイショ皆様エー
ヨイトヨイトサノサ いやる
恋の懸(かけ)橋よ ヤレ
懸橋よ あればこそヨー
「ハ出雲の帰りにゃ 又おいで
寄らずに帰るは 二心
その時ァ私が 追ってくヨー」
三
三朝湯の神ゃ サイショ一人がエー
ヨイトヨイトサノサ お好き
一人ゃ寝しゃせぬよ ヤレ
寝しゃせぬよ 帰しゃせぬヨー
四
霧が深くて サイショ
三朝かエ ヨイトヨイトサノサ 見えぬ
三朝湯前はヨ ヤレ湯前はヨ
霧の中ヨ
- 彌撒の鐘(市丸)ミサノカネ 公開日:2022/11/22
昭和13年(1938年) VICTOR 小唄 緑盤
作詞:山本 榮
作曲:清元榮次郎
編曲:岡村雅雄
振付:吾妻春枝
唄唱:市丸
三味線:才香・静子
伴奏:洋楽・囃子入
SL-32(J-924)
- 水色のワルツ(二葉あき子) 公開日:2019/11/20
昭和25年(1950年) COLUMBIA 流行歌
作詞:藤浦 洸
作曲:高木東六
歌唱:二葉あき子
伴奏:コロムビア オーケストラ
A735(1211187)
- 水色のワルツ(軽音楽) 公開日:2022/04/18
昭和25年(1950年) COLUMBIA RECORD ワルツ
作曲:高木東六
編曲:佐々木典年
伴奏:原 孝太郎と東京六重奏團
A768(1211274)
- 水鏡(藤本二三吉・清水三子) 公開日:2022/06/17
昭和26年(1951年) COLUMBIA 舞踊小唄
作詞:平山蘆江
作曲:佐々紅華
唄唱:藤本二三吉・清水三子
三味線:手塚節子・手塚ひろ子・手塚さと
囃子:住田社中
A1092(1205242)
- ミス・コロムビア愛唱曲集 公開日:2024/09/30
昭和11年(1936年) COLUMBIA 流行歌集
説明:静田錦波
歌唱:ミス・コロムビア
28720(1200965)
- 水たまりのシャンソン(大木 実) 公開日:2012/07/09
昭和31年(1956年)TEICHIKU ピクチャーレコード
作詞:金子千恵子
作曲:久我山 明
歌唱:大木 実(松竹)
C-101-B
※蓄針:サボテンメタルジャケット(サボテン針を真鍮メタルでコーティングした蓄音器針)
- ミス東北(二葉あき子) 公開日2014/10/18
昭和12年(1937年) コロムビアレコード 流行歌
作詞:西條八十
作曲:古關祐而
編曲:奥山貞吉
歌唱:二葉あき子
伴奏:コロムビア・オーケストラ
29398(2203143)
- 水に流して(葭町 藤本二三吉) 公開日:2012/09/09
昭和08年(1933年) 流行唄
作詞:島田芳文
作編曲:佐々紅華
唄唱:葭町 藤本二三吉
フリュート・シロホン入
27628-B(37985)
- 水の大阪(曽我部邦夫)80rpm 公開日:2012/07/18
昭和09年(1934年) タイヘイ蓄音器 流行歌 トロット
作詞:歌島花水
作曲:松永和夫
歌唱:曽我部邦夫
伴奏:タイヘイジャズバンド
4712-A
蓄針:サボテンメタルジャケット針
- 水の京都(新橋 喜代三) 公開日2015/04/27
昭和07年(1932年) コロムビア 流行歌
作歌:湊 萬波
作編曲:佐々紅華
歌唱:新橋 喜代三
三味線:豊吉・小多美
伴奏:ピアノ連弾
27149-B(36840)
- 水の京都(ダンスミュージック) 公開日2015/04/27
昭和07年(1932年) コロムビア ダンスミュージック
フォックストロット
作曲:佐々紅華
編曲:仁木他喜雄
伴奏:東京フロリダダンスホール 巴里ムーランルージュ樂員
27149-A(36877)
- 瑞穂踊り(小唄勝太郎・市丸・鈴木正夫・一色晄一郎・山本麗子) 公開日:2020/03/28
昭和16年(1941年) VICTOR 東日・大毎募集 農林省選定
作詞:記載無
作曲:中山晋平
歌唱:小唄勝太郎・市丸・鈴木正夫・一色晄一郎・山本麗子
合唱:日本ビクター合唱團
伴奏:日本ビクター管絃楽団
A-4220(J-1590)
- 水藻の唄(鳥取春陽)80rpm 公開日: 2012/12/25
発売年不明(大正期機械式吹込) ヒコーキレコード 新作小唄
唄唱:鳥取春陽
オーケストラ伴奏
1059-B
- 水藻の唄(田辺朝子)80rpm 公開日: 2012/12/12
大正12年(1923年)80rpm オリエントレコード 民謡小唄
唄唱:田辺朝子
2621-A
- 美空ひばり傑作集-1-(説明:吉田弘子) 公開日:2019/12/02
昭和25年(1950年) COLUMBIA 流行歌説明 私のボーイフレンド・悲しき口笛・涙の紅ばら
脚色:正岡 容
説明:吉田弘子
歌唱:美空ひばり
A985(1211751)
- 美空ひばり傑作集-2-(説明:吉田弘子) 公開日:2019/12/02
昭和25年(1950年) COLUMBIA 流行歌説明 ひばりが歌へば・白百合の歌・東京キッド
脚色:正岡 容
説明:吉田弘子
歌唱:美空ひばり
A985(2211752)
- 霙降る夜は(立石喬子) 公 開日:2012/08/12
昭和07年(1932年) 流行歌 増築記念謝恩盤 本盤に限り\.35銭
作詞:水島千秋
作曲:片岡志行
歌唱:立石喬子
15-B
- みたから音頭(霧島 昇・菊池章子) 公開日:2012/09/10
昭和17年(1942年) 増産歌 農林省選定
作詞:農山漁村文化協会制定
作編曲:服部良一
唄唱:霧島昇・菊池章子
100541(2208309)
- 見たり聞いたりためしたり(藤山一郎・並木路子) 公開日2017/07/05
昭和22年(1947年) COLUMBIA 新東宝映画「見たり聞いたりためしたり」主題歌
作詞:サトウ・ハチロウ
作曲:服部良一
歌唱:藤山一郎・並木路子
伴奏:コロムビア オーケストラ
A273(1210046)
- 三千歳小唄(霧島 昇) 公開日2017/03/22
昭和21年(1946年) COLUMBIA 歌謡曲
作詞:西條八十
作曲:竹岡信幸
歌唱:宇都見 清
伴奏:コロムビア オーケストラ
A121(2209803)
- 道は六百八十里(関西大学コーラス團) 公開日:2012/06/15
昭和07年(1932年)リーガルレコード 軍歌
作詞:石黒行平
作曲:記載無
編曲:杉田良造
伴奏:リーガルオーケストラ
65590-B(62977)
- 道は六百八十里(神戸湊川合唱團) 公開日:2011/12/16
発売年不明 タイヘイレコード 軍歌
合唱:神戸湊川合唱團
作詞:記載無
作曲:記載無
指揮:諸田義雄
160-B
- 美ち奴傑作集A(美ち奴) 公開日2017/07/05
昭和13年(1938年) TEICHIKU 流行歌集 満州節・軍国の母・兵隊さん節
解説:静田錦波
構成:瀬川興志
作曲:古賀政男
歌唱:美ち奴
伴奏:古賀政男オーケストラ
2005(8679)
- 美ち奴傑作集B(美ち奴) 公開日2017/07/05
昭和13年(1938年) TEICHIKU 流行歌集 上海凱旋歌・北満警備の唄・出生ぶし
解説:静田錦波
構成:宮本旅人
作曲:古賀政男
歌唱:美ち奴
伴奏:古賀政男オーケストラ
2005(8680)
- 美智也さのさ(三橋美智也) 公開日:2024/02/17
昭和32年(1957年) KING RECORD 写真盤 歌謡曲
作詞:藤間哲郎
編曲:山口俊郎
唄唱:三橋美智也
三味線:豊吉・豊静
伴奏:キング オーケストラ
C-1458(12266)
- 美智也馬子唄(三橋美智也) 公開日:2023/11/20
昭和33年(1958年) KING 写真盤 歌謡曲
作詞:高橋掬太郎
作曲:中野忠晴
編曲:上野正雄
唄唱;三橋美智也
伴奏:キング オーケストラ
C-1594(K.790)
- 美智也マドロス(三橋美智也) 公開日:2023/11/20
昭和33年(1958年) KING 写真盤 歌謡曲
作詞:矢野 亮
作曲:鎌多俊与
唄唱:三橋美智也
伴奏:キング オーケストラ
C-1594(K.736)
- 道行シャンソン(美ち奴・杉 狂兒) 公開日: 2015/01/14
昭和12年(1937年) TEICHIKUレコード 流行歌
日活「ジャズ忠臣蔵」主題歌
作詞:杉 狂兒
作曲:古賀政男
編曲:鈴木哲夫
歌唱:美ち奴・杉 狂兒
伴奏:古賀政男オーケストラ
1515(8068)
- ミッキー音頭(文谷千恵子) 公開日2016/12/22
昭和09年(1934年)頃 コッカレコード 宣伝盤
童謡
歌唱:文谷千恵子
合唱:花の山子供音楽会
伴奏:コッカ管絃楽団
8002-B
- ミッキーのお年始-上・下-(島廼家勝丸・飯島綾子) 公開日2022/03/06
昭和11年(1936年) REGAL RECORD 漫画双六
台本:島廼家勝丸
編曲:稲葉與四郎
作曲:稲葉與四郎
挿入歌:稲葉與四郎
台詞歌:島廼家勝丸・飯島綾子
伴奏:リーガルオーケストラ
67443(175806) 67443(275807)
- 三つの恋(林 伊佐緒) 公開日:2024/08/14
昭和29年(1954年) KING 写真盤 松竹映画「あなたと共に」主題歌
作詞:矢野 亮
作曲:吉田矢健治
歌唱:林 伊佐緒
伴奏:キング オーケストラ
C-1129(10346)
- 三つの真珠(竹山逸郎・服部富子) 三つの恋(林 伊佐緒) 公開日:2024/08/14
昭和29年(1954年) KING 写真盤 松竹映画「あなたと共に」主題歌
作詞:矢野 亮
作曲:吉田矢健治
歌唱:林 伊佐緒
伴奏:キング オーケストラ
C-1129(10346)
- みつばち(川田美智子) 公開日:2023/12/16
昭和25年(1950年) COLUMBIA イラスト盤 童謡
作詞:成瀬左千夫
作曲:海沼 實
歌唱:川田美智子
ゆりかご會
伴奏:コロムビア オーケストラ
CAK21(1212145)
- 見てござる(川田孝子)イラスト盤 公開日:2023/12/16
昭和22年(1947年) COLUMBIA イラスト盤 童謡
作詞:山上武夫
作曲:海沼 實
歌唱:川田孝子
ゆりかご會
伴奏:コロムビア オーケストラ
A293(1210116)
- みとせ笠(三春登世子) 公開日:2024/05/21
昭和33年(1958年) TEICHIKU 大映映画「天龍しぶき」主題歌
作詞:萩原四朗
作曲:上条たけし
編曲:長津義司
歌唱:三春登世子
伴奏:テイチク 管絃楽団
C-4165(RS3340B)
- みどりの歌(藤山一郎・安西愛子) 公開日:2024/12/08
昭和23年(1948年) COLUMBIA 歌謡曲 イラスト盤
作詞:中村利器
作曲:古關祐而
歌唱:藤山一郎・安西愛子
伴奏:コロムビア オーケストラ
C42(1210321)
- みどりの小山(川田孝子・大道眞弓) 公開日:2024/12/08
昭和23年(1948年) COLUMBIA 歌謡曲 イラスト盤
作詞:川島水鶏
作曲:佐々木すぐる
歌唱:川田孝子・大道眞弓
合唱:ゆりかご會
伴奏:コロムビア オーケストラ
C42(2210322)
- みどりのそよ風(川田孝子)イラスト盤 公開日:2023/12/16
昭和22年(1947年) COLUMBIA イラスト盤 童謡
作詞:加藤省吾
作曲:海沼 實
歌唱:川田孝子
ゆりかご會
伴奏:コロムビア オーケストラ
CAK14(1211425)
- 緑の大地(伊藤久男) 公開日2015/01/18
昭和11年(1936年) コロムビア 流行歌 非賣品-見本盤
作詞:久保田宵二
作曲:古關祐而
編曲:奥山貞吉
歌唱:伊藤久男
伴奏:コロムビア・オーケストラ
P-82 28941(1201709) M201709
- 緑の地平線(青木光一) 2019/07/01
昭和28年(1953年) COLUMBIA フォックストロット
作詞:佐藤惣之助
作曲:古賀政男
歌唱:青木光一
伴奏:コロムビア・オーケストラ
A1614(1213649)
- 緑の地平線(楠木繁夫) 公開日2017/01/10
昭和10年(1935年) TEICHIKU 流行歌 日活オールトーキー「緑の地平線」主題歌
作詞:佐藤惣之助
作曲:古賀政男
歌唱:楠木繁夫
伴奏:古賀政男サロンオーケストラ
50112(6352)
- 緑の地平線(スチールギター独奏 三根耕一) 公開日2014/02/23
昭和13年(1938年) TEITIKU レコード スチールギター獨奏
流行歌
作曲:古賀政男
編曲:吉田末男
獨奏:三根耕一
ギター伴奏:吉田末男
N164(9024)
※傷だらけのズル盤
- 緑の地平線(ハワイアンギター獨奏 ディック・ミネ) 公開日: 2015/01/11
昭和13年初盤発売TEITIKU盤 使用盤:昭和21年(1946年)Teichikuレコード再発売
トロット
作曲:古賀政男
編曲:吉田末男
獨奏:ディック・ミネ
ギター伴奏:吉田末男
C0234(9024)
※傷だらけのズル盤
※昭和13年初盤発売は確認済、N164(9024)「緑の地平線」三根耕一にて初盤発売。
- 緑の月(奥田英子) 公開日:2020/04/16
昭和12年(1937年) TEICHIKU 流行歌 ブルース
作詞:佐藤惣之助
作曲:古賀政男
編曲:大久保徳二郎
歌唱:藤山一郎
伴奏:古賀政男サロンオーケストラ
1678(8155)
- 緑の幌馬車(樋口静雄) 公開日2014/06/29
昭和15年(1940年) キングレコード 松竹大船映画「美しき隣人」主題歌
作詞:時雨音羽
作編曲:細川潤一
歌唱:樋口静雄
伴奏:キング管絃樂團
47027(4084)
- 緑は招く(中野忠晴・渡邉はま子) 2020/04/11
昭和15年(1940年) COLUMBIA スダレ盤 歌謡曲
作詞:佐藤惣之助
作曲:中野忠晴
編曲:仁木他喜雄
歌唱:中野忠晴・渡邉はま子
伴奏:コロムビア オーケストラ
100257(1207192)
- みなしごの夢(美空ひばり) 公開日:2023/01/18
昭和27年(1952年) COLUMBIA 松竹映画「天狗廻状」主題歌
作詞:西條八十
作曲:万城目 正
編曲:田代興志
歌唱:美空ひばり
伴奏:コロムビア オーケストラ
A1380(2212856)
- みなしごの夢(美空ひばり15歳) 公開日:2025/03/10
昭和27年(1952年) COLUMBIA 松竹映画『天狗廻状』主題歌
作詞:西條八十
作曲:万城目 正
編曲:田代興志
歌唱:美空ひばり
伴奏:コロムビアオーケストラ
A1380(2212856)
- みなと(学校ダンス) 公開日:2022/11/17
昭和30年(1955年) VICTOR 学校ダンス 小學校用
編曲:宅 孝二
監修:戸倉ハル
伴奏:ビクターオーケストラ
AE-255(PN-5509)
- みなと音頭(幾松)80rpm 公開日:2012/09/23
昭和08年(1933年)タイヘイレコード 流行歌 記念贈呈盤
第一回神戸「みなとの祭」主題歌
神戸市民祭協会推奨・懸賞募集一等當選歌
作詞:岸本梅路
補作:野口雨情
作曲:宮本啓一
唄唱:幾松
三味線:床榮・榮幸
囃子:大ぜい
伴奏:タイヘイ和洋楽團
1-A
- みなと音頭(幾松) 公開日:2012/08/11
昭和11年(1936年) マーキュリー 市民歌 神戸市民祭協会推薦
(タイヘイレーベル原盤を使用してマーキュリーになってから再プレス)
作詞:岸本梅次
補作:野口雨情
作曲:宮本啓一
歌唱:幾松
H10056(12463)
※to2from7:レコードの映像とともに 懐かしく聴かせて頂きました 出会いとインターネットに感謝です。
- 港が見える丘(平野愛子) 公開日2015/12/07
昭和22年(1947年) ビクターレコード 流行歌
作詞:東 辰三
作曲:東 辰三
編曲:小沢直與志
歌唱:平野愛子
伴奏:日本ビクター管絃楽団
V-40007(A-1013)
- みなと行進曲(中野忠晴) A 公開日:2012/08/11
昭和08年(1933年) 新民謡 神戸新聞特選 神戸市民祭協会推奨
作詞:西條八十
作編曲:江口夜詩
歌唱:中野忠晴
27608-B(38093)
- 湊小夜曲(小芳) 公開日:2012/09/18
昭和05年(1930年) 新民謡
作詞:小杉義春
作曲:佐々紅華
唄唱:小芳
三味線・ピアノ・笛・波音入
26026-B(34007)
- 港シスコのマドロスさん(瀬川 伸) 公開日:2012/12/28
昭和29年(1954年) ニッポンマーキュリー 歌謡曲
作詞:松坂直美
作曲:西脇稔和
編曲:飯田景應
歌唱:瀬川 伸
伴奏:マーキュリーオーケストラ
H-15021(28-841)
- 港シャンソン(岡 晴夫) 公開日2014/12/16
昭和14年(1939年) 富士音盤(キングレコード)
群青金 流行歌
作詞:内田つとむ
作編曲:上原げんと
歌唱:岡 晴夫
伴奏:キング管絃楽團
9 3-3188 に-430 (昭和14年盤は30087A)再プレスか再録かは資料無不明
- 港シャンソン(岡 晴夫) 公開日2016/10/12
昭和14年(1939年) KING 原盤 歌謡曲 使用盤:昭和21年(1946年)
再プレス白盤 歌謡曲
作詞:内田つとむ
作曲:上原げんと
歌唱:岡 晴夫
伴奏:キング管絃楽団
C3188(136)
- 港シャンソン(軽音楽) 公開日:2024/06/09
昭和22年(1947年) KING 軽音楽 ルンバ
作曲:上原げんと
編曲:林 伊佐緒
演奏:キングスイングバンド
C244(6660)
- 港シャンソン(岡 晴夫) 宣伝盤 公開日2015/05/18
昭和14年(1939年) キングレコード 流行歌 非売品
ナレーション入り
作詞:内田つとむ
作編曲:上原げんと
歌唱:岡 晴夫
伴奏:キング管絃楽團
30087(3188)
※音溝に対して直角に1/2割 不織布・瞬間接着剤・ポリパテにて補修
- 港で拾った戀(高田浩吉) 公開日:2022/06/29
昭和28年(1953年) COLUMBIA RECORD 流行歌
作詞:石本美由紀
作曲:万城目 正
編曲:松尾健司
歌唱:高田浩吉
伴奏:コロムビア オーケストラ
A1743(1213732)
- 港出るときゃ(藤川晴彦) 公開日:2022/10/30
昭和24年(1949年) KING 歌謡曲
作詞:長島 進
作編曲:林 伊佐緒
歌唱:藤川晴彦
伴奏:キング管絃楽団
C496(7312)
- 港に赤い灯がともる(岡 晴夫) 2018/12/12
昭和22年(1947年) KING 歌謡曲
作詞:矢野 亮
作曲:八洲秀章
編曲:飯田三郎
歌唱:岡 晴夫
伴奏:キング管絃楽団
223(6573B)
※B面の組合せを変えて2種類出廻った
マトリクス番号は 223(6573B)
- 港に灯のともる頃(柴田つる子) 公開日2015/12/02
昭和21年(1946年) コロムビアレコード 歌謡曲
作詞:藤浦 洸
作曲:平川英夫
歌唱:柴田つる子
伴奏:コロムビア オーケストラ
A87(2209761)
- 港に灯のともる頃(柴田つる子)再録 公開日:2022/06/13
昭和21年(1946年) コロムビアレコード 歌謡曲
作詞:藤浦 洸
作曲:平川英夫
歌唱:柴田つる子
伴奏:コロムビア オーケストラ
A87(2209761)
- 港に咲く花(春瀬静枝)80rpm 公開日: 2012/12/03
昭和07年〜昭和10年 オーゴンレコード 流行歌 宣伝盤ニ付金四十銭
作詞:鹿山映二郎
編曲:田邊絃次郎
歌唱:春瀬静枝
伴奏:オーゴンオーケストラ
A-244-A
- 港の哀愁(田畑義夫) 公開日:2020/09/08
昭和27年(1952年) 流行歌 TEICHIKU 松竹映画「びっくり三銃士」主題歌
作詞:大高ひさを
作曲:長津義司
歌唱:田畑義夫
伴奏:テイチク管絃楽団
C-3405(C2708)
- 港の哀歌(宮野信子) 公開日:2020/09/19
昭和24年(1949年) KING 流行歌
作詞:矢野 亮
作曲:和田健作
歌唱:宮野信子
伴奏:キング管絃楽団
C461B(7130)
- 港の灯り(〆治)80rpm 公開日:2012/08/19
昭和08年(1933年)頃 太陽蓄音器株式会社 流行歌
作詞:穂積 久
作曲:長津 彌
唄唱:〆治
伴奏:太陽オーケストラ
2414-A(1447)
- 港の灯(勝太郎) 公開日:2013/02/27
昭和08年(1933年) 流行唄
作詞:長田幹彦
作曲:松平信博
唄唱:勝太郎
伴奏:日本ビクターサロンオーケストラ
52829-A(5604)
※1/2に割れていた盤を和紙・瞬間接着剤・ポリパテにて
修復ノイズ有
- 港の灯(勝太郎) 再録 公開日2015/01/31
昭和08年(1933年) 日本ビクター 流行唄
作詞:長田幹彦
作曲:松平信博
唄唱:勝太郎
伴奏:日本ビクターサロンオーケストラ
52829-A(5604)
- 港の灯り(小畑 実) 公開日2014/09/18
昭和27年(1952年) ビクターレコード 流行歌
作詞:佐伯孝夫
作曲:吉田 正
編曲:佐野鋤助
歌唱:小畑 実
伴奏:ビクター・オーケストラ
V-40804(P-2833)
- 港の灯り(小畑 実)再録 公開日2014/09/20
昭和27年(1952年) ビクターレコード 流行歌
作詞:佐伯孝夫
作曲:吉田 正
編曲:佐野鋤助
歌唱:小畑 実
伴奏:ビクター・オーケストラ
V-40804(P-2833)
- 港の雨(池 眞理子) 2019/07/01
昭和23年(1948年) COLUMBIA 歌謡曲 ブルース
作詞:梅木三郎
作曲:服部良一
歌唱:池 眞理子
伴奏:コロムビア・オーケストラ
A451(1210479)
- 港の雨(松平 晃) 公開日2014/08/06
昭和08年(1933年) コロムビアレコード 流行歌
作詞:佐藤惣之助
作編曲:江口夜詩
歌唱:松平 晃
伴奏:コロムビア・オーケストラ
27293-B(37160)
※松平 晃 コロムビア入社第1作
- 港の雨(松平 晃) 公開日2015/01/31
昭和08年(1933年) 日本コロムビア 歌謡曲
作詞:佐藤惣之助
作曲:江口夜詩
歌唱:松平 晃
伴奏:コロムビア・オーケストラ
A228(237160) M37160
※使用盤 昭和22年04月 再プレス発売盤 松平
晃 コロムビア入社第1作
- 港の歌(ミス・コロムビア) 公開日:2021/02/22
昭和14年(1939年) COLUMBIA 流行歌
作詞:高橋鞠太郎
作曲:明本京静
編曲:奥山貞吉
歌唱:ミス・コロムビア
伴奏:コロムビア オーケストラ
30200(2205229)
- 港のエトランゼ(岡 晴夫) 2019/08/29
昭和28年(1953年) KING 歌謡曲
作詞:矢野亮
作曲:渡久地正信
歌唱:岡 晴夫
伴奏:キングオーケストラ
C968(9437)
- 港のおりくさん(若山一郎) 公開日:2022/06/02
昭和30年(1955年) KING RECORD 歌謡曲
作詞:伊藤岸子
作曲:渡久地政信
補作:服部鋭夫
歌唱:若山一郎
三味線:豊吉・豊寿
伴奏:キング オーケストラ
C-1162(10468)
※盤が湿気を吸って膨張し盤面にヒビが入り盤からの剥離が始っているため、ポリパテにて補修
- 港の鴎(松原 操) 2018/12/17
昭和22年(1947年) COLUMBIA 歌謡曲
作詞:野村俊夫
作曲:服部逸郎
歌唱:松原 操
伴奏:コロムビアオーケストラ
A235(2209939)
- 港の乾杯(青木光一) 公開日:2024/09/13
昭和30年(1955年) COLUMBIA 日活映画「港の乾杯」主題歌
作詞:石本美由紀
作曲:平川英夫
歌唱:青木光一
伴奏:コロムビア オーケストラ
A2440(2216957)
- 港のギター(小畑 実) 公開日2016/02/25
昭和24年(1949年) キングレコード 歌謡曲
作詞:東條壽三郎
作曲:利根一郎
歌唱:小田 実
伴奏:キング管絃楽団
C499(7368)
- 港のギター(神戸一郎) 公開日:2023/11/27
昭和33年(1958年) COLUM
作詞:英 玲二
作曲:上原げんと
歌唱:神戸一郎
伴奏:コロムビア オーケストラ
A2986(2218859)
- 港の戀唄(小澤秀夫)80rpm 公開日2015/07/03
昭和09年(1934年) ポリドール 流行歌
作詞:大木惇夫
作曲:近藤政二郎
歌唱:小澤秀夫
伴奏:日本ポリドール管絃樂團
2111-A(7981)
- 港の戀唄(鶴田六郎) 公開日2015/12/26
昭和24年(1949年) コロムビアレコード 流行歌
フォックストロット
作詞:野村俊夫
作曲:古賀政男
編曲:米山正夫
唄唱:鶴田六郎
伴奏:コロムビアオーケストラ
A531(1210656)
- 港の子守唄(岡 晴夫) 公開日:2022/06/02
昭和26年(1951年) KING RECORD 歌謡曲
作詞:松村又一
作曲:島田逸平
歌唱:岡 晴夫
伴奏:キング オーケストラ
C641(7083)
- 港の時雨(藤田艶子) 80rpm 公開日:2012/02/23
昭和10年(1935年)頃 弥生レコード(東京レコード製作所)
作詞:田井美春
作曲:杉山義司
歌唱:藤田艶子
伴奏:弥生オーケストラ
2002-B(1229)
- 港のセレナーデ(由利あけみ) 公開日:2012/05/13
昭和14年(1939年)流行歌
作詞:梅木三郎
作曲:塙 六郎
編曲:鈴木静一
歌唱:由利あけみ
J-54611(J-703)
- 港のセレナーデ(ディック・ミネ) 公開日2014/07/23
昭和23年(1948年) テイチクレコード 流行歌
ブルース
作詞:佐伯尚史
作編曲:大久保徳二郎
歌唱:ディック・ミネ
伴奏:テイチクオーケストラ
592(C1376)
- 港の縄のれん(鶴田六郎) 公開日:2023/06/06
昭和28年(1953年) COLUMBIA 流行歌
作詞:奥野椰子夫
作曲:服部良一
歌唱:鶴田六郎
伴奏:コロムビア オーケストラ
A1547(2213406)
- 港のブルース(ディック・ミネ)(旧上海ブルースを改題) 公開日:2021/04/12
昭和14年(1939年) TEICHIKU 上海ブルースに改題
原盤再プレス盤 ダンス曲 ブルース
作詞:北村雄三
作曲:大久保徳二郎
編曲:杉原泰蔵
歌唱:ディック・ミネ
伴奏:ディック・ミネ エンド ヒズ オーケストラ
C0178(9304)(N209B)
- 港のブルース(ハワイアンギター独奏) 公開日2014/12/02
昭和21年(1946年) テイチク ハワイアンギター独奏
作曲:大久保徳二郎
編曲:吉田末男
独奏:ディック・ミネ
C243(9889)
- 港のホテル(都 能子) 公開日:2020/09/19
昭和22年(1947年) KING 流行歌
作詞:吉川静夫
作曲:上原げんと
歌唱:都 能子
伴奏:キング管絃楽団
C223(6625)
- みなとの祭(赤坂 小梅) 公開日:2012/08/11
昭和08年(1933年) 新民謡 神戸新聞特選 神戸市民祭協会推奨
作詞:西條八十
作編曲:佐々紅華
歌唱:赤坂 小梅
27608-A(38092)
- 港の渡り鳥(渡邉三枝子) 公開日2015/12/26
昭和24年(1949年) ビクターレコード 流行歌
ブルース
作詞:吉川静夫
作曲:土井龍二
編曲:松井八郎
歌唱:渡邉三枝子
伴奏:日本ビクター管絃楽団
V-40268(P-1471)
- 港は雨(北廉太郎) 公開日:2012/12/28
昭和15年(1940年) ポリドール 流行歌
作詞:野村俊夫
作曲:飯田景應
歌唱:北 廉太郎
伴奏:日本ポリドール管絃楽團
2891-B
- 港は近いよ(松島詩子) 公開日2016/10/12
昭和12年(1937年) KING 原盤 歌謡曲 使用盤:昭和21年(1946年)
再プレス白盤 歌謡曲
作詞:松坂直美
作曲:島田逸平
歌唱:松島詩子
伴奏:キング管絃楽団
C827(136)
- 港離れて(大川静夫=松平 晃)80rpm 公開日:2013/05/01
昭和08年(1933年) ニットーレコード 流行歌
作詞:島田磬也
作編曲:江口夜詞
獨唱:大川静夫=松平 晃
伴奏:N・O 楽團
5922-B
- 港離れて(大川静夫=松平 晃)80rpm 公開日2015/06/24
昭和08年(1933年) 昭和11年再発盤使用 ニットー
大衆盤 流行歌
作詞:島田磬也
作編曲:江口夜詩
歌唱:大川静夫=松平 晃
伴奏:N.O.樂團
S1035-A
- 港離れて(ダンスミューヂック)80rpm 公開日2015/03/29
昭和08年(1933年原曲)頃 ニットーレコード ダンスミューヂック
トロット
作曲:江口夜詩
編曲:紙 恭輔
指揮:紙 恭輔
伴奏:NO楽団
S1420-A(367)
- 港舟唄(田畑義夫) 2018/12/17
昭和24年(1949年) TEICHIKU 流行歌
作詞:山田得二
作曲:岡 稔
編曲:長津義司
歌唱:田畑義夫
伴奏:テイチクオーケストラ
760(C1557)
- 港夜明けて(豆千代) 2018/08/07
昭和11年(1936年) COLUMBIA 流行歌
作詞:高橋鞠太郎
作編曲:大村能章
歌唱:豆千代
伴奏:コロムビア・オーケストラ
28945(2201216)
- 港ヨコハマ花売娘(岡 晴夫) 公開日2016/01/13
昭和24年(1949年) キングレコード 歌謡曲
作詞:矢野 亮
作曲:上原げんと
歌唱:岡 晴夫
伴奏:キング管絃楽団
C417(7038)
- 港よさらば(新城一郎)80rpm 公開日:2012/06/29
発売年不明 オーゴンレコード合資会社(昭和07年〜昭和10年)迄
作詞:田井美春
作曲:山口俊郎
歌唱:新城一郎
伴奏:オーゴン管絃楽団
A5147-B
- 港をどり(葭町 二三吉) 公開日:2013/06/16
昭和04年(1929年) ビクター 新民謡
作詞:野口雨情
作曲:中山晋平
獨唱:葭町 二三吉
三味線:葭町 小静・秀葉 合唱付
(鳴物入)
50902-B(467)
- 港をどり(佐藤千夜子) 公開日: 2013/06/16
昭和04年(1929年) ビクター 新民謡
作詞:野口雨情
作曲:中山晋平
獨唱:佐藤千夜子
伴奏:中山晋平
(鳴物入)
50902-A(701)
- 南風の唄(高峰三枝子) 公開日2018/02/20
昭和26年(1951年) COLUMBIA 松竹映画「南風」の唄主題歌
ルムバ 写真盤
作詞:藤浦 洸
作曲:万城目 正
編曲:田代興志
歌唱:高峰三枝子
伴奏:コロムビアオーケストラ
A1230(1212402)
- 南から南から-再吹込盤-(三原純子) A初盤 公開日: 2013/04/14
初盤18年(1943年)旧100596B 再吹込一部改詞盤(1948年)
コロムビア 流行歌
作詞:藤浦 洸
作曲:加賀谷 伸
編曲:仁木他喜雄
歌唱:三原純子
伴奏:コロムビアオーケストラ
A334(1210193)
♪(旧詞)
南から 南から 飛んで来た来た 渡り鳥
嬉しそに 楽しそに 富士のお山を 眺めてる
茜の空 晴れやかに 昇る朝日 勇ましい
その姿 見た心 ちょっと一言 聞かせてよ
♪♪(旧詞)
南から 南から そよぐそよそよ 南風
爽かに なごやかに 村の鎮守の 森を行く
深みどり 色も濃く 娘十八 神詣で
その姿 見た心 ちょっと一言 聞かせてよ
♪♪♪(旧詞)
南から 南から 遠く海越え 来た人は
村里に 街角に 靡く日の丸 頼もしく
じっと眺めて 涙ぐむ 強いお国 日本の
その姿 見た心 ちょっと一言 聞かせてよ
- 南から南から(ダンスミュージック) 2019/08/13
昭和23年(1948年) COLUMBIA ダンスミュージック
スローフォックストロット
作曲:加賀谷 伸
編曲:仁木他喜雄
伴奏:コロムビア オーケストラ
A 374(2210275)
- 南の唄-ママ・ヱ-(灰田勝彦) 公開日2017/07/11
昭和16年07月(1941年) 使用盤昭和23年再プレス盤
VICTOR 流行歌
作詞:永田鐵夫
編曲:灰田勝彦
歌唱:灰田勝彦
伴奏:灰田晴彦とニュー・モアナ
V-40097(F-1151) 原盤A4811A
- 南の洋(上)(市丸) ミナミノウミ 公開日2015/01/16
昭和10年(1935年) 日本ビクター 流行歌
作詞:中内蝶二
作曲:山崎裕康
歌唱:市丸(合唱附)
伴奏:日本ビクター・アンサンブル
53521(7563)
- 南の洋(下)(市丸) ミナミノウミ 公開日2015/01/16
昭和10年(1935年) 日本ビクター 流行歌
作詞:中内蝶二
作曲:山崎裕康
歌唱:市丸(合唱附)
伴奏:日本ビクター・アンサンブル
53521(7596)
- 南の十字星(藤山一郎) 公開日2016/08/13
昭和10年(1935年)VICTOR 流行歌
作詞:小川 格
作曲:三宅幹夫
歌唱:藤山一郎
伴奏:日本ビクターアンサンブル
53525(7561)
- みなみのつはもの(伊藤久男) 公開日:2013-11-30 231210 2
昭和18年(1943年) コロムビア 軍歌 南方軍報道部制定歌
作曲:古關裕而
歌唱:伊藤久男
伴奏:日蓄管絃楽團
100695(2208986)
- 南の花嫁さん-再プレス盤-(高峰三枝子) A 公開日: 2013/04/14
初盤18年(1943年)旧100596A 再プレス盤(1948年)
コロムビア 流行歌
作詞:藤浦 洸
作曲:古賀政男伸
歌唱:高峰三枝子
伴奏:コロムビアオーケストラ
A334(2208595)
- ミニョン-ガヴォット-(喜波貞子) 公開日:2020/05/27
昭和06年(1931年) VICTOR 歌劇「ガヴォット」
訳詩:堀内敬三
作曲:トーマ
獨唱:喜波貞子
伴奏:ミラノ・スカラ座管絃楽団
13143-B(OF145)
- ミネカントの湖畔(南部たかね)80rpm 2019/06/22
昭和09年(1934年) 松竹キネマ蒲田(ポリドール吹込)
ソプラノ独唱
訳詞:妹尾幸陽
作曲:アメリカ土人古謡
歌唱:南部たかね
ヴァイオリン助奏:鈴木鎭一
ピアノ伴奏:笈田光吉
S31B
- ミネトンカの湖畔にて(三浦 環) 公開日:2021/02/18
昭和24年(1949年) COLUMBIA RECORD 獨唱
譯詩:妹尾幸陽
作曲:リューランス
編曲:山田耕筰
指揮:山田耕筰
歌唱:三浦 環
伴奏:コロムビア オーケストラ
B79(136553)
- ミネトンカの湖畔にて(宮川美子) 公開日:2022/05/25
昭和06年(1931年) COLUMBIA
譯詩:青木 爽
作曲:リューラン
改編並オーケストレーション:山田耕筰
指揮:山田耕筰
獨唱:宮川美子
伴奏:日本コロムビア交響楽團
35220-A(35777)
- 美濃小唄(市丸) 公開日:2022/10/07
昭和09年(1934年) VICTOR RECORD (新愛知新聞社募集一等當選)
全国代表民謡
作詞:喜志歌之助
補作:長田幹彦
作曲:町田嘉章
唄唱:市丸
三味線:雛鶴・千代
洋楽入
52939-A(5537)
- みの虫(橋本静江)80rpm 公開日:2022/03/25
昭和10年頃 TOMBO RECORDオーゴン 童謡
作詞:島田芳文
作曲:豊田義一
歌唱:橋本静江
伴奏:ニッポン兒童音楽會
15401-A
- みのり(松原 操) 公開日2014/08/06
昭和13年(1938年) コロムビアレコード 貯蓄奨励國民歌謡
文部省推薦
選歌:預金局
作曲:成田為三
編曲:奥山貞吉
歌唱:松原 操
伴奏:コロムビア・オーケストラ
A-469(1204661)
- 三橋美智也・忠利(月刊明星付録)針飛び有 公開日: 2012/11/01
昭和35年(1960年)04月01日発行
昭和35年03月04日国鉄特別扱承認雑誌第2332号
昭和35年01月22日国鉄東局付録材質承認第427号
〇そうらん節
〇花笠音頭
- 見果てぬ夢(武山逸郎) 2019/06/16
昭和24年(1949年) VICTOR 流行歌 フォックストロット
作詞:伊田誠一
作曲:東 辰三
編曲:佐野 鋤
歌唱:竹山逸郎
伴奏:日本ビクター管絃楽団
V-40193(P-1280)
- 三原おけさ(牛込 小とく)80rpm 公開日:2012/08/16
発売年不明
作詞:大村主計
作曲:豊田義一
歌唱:牛込 小とく
伴奏:ショウチクサロンオーケストラ
S-24-B
- 三原おけさ(大坂堀江 繁代) アップロード日:2011/05/28
昭和08年(1933年) テイチクレコード
作詞:塚本篤夫
作曲:片岡志行
唄:大坂堀江 繁 代
伴奏:テイチク和洋合奏団
5480-A
- 三原小唄(作榮)80rpm 公開日:2012/12/31
昭和05年(1930年) ニットーレコード 新民謡
作詞:畠舎浅吉
作曲:加藤淡水
唄唱:作榮
日東音楽部員
4213-B
- 三原は晴れて(春山一夫)80rpm 公開日:2012/06/28
昭和08年(1933年)キンポリ盤 流行歌
作詞:濱野耕一
作曲:竹岡信幸
歌唱:春山一夫
伴奏:キング・サロン・オーケストラ
K233-A(6051)
- 三春盆踊唄(村田賢治) 公開日2015/11/17
昭和06年(1931年) コロムビア 俚謡
唄唱:村田賢治
伴奏:笛・大太鼓・小太鼓・鉦
26361-A(34728)
- 三春櫓音頭(村田賢治) 公開日2015/11/17
昭和06年(1931年) コロムビア 俚謡
唄唱:村田賢治
伴奏:笛・大太鼓・小太鼓・鉦
26361-B(34729)
- ミモザの花(深緑夏子) 公開日: 2013/04/04
昭和24年(1949年) コロムビア 寶塚レヴュー『ミモザの花』主題歌
作詞:内海重典
作曲:河崎一朗
歌唱:深緑夏子
演奏:コロムビアオーケストラ
A537(2210715)
- みやこ音頭(幾松・結城 浩) アップロード日:2011/06/14
昭和09年(1934年) キリンレコード(タイヘイレコード) 京都日出新聞社推薦
作詞:塚本篤夫
作曲:宮本啓一
唄:幾松・結城浩
伴奏:キリン和洋楽団
K.20195-A
- みやこ音頭(かね本 幾松・結城 浩)80rpm 公開日: 2014/01/05
昭和09年(1934年) タイヘイレコード(大日本グラモホンHANSHIN
LINE) 舞踊流行歌
作詞:塚本篤夫
作曲:宮本啓一
唄唱:出雲 駒千代
囃子:市三・和歌勇・初枝
伴奏:タイヘイ和洋合奏団
4450-A
- 都で逢おう(三船 浩) 公開日:2021/05/20
昭和34年(1959年) KING RECORD 歌謡曲
作詞:高橋申子
作曲:石附辰郎
歌唱:三船 浩
伴奏:キング オーケストラ
C-1688(K-1308)
- 都鳥(田村金糸)80rpm 公開日:2014/01/05
製作年不明自家盤非買品 ニットーレコード 御挨拶・小唄
唄唱:田村金糸
三味線:田村金糸郎
替手:嘉村金糸満
M1740(M1705)
- 都の子守唄(高峰三枝子) 公開日:2020/09/08
昭和24年(1949年) COLUMBIA ボレロ 松竹映画「想ひ出のボレロ」主題歌
作詞:藤浦 洸
作曲:万城目 正
編曲:浅井擧嘩
歌唱:高峰三枝子
伴奏:コロムビア オーケストラ
A734(2211212)
- 都ばやし(幾松・結城 浩)80rpm 公開日: 2012/09/26
昭和09年(1934年)タイヘイレコード 新小唄
作詞:歌島花水
作曲:大村能章
唄唱:幾 松・結城 浩
合唱:タイヘイ少女合唱團
伴奏:タイヘイ和洋楽團
4598-B
- 都名所(祇園 初太郎) 公開日:2021/01/04
昭和05年(1930年) VICTOR 小唄
唄唱:祇園 初太郎
三絃:祇園 長二
51452-A(1315)
- みなさん みなさん(石田一松) 公開日: 2013/02/03
昭和17年(1930年)(初盤昭和05年 皆さん皆さん
再プレス) テイチク 時事小唄
作:石田一松
唄唱:石田一松
T-3278(イ838)
- 宮さん宮さん・デカンショ(山村豊子) A 公開日:2011/04/24
昭和07年(1932年)頃 日東蓄音器株式会社
作詞:記載無
作曲:記載無
唄:山村豊子
2655-A
「宮さん宮さん」の作詞作曲については、作詞:品川弥二郎・作曲:大村益次郎の説があるようですが、最近疑問とされているようです。
- 宮津節(蔦次) 公開日:2020/12/28
発売年不明 TAIHEI 民謡
唄唱:宮津 蔦次
三味線:貞勇
笛 :鈴木玲憧
囃子:から子・勝笑
M-79 X123
- ぴんと出した-宮津ぶし-(照菊)
公開日:2023/11/09
昭和29年(1954年) KING 写真盤 流行小唄
作詞:山崎 正
編曲:山口俊郎
唄唱:照菊
三味線:豊吉・豊光
伴奏:キングオーケストラ
C-1009(9644)
- 宮津節(東京吉原 〆 治) 公開日:2011/06/01
発売年不明 ヒコーキレコード
唄:東京吉原 〆治
596
半割れ状態をポリパテ・和紙・接着剤にて補修
- 宮津節(山村豊子)80rpm 公開日:2012/10/15
発売年不明(大正期機械式吹込み) オリエントレコード 小唄
唄唱:山村豊子
3151-B
- 丹後の宮津(作榮)80rpm 公開日:2012/12/31
昭和05年(1930年) ニットーレコード 俚謡
唄唱:作榮
日東音楽部員
4213-A
- 宮まつり(市丸・児玉好雄) 公開日:2019/11/14
昭和10年(1935年) VIVTOR 新小唄 名古屋新聞社編
作詞:長田幹彦
作曲:杉山長谷雄
唄唱:市丸・児玉好雄
合唱付き
伴奏:日本ビクター管絃楽団
53588(7769)
- 深雪甚句 上(市丸・三島一声) 公開日:2010/11/15
昭和09年(1934)
作詞:永井白?
作曲:中山晋平
唄 :市 丸 三島一声 合唱附 三味線入
再生蓄音器 VV 1−90 蓄針:M鉄針
- 深雪甚句 下(十日町芸妓連) 公開日:2010/11/15
昭和09年(1934)
作詞:永井白?
作曲:中山晋平
唄 :十日町芸妓連 合唱附 三味線・鳴物入
再生蓄音器 VV 1−90 蓄針:M鉄針
- 深雪甚句(中沢銀司・喜久丸) EP盤 公開日: 2012/04/04
昭和38年(1963年) 新民謡
作詞:永井白眉
作曲:中山晋平
編曲:飯田信夫
唄唱:中沢銀司・喜久丸
三味線:豊藤・豊静
MV-15(JES-4009)
- みゆきの唄(北野路子) 公開日:2024/05/21
昭和32年(1957年) VICTOR 流行歌 日活映画「哀愁の園」主題歌
作詞:柴田忠夫
作編曲:利根一郎
唄唱:北野路子
ビクター・オーケストラ
V-41642(PN-6213)
- 妙音節(清水光苑) 公開日2022/01/07
昭和06年(1931年) COLUMBIA RECORD 宗教御詠歌
認定:高野山大師協会金剛講総本部
監修:詠監 曽我部俊雄僧正
詠歌:総本部附正教師 清水光苑
26218-A(40710)
- 妙高エレジー(青木光一) EP盤 公開日:2010/12/19
昭和43年(1968) コロムビア
作詞:西条八十
作曲:古賀正男
唄:青木光一
- 妙高高原音頭(神楽坂はん子) EP盤 公開日:2010/12/19
昭和43年(1968) コロムビア
作詞:西条八十
作曲:古賀正男
唄:神楽坂はん子
※初盤発売年不明その時点の原曲名は「妙高音頭」この盤より「高原」が入る。
- 新妙高小唄 (三浦洸一 神楽坂浮子) 公開日:2010/11/17
昭和34年(1959)
妙高観光協会選定
作 詞:和田隆夫
作編曲:渡久地政信
唄 :三浦洸一・神楽坂浮子
再生蓄音器:V V 1−90 蓄針:USA製20回鉄針
- 明星峠(東海林太郎)80rpm 公開日:2013/01/23
昭和09年(1934年) ポリドール 歌右衛門映画『明星峠』より 流行歌
作詞:藤田まさと
作曲:山田榮一
歌唱:東海林太郎
伴奏:ニホンポリドール管絃楽團
2075-A
- 御代の祝-上-(三曲合奏) 公開日:2020/04/08
昭和09年(1934年) VICTOR 三曲合奏
作詞:櫻居女
作曲:宮城道雄
唄唱:牧瀬敷江
三味線:宮城道雄
箏 :牧瀬喜代子
尺八:矢坂鈴山
53310-A(6923)
- 御代の祝-下-(三曲合奏) 公開日:2020/04/08
昭和09年(1934年) VICTOR 三曲合奏
作詞:櫻居女
作曲:宮城道雄
唄唱:牧瀬敷江
三味線:宮城道雄
箏 :牧瀬喜代子
尺八:矢坂鈴山
53310-A(6924)
- 未来花の歌(渡邊光子)80rpm 公開日2014/07/02
昭和08年(1933年) キンポリ盤 日活映画「未来花」主題歌
編集発行:大日本雄弁會講談社
作詞:西條八十
作曲:田村しげる
歌唱:渡邊光子
伴奏:キング管絃楽團
K224-A
- 見るだけのこと(Henry Garato) 製品盤 公開日:2025/02/16
発売年不明 POLYDOR 映画「美はしの君」より
作曲:モレツテイ・ウイルメツツ
Henry Garato Teor with Paul Gowin Orchhestra
(in french)
P-10555B(14117)
- 未練(藤島桓夫) 公開日:2012/10/04
未 練(藤島桓夫)
昭和32年(1957年) ニッポンマーキュリー 歌謡曲
作詞:唐崎まさはる=作詞の唐崎は本名、後年「伊吹とおる」と改名
作編曲:飯田景應
歌唱:藤島桓夫
伴奏:マーキュリーオーケストラ
H15248(31-1305)
- みれん(筆香) 公開日:2020/05/27
昭和09年(1934年) VICTOR 小唄
作詞:長田幹彦
唄唱:筆香
三味線:きよ・千代
53297-BA(6846)
- 未練あやめ(菊地章子) 見本盤 公開日:公開日:2024/09/03
昭和30年(1955年) TEICHIKU 大映映画「花の渡り鳥」主題歌
作詞:笠置公平
作曲:平川浪竜
編曲:福島正二
演奏:テイチク管絃楽団
C-3903(H2199)
- みれん峠(三橋美智也) 公開日:2024/01/24
昭和31年(1956年) KING RECORD 「全蓄連推薦」
歌謡曲
作詞:東条寿三郎
作曲:吉田矢健治
歌唱:三橋美智也
三味線:豊吉 豊静
伴奏:キングオーケストラ
C-1391(12001)
- みれん船(田畑義夫) 公開日:2023/11/05
昭和28年(1953年) TEICHIKU 写真盤 流行歌
作詞:清水みのる
作編曲:倉若晴生
歌唱:田畑義夫
伴奏:キング管絃楽団
C-3550(H1143)
- 魅惑(タンゴ)-テスト盤 公開日:2025/02/16
発売年不明 POLYDOR テスト盤 非売品
演奏:アルフレットハウゼとハンブルグ ラジオ
タンゴ楽団
P-54A(967KK)
- 三輪の里(藤本二三吉) 公開日:2020/07/30
昭和12年(1937年)頃 COLUMBIA 舞踊小唄名曲集
予約限定盤
作詞:佐藤惣之助
作編曲:佐々紅華
唄唱:藤本二三吉
三味線:手塚節子・手塚善介
囃子:不明
S-116(不明)
- みんなあげるわ(宮城まり子) 公開日:2019/12/08
昭和27年(1952年) VICTOR 流行歌 写真盤 雑誌「東京」連載「みんなあげるわ」より
作詞:井田誠一
作編曲:清水保雄
歌唱:宮城まり子
伴奏:ビクターオーケストラ
V-40882(P-3014)
- みんなで踊ろう(根岸芳子・土屋道典) 公開日:2024/05/14
昭和26年(1951年) COLUMBIA 子供音頭
作詞:加藤省吾
作曲:山口保治
歌唱:根岸芳子・土屋道典
合唱:かなりや子供會・杉の子こども會
伴奏:コロムビア オーケストラ
C-189(2213909)
- みんな泣いてる街(竜野美智子) 公開日:2022/06/29
昭和29年(1954年) TEICHIKU RECORD 流行歌
作詞:藤田まさと
作曲:安部武雄
編曲:長津義司
歌唱:竜野美智子
伴奏:テイチク管絃楽団
C-3595(H1356)
- みんなのひなまつり(津田崇子) 公開日:2024/12/08
昭和34年(1959年)08月 COLUMBIA 童謡 イラスト盤
作詞:鈴木四郎
作曲:草川 啓
歌唱:津田崇子
合唱:コルムビアひばり兒童合唱団
伴奏:コロムビア オーケストラ
C547(2GA 22)
- みんな兵士だ弾丸だ(楠木繁夫・由利あけみ・柴田睦陸) 公開日:2012/11/17
昭和15年(1940年) 國民歌 大毎・東日募集 軍事保護院推薦
作詞:記載無
作曲:記載無
編曲:飯田信夫
歌唱:楠木繁夫・由利あけみ・柴田睦陸
A-4123(HS-159)
- 民謡酒場(三橋美智也) 公開日:2024/05/21
昭和32年(1957年) KING 歌謡曲
作詞:矢野 亮
作曲:中野忠晴
編曲:上野正雄
歌唱:三橋美智也
キング オーケストラ
C-1572(K.583)
- 民謡集-東日本の巻-(軽音楽)80rpm 公開日:2022/11/22
昭和16年(1941年) POLYDOR 俚謡 軽音楽 赤盤
編曲:飯田景應
演奏:日本ポリドール管絃楽団
P-5092-14292(内公1・85)
- 民謡集-西日本の巻-(軽音楽)80rpm 公開日:2022/11/22
昭和16年(1941年) POLYDOR 俚謡 軽音楽 赤盤
編曲:佐野 鋤
演奏:日本ポリドール管絃楽団
P-5092-14310(内公1・85)
- 民謡ポッポリー(軽音楽) 公開日2021/11/23
昭和23年(1948年) COLUMBIA RECORD 軽音楽
フォックストロット
編曲:平川英夫
三味線:豊吉
伴奏:コロムビア オーケストラ
A412(2210372)
- 民防の歌(波岡惣一郎・歌上艶子) 公開日:2014/01/04
製作年不詳 中部日本新聞社一等當選歌
作詞:宗太飼
作曲:清水保雄
歌唱:波岡惣一郎・歌上艶子
PR-346(PE-310)
※昭和流行歌総覧記載無、ビクター流行歌総覧記載無
- 民防の歌行進曲 公開日:2014/01/04
昭和18年(1943年) 中部日本新聞社一等當選歌
作曲:清水保雄
PR-346(PE-510)
※昭和流行歌総覧記載無、ビクター流行歌総覧記載無
※製作年に関して「大東亜合唱団 東京海保」さんより寄稿有
この曲のレコード番号を、元に色々調べてみました結果、昭和18年初頭では無いかと思われます。
PRの1000番台は戦後、346の先にPR-367に「東京産報行進曲」が新譜されて居ます。
ちなみに「東京産報行進曲」は戦時中の音楽雑誌18年3月号で紹介されています。
また、PR300付近には「戦時名古屋市民歌」「戦時名古屋市民行進曲」等が有ることから推測致しました。
お忙しい中お調べ下さりありがとうございました。