も
- もう歸らない(平野愛子) 公開日2017/07/27
昭和22年(1947年) VICTOR 流行歌
作詞:井田誠一
作曲:飯田信夫
歌唱:平野愛子
伴奏:日本ビクター管絃楽団
V-40029(A-1045)
- もう歸らない(平野愛子)再録 公開日:2023/11/05
昭和22年(1947年) VICTOR 流行歌
作詞:井田誠一
作曲:飯田信夫
歌唱:平野愛子
伴奏:日本ビクター管絃楽団
V-40029(A-1045)
- 蒙古の乙女(横山郁子) 公開日2014/11/12
昭和14年(1939年) キングレコード 流行歌
作詞:松村又一
作曲:守木八郎
編曲:杉井幸一
歌唱:横山郁子
伴奏:キング管絃楽團
30119(3347)
- 蒙古の月(霧島 昇) 公開日:2020/04/16
昭和13年(1938年) COLUMBIA 流行歌
作詞:高橋鞠太郎
作曲:竹岡信幸
編曲:服部良一
歌唱:霧島 昇
伴奏:コロムビア オーケストラ
29670(1203820)
- 蒙古の月(霧島 昇・松原 操) 公開日:2011/12/11
昭和16年(1941年) コロムビア(スダレ盤) 流行歌
作詞:サトウハチロウ
作曲:服部良一
歌唱:霧島 昇・松原 操
100208(1207075)
- 蒙古の夜風(瀬川 伸) 公開日:2011/11/27
昭和15年(1940年)コロムビア スダレレーベル
作詞:久保田宵二
作曲:仁木他喜雄
歌唱:瀬川 伸
100064(2206534)
- 燃える御神火(藤山一郎) 公開日2017/03/16
昭和08年(1933年) VICTOR 流行歌 松竹映画「処女よ、さよなら」主題歌
作詞:西條八十
作曲:中山晋平
歌唱:藤山一郎
伴奏:日本ビクター管絃楽団
52768-B(5392)
- 燃える瞳(高山美枝子) 公開日2015/05/18
昭和22年(1947年) コロムビアレコード フォックストロット
松竹映画「懐かしのブルース」主題歌
作詞:野村俊夫
作曲:万城目 正
編曲:浅井擧嘩
歌唱:高山美枝子
伴奏:コロムビア・オーケストラ
A338(2210187)
※大谷俊宏:あなたなしでは.という始めで、あなたなしでは。という曲だと言われていましたんでしょうね。いい曲だと思います。
※大谷俊宏 コメントありがとうございます。イントロ部分の印象が強いと貴兄の言われるように思われるでしょうね。戦前、戦後の流行歌に何故か魅かれる私は、さしずめ「戦前、戦後の流行歌なしでは寂しくて・・・・・・・」という所でしょうか?。ありがとうございました。
- 燃える瞳(高峰三枝子) 再録 公開日2015/12/07
昭和22年(1947年) コロムビアレコード フォックストロット
松竹映画「懐かしのブルース」主題歌
作詞:野村俊夫
作曲:万城目 正
編曲:浅井擧嘩
歌唱:高峰三枝子
伴奏:コロムビア オーケストラ
A338(2210187)
- 燃えろの唄(川崎 豊) 公開日2014/06/29
昭和04年(1929年) コロムビア 映画小唄(大都會)の中の唄
作詞:記載無
作曲:記載無
唄唱:川崎 豊
指揮:黒田周三
伴奏:松竹オーケストラ
25558-A(31662)
- 燃えろペチカよ(淡谷のり子) 公開日:2014/01/03
昭和08年(1933年) 流行歌
作詞:野村俊夫
作曲:森儀八郎
編曲:仁木他喜雄
歌唱:淡谷のり子
27190-B(36910)
- モーメント・ミュージカル(マンドリン合奏) 公開日2022/01/07
昭和10年(1935年) COLUMBIA RECORD マンドリン合奏
作曲:シューベルト
編曲:高久 肇
演奏:タカク・マンドリン・オーケストラ
28597(1200479)
- もぐらの歌(開塚邦子) 公開日:2022/04/14
昭和23年(1948年) TEICHIKU RECORD 童謡
作詞:金子二郎
作編曲:○ケ島 弘
歌唱:開塚邦子
合唱:テイチク兒童合唱団
伴奏:テイチクオーケストラ
517(C1231)
- もぐらの歌(關塚邦子)ピクチャー盤で再録 公開日:2023/01/27
昭和23年(1948年) TEICHIKU 童謡
作詞:金子二郎
作編曲:種子島 弘
歌唱:關塚邦子
合唱:テイチク兒童合唱團
伴奏:テイチクオーケストラ
C517(C1231)
- 文字甚句(佐藤寛一)テープ 公開日:2012/10/31
宮城県民謡 宮城県栗原郡栗駒村文字部落に伝わる。
音源の出典等全く不明、友人が「知合いの踊りのお師匠さんから処分を頼まれた いらないか?」と云うので貰った代物、聴いた事の無い新民謡らしきものが多数あったので頂いた。
しばらくカセットテープでのUPに御付き合いくださいませ。
- もしも男であったなら(小林千代子) 公開日2015/02/27
昭和09年(1934年) ビクターレコード 流行歌
作詞:西條八十
作曲:佐々木俊一
獨唱:小林千代子
伴奏:日本ビクター管絃楽團
53223-B(6582)
※こんな唄がありましたか、驚きです。
- 若しも動員令下つたら(柴田 洋・双葉ひろ子)80rpm) 公開日:2013/05/25
発売年不明 ビオンレコード 特撰盤 軍事流行歌
作詞:松永和夫
作曲:山口陽弘
歌唱:柴田 洋・双葉ひろ子
伴奏:ビオン管絃楽團
K1023A
- もしもホームが出来たなら(久保幸江・鶴田六郎) 公開日:2024/08/08
昭和27年(1952年) COLUMBIA 流行歌
作詞:石本美由紀
作曲:上原げんと
歌唱: 久保幸江・鶴田六郎
伴奏:コロムビア オーケストラ
A-1480(2213162)
- もしも妾が月ならば(榎本美佐江) 公開日: 2013/02/03
昭和27年(1952年) 流行歌
作詞:佐伯孝夫
作曲:中山晋平
編曲:小澤直與志
唄唱:榎本美佐江
伴奏:日本ビクターオーケストラ
V-40872(P-2989)
- モスコウの花売娘(築地容子) 公開日:2019/12/08
昭和30年(1955年) VICTOR 流行歌 写真盤
作詞:井田誠一
作曲:吉田 正
編曲:佐野 鋤
歌唱:築地容子
伴奏:ビクターオーケストラ
V-41433(PN-5367)
- モダーンかつぽれ(葭町 藤本二三吉) 公開日:2012/09/08
昭和09年(1934年) コロムビア 流行唄
作詞:佐藤惣之助
作編曲:佐々紅華
唄唱:葭町 藤本二三吉
三味線:小静・きん・静枝
ピアノ・鳴物・囃子入
27676-B(38292)
- モダン大津繪(二三吉) 公開日:2019/11/10
昭和05年(1930年) VICTOR 俚謡
作詞:西條八十
唄唱:二三吉
三味線:小静・秀葉
51451-A(2010)
- モダンかつぽれ(松井緋沙子)80rpm 2013-12-10 230337 2
昭和11年(1936年) ニットーレコード 流行歌
作詞:木下 濶
作曲:近藤十九二
歌唱:松井緋沙子
伴奏:ニットー管絃楽團
S1832-B
- モダン芸者行進曲(福助内 福々)80rpm 公開日:2012/05/21
昭和06年(1931年) POLYDOR 新小唄
作詞:内山惣十郎
作曲:山崎裕康
指揮:大村能章
唄唱:福助内 福々
伴奏:東都和洋合奏団
632-A
- モダン東京(鈴野雪夫) 公開日2014/05/27
昭和04年(1929年) 日本ビクター ジャズソング
作詞:時雨音羽
作曲:竹森しげる
編曲:井田一郎
歌唱:鈴野雪夫
伴奏:日本ビクタージャズバンド
50805-B(495)
※:1929年7月発売、今から約90年前の貴重な曲、ありがとうございます。
※:コメントありがとうございます。返信遅くなり申し訳ありませんでした。そうですね昭和04年発売からおよそ90年になるのですね、この当時はレコード盤は
消耗品で90年も先に再生されることは考えてないことだったと思います。シェラック樹脂が90年後まで生き残ることは製作した側でも想像していなかった事で
はないでしょうか?いつも考えているのですが、「今現在主流のCD盤は90年後に残っているんかな」たぶんCD盤は剥離等により残っていないでしょうね。
- モダン節(二村定一) 公開日:2020/12/11
昭和04年(1929年) VICTOR モダンジャズ
作詞:時雨音羽
作曲:佐々紅華
獨唱:二村定一
伴奏:日本ビクター管絃楽団
50930-A(742)
- モダン節(葭町 二三吉) 公開日:2020/12/11
昭和04年(1929年) VICTOR 新小唄
作詞:時雨音羽
作曲:佐々紅華
唄唱:葭町 二三吉
三味線:葭町 小静・秀葉
ピアノ鳴物入
50930-B(743)
- 望月小唄-上-(信州望月芸妓連) 公開日:2012/04/09
昭和03年(1928年)VICTOR 民謡
作謡:甘利英男
作曲:中山晋平
唄唱:信州望月芸妓連
50518-A
- 望月小唄-下-(信州望月芸妓連) 公開日:2012/04/09
昭和03年(1928年)VICTOR 民謡
作謡:甘利英男
作曲:中山晋平
唄唱:信州望月芸妓連
50518-B
- モチのロン(神楽坂はん子・青木光一) 公開日2018/02/013
昭和28年(1953年) COLUMBIA 流行歌
作詞:上山雅輔
作曲:古賀政男
歌唱:神楽坂はん子・青木光一
伴奏:コロムビア オーケストラ
A1700(2213610)
- 木浦の涙(菅原ツヅ子) モッポノナミダ 公開日:2024/08/01
昭和30年(1955年) TEICHIKU 流行歌
作詞:大高ひさを
作曲:孫 朴人
編曲:久我山 明
歌唱:菅原ツヅ子
伴奏:テイチク 管絃楽団
C-3854(H2056)
- 紅葉の橋(藤本二三吉) 公開日:2022/12/15
昭和26年(1951年) COLUMBIA 舞踊端唄
編曲:平川英夫
唄唱:藤本二三吉
三味線:小静・秀夫
囃子:望月太意之助社中
洋楽器入
A993(1211742)
- もみすり唄(佐藤節子) 公開日:2013/03/20
発売年不明(昭和流行歌総覧記載無) 民謡
編曲:山口俊郎
(おどりつき)
唄唱:佐藤節子
三味線:藤本秀夫・藤本 繁
伴奏:キングオーケストラ
C-5281(1573)
- 桃太郎(中山佳子)80prm 公開日:2022/03/25
昭和10年頃 KIRIN RECORD 唱歌
作詞:記載無
作曲:記載無
歌唱:中山佳子
伴奏:キリン音楽團
K.619-B
- 桃太郎-上-(中根 茂)(唱歌入) 公開日:2020/10/07
昭和05年(1930年) COLUMBIA 童話
語り:中根 茂
伴奏:オーケストラ
25902-A(33551)
- 桃太郎-下-(中根 茂)(唱歌入) 公開日:2020/10/07
昭和05年(1930年) COLUMBIA 童話
語り:中根 茂
伴奏:オーケストラ
25902-B(33552)
- 桃太郎-上-(立花家花橘) 公開日:2020/08/24
昭和05年(1930年) VICTOR 落語
噺家:立花家花橘
51224-A(1397)
- 桃太郎-下-(立花家花橘) 公開日:2020/08/24
昭和05年(1930年) VICTOR 落語
噺家:立花家花橘
51224-B(1398)
- 桃太郎音頭(朝居丸子) 公開日:2011/01/17
昭和04年(1929) VICTOR
作詞:野口雨情
作曲:藤井清水
唄:朝居丸子
※oitabonodori:いつも珍しい唄をありがとうございます。丸子さんは声量が豊かで、しかも節回しが細かく素晴らしいと思います。流行歌も吹き込ましたが、端唄や小唄、また流行小唄(明治・大正のはやり唄)の吹込みが主でしたので、あまり有名でないのが惜しまれます。「高速度油屋住人切り」「ほどのよさ節」「お前とならばどこまでも」「さいこどんどん節」など、明治・大正の流行歌の伝承においては、この方と都屋かつえさんの活躍が大きかったと思います。ほかに「スキー節」「呉小唄」など新民謡もたくさん唄いました。
- 桃太郎音頭(文谷千恵子) 公開日2016/12/22
昭和09年(1934年)頃 コッカレコード 宣伝盤
童謡
作詞:英 はじめ
作曲:永井 巴
歌唱:文谷千恵子
合唱:花の山子供音楽会
伴奏:コッカ管絃楽団
8002-A
- 桃太郎音頭−下−(石田 弘)80rpm 公開日:2021/03/31
昭和05年頃 KOKKA RECORD 兒童レコード 童謡
8吋(20a)盤
作詞:野口雨情
作曲:藤井清水
歌唱:石田 弘
伴奏:管絃楽
501-B
- 桃太郎音頭(平井英子) 公開日:2011/01/17
昭和04年(1929) VICTOR
作詞:野口雨情
作曲:藤井清水
独唱:平井英子
- 桃太郎-二曲-(富岡きく子) 公開日:2020/09/01
昭和07年頃(1932年) 唱歌 STANDARD(昭和06年頃より昭和10年迄発売後TEICHIKUの傘下に入る)
歌唱:富岡きく子
伴奏:ハーモニカ・ピアノ・サキソホン
2682-A
- 桃ちゃんの冒険-上・下-(高山輝孝) 公開日:2023/02/28
昭和07年(1932年) VICTOR JUNIOR RECORD お伽紙芝居
作話:中根 茂
作曲:鈴木静一
出演:高山輝孝
合唱付き
伴奏:鈴木静一
伴奏:日本ビクタージュニアオーケストラ
J-10028A(E-230) J-10028B(E-231)
- 桃の丘越え(松山映子) 公開日2015/02/23
昭和15年(1940年) キングレコード 流行歌
作詞:瓊ノ島泡児
作編曲:島田逸平
歌唱:松山映子
伴奏:キング管絃樂團
40005(3568)
- 燃ゆる大空(霧島 昇・藤山一郎) 2013-12-01 194814 2
昭和15年(1940年) コロムビア 国民歌謡 陸軍省制定
東寶映画「燃ゆる大空」主題歌
作詞:佐藤惣之助
作曲:山田耕筰
編曲:仁木他喜雄
歌唱:霧島 昇・藤山一郎
コロムビア合唱団
伴奏:コロムビアオーケストラ
100061(1206679)
- 炎ゆる戀(菊地章子) 公開日2017/02/18
昭和22年(1947年) TEICHIKU 流行歌 松竹映画「忍術千一夜」主題歌
作詞:佐々木英之助
作編曲:大久保徳二郎
歌唱:菊地章子
伴奏:テイチク オーケストラ
413(1097)
- 燃ゆる戀(米倉俊英・渡邊光子) 公開日:2020/12/11
昭和08年(1933年) COLUMBIA 流行歌
作詞:太田哲城
作編曲:奥山貞吉
歌唱:米倉俊英・渡邊光子
伴奏:コロムビア オーケストラ
27368-B(37279)
- 燃ゆる戀(米倉俊英・渡部光子)再録 公開日:2021/02/22
昭和08年(1933年) COLUMBIA RECORD 流行歌
作詞:太田哲城
作編曲:奥山貞吉
歌唱:米倉俊英・渡邊光子
伴奏:コロムビア オーケストラ
27368-B(37279)
- 盛岡音頭(葭町 藤本二三吉) 公開日:2011/05/28
昭和09年(1934年) 岩手日報推薦
作詞:北畠喜代志
作編曲:佐々紅華
唄:葭町 藤本二三吉(37歳)
三味線:小静・豊奴
ピアノ・フリュート・ヴアイオリン・アコージオン・鳴物・囃子入
27714-A(38365)
一
ハァー 城下盛岡七重八重
石の中にも花が咲く
ハァー私しゃ一重の恋に咲く
サテ からめてヨどっこいナー
ハァ岩手かねつるからめてしょ
二
ハァー 男意気なら南部駒
締めた手綱に花吹雪
黄金吹雪の馬の市
サテ からめてヨどっこいナー
ハァ岩手かねつるからめてしょ
三
ハァー 添うて北上どこまでも
水に二人の影がさす
けむる柳にかげがさす
サテ からめてヨどっこいナー
ハァ岩手かねつるからめてしょ
四
ハァー あの妓いとしや八幡の
通りなまめく宵あかり
夢ぷりんと15更けてなまめく三味の音
サテ からめてヨどっこいナー
ハァ岩手かねつるからめてしょ
五
ハァー 本場鉄瓶金気なし
わいてわかせた茶のかほり
つづく菜園かをる風
サテ からめてヨどっこいナー
ハァ岩手かねつるからめてしょ
- 森の石松(美ち奴) 公開日:2013/05/13
昭和14年(1939年) テイチク 流行歌
作詞:萩原四朗
作編曲:能代八郎
歌唱:美ち奴
伴奏:テイチクオーケストラ
N222(9399)
- 森の鍛冶屋(カジノ管絃楽団) 公開日:2022/04/14
昭和10年頃 COLUMUBIA RECORD 兒童のための音楽
コロムビア兒童文庫
作曲:ミヒヤエリス
編曲:奥山定吉
演奏:カジノ管絃楽団
S162-B(CA13362)
- 森の小人(佐藤恵子) 公開日:2023/08/22
昭和23年(1948年) KING 童謡
作詞:山川清作
作曲:山本雅之
歌唱:佐藤恵子
伴奏:キング オーケストラ
C331(6809)
- 森の小径(灰田勝彦) 公開日2014/09/28
昭和15年(1940年) 昭和21年10月(1946年)再発盤
ビクター 東宝映画「秀子の応援団長」主題歌
作詞:佐伯孝夫
作曲:灰田晴彦
歌唱:灰田勝彦
伴奏:日本ビクター管絃楽團
V-40001(J-1129)
- 森の巣箱(宮城まり子) 公開日2015/06/17
発売年不明 昭和26年(1951年)以降 ビクター
家の光愛唱歌
作詞:並木愛子
補作:西條八十
編曲:利根一郎
歌唱:宮城まり子
伴奏:ビクター・オーケストラ
PR-5001(PEN-2521)
- 森の娘(山路えり子) 公開日2015/06/02
昭和29年(1954年) コロムビアレコード 想い出の歌謡曲
作詞:島村抱月・楠山正男
作曲:中山晋平
編曲:松尾健司
歌唱:山路えり子
伴奏:コロムビア・オーケストラ
A1928(2214975)
- モルガンお雪(越路吹雪) 公開日2016/02/15
昭和26年(1951年) コロムビア 寶塚レヴュー「春のおどり」主題歌
作詞:菊田一夫
作曲:河村篤二
歌唱:越路吹雪
伴奏:コロムビア オーケストラ
製作担当:目黒賢太郎
A1269(1212491)
- モンゴル娘(近江俊郎) 公開日:2022/04/04
昭和28年(1953年) KING RECORD 歌謡曲 写真盤
作詞:東條寿三郎
作曲:江口夜詩
歌唱:近江俊郎
C-894(9075)
- モンテ・カルロの一夜(奥田良三)80rpm 公開日2014/07/13
昭和09年(1934年) ポリドール 流行歌 タンゴ
Eine Nacht in Monte Carlo
ウーフアー音画「狂亂のモンテ・カルロ」より
訳詩:葉巻逸雄
作曲:ハイマン
歌唱:奥田良三
演奏:ポール・ゴッドヰン舞踏管絃楽團
(独逸ポリドール本社にて吹込)
2031-A
- モン・パリ(雨宮 豊) 公開日2014/11/01
発売年不明 フタミレコード(詳細不明 「日本レコード文化史」昭和10年に廉価盤販売会社の記載有)
ジャズソング
獨唱:雨宮 豊
伴奏:日本フタミジャズバンド
F177-A
- モンパリ(石田一松)80rpm 公開日:2012/12/08
昭和10年(1935) ヒコーキレコード 流行歌
訳詩:石田一松
歌唱:石田一松
ピアノ:玉崎喜久三
マンドリン:池谷義徳
ヴァイオリン:小林暁風
70078-A(70124)
- モン巴里(寶塚少女歌劇花組スター蓮) 公開日2015/08/16
昭和05年(1930年) コロムビア 寶塚歌劇
作詞:岸田辰彌
編曲:高木和夫
歌唱:寶塚少女歌劇花組スター蓮
指揮:高木和夫
伴奏:寶塚管絃楽團
25722-A(40151)
- モンパリ(雪野富士子) 公開日2014/11/25
昭和25年(1950年) コロムビアレコード 寶塚歌劇
作詞:岸田達彌
編曲:高木和夫
歌唱:雪野富士子・寶塚少女歌劇 舊花組
A815(240151)