む
曲データ詳細
- ムーチョ・ムーチョ(江利チエミ) 公開日:2022/04/04
昭和28年(1953年) KING RECORD 写真盤
作詞:B.Russell
訳詩:音羽たかし
作曲:H.Spina
編曲:村山芳男
歌唱:江利チエミ
CL-157(10157)
- 昔ばなし(飯田ふさ江) 公開日:2021/05/23
昭和10年(1935年) COLUMBIA RECORD 童謡 コロムビア兒童文庫
作詞:長尾 豊
作曲:弘田龍太郎
歌唱:飯田ふさ江
外 兒童合唱
伴奏:日本コロムビア管絃楽団
S101-B(202197)
- 麦打ち唄(関屋敏子) ソプラノ独唱 公開日2018/12/28
昭和05年(1930年) VICTOR ソプラノ独唱 I
Battitori
di grano
訳詞:関屋敏子
作曲:?
独唱:関屋敏子
伴奏:日本ビクター管絃楽団
13089B(1728)
- 無軌道ぶし(市 丸) 2013-11-29
212039 2
昭和11年(1936年) 流行歌 ビクター
作詞:佐伯孝夫
作曲:松平信博
唄唱:市 丸
伴奏:ビクター管絃楽團
53738(8134)
- 麦と花嫁(喜代丸)80rpm 公開日:
2012/06/28
昭和14年(1939年)愛国流行歌
麦と花嫁(喜代丸)タイヘイレコード
作詞:宮本旅人
作編曲:飯田三郎
唄唱:喜代丸
伴奏:タイヘイ管絃楽団
R1002(17373)
- 麦と兵隊(東海林太郎) 公開日:2011/05/07
昭和13年(1938年)ポリドール
作詞:藤田まさと
作曲:大村能章
唄:東海林太郎(40歳時)
2687
一
「徐州徐州と人馬は進む 徐州居(い)よいか住みよいか」
洒落(しゃれ)た文句に振り返りゃ お国訛(なまり)のおけさ節
髯(ひげ)が微笑(ほほえ)む麦畑
二
戦友(とも)を背にして道なき道を 往けば戦野は夜の雨
「すまぬすまぬ」を背中に聞けば 「馬鹿を言うな」とまた進む
兵の歩みの頼もしさ
三
腕をたたいて遥かな空を 仰ぐ瞳に雲が飛ぶ
遠く祖国を離れ来て しみじみ知った祖国愛
戦友(とも)よ来て見よあの雲を
四
眼(まなこ)ひらけば砲煙万里 鉄の火焔(ほのお)の狂う中
夕陽ゆらゆら身に浴びて 独り平和の色染める
麦の静けさ逞(たくま)しさ
五
往けど進めど麦また麦の 波の深さよ夜の寒さ
声を殺して黙々と 影を落として粛々(しゅくしゅく)と
兵は徐州へ前線へ
※gohnsa:ありがとうございました。 SP版をかけた、「朝顔」のプレイヤーが本当にいいです。
「友を背にして道なき道を、行けば戦野は夜の雨。すまぬ、
すまぬを背中で聞けば、ばかを言うなとまた進む、兵の歩みの頼もしさ。」
戦後、すでに70年になりますが,この歌を後世に伝えたいです、東海林太郎さん
の名曲です。
- 麥屋節(大坪美代子・西野あや子)再録 公開日2021/11/03
昭和22年(1947年) COLUMBIA RECORD 俚謡
唄唱:大坪美代子・西野あや子
三味線:前田重作・水原渡月
胡弓:保井廣郷
尺八:山本光月
太鼓:城戸啓二
V-40624(P-2123)
- 麦屋節 上 (越中 城端新聲会一行) アップロード日:
2011/10/31
昭和07年(1932年) リーガルレコード(コロムビア)
俚謡
唄:越中 城端新聲会一行
65544-A
(60866)
♪
麦や菜種は二年で刈るが
麻が刈らりょか半土用に
浪の屋島を遠くのがれて来て
薪こるてふ深山辺に
烏帽子狩衣脱ぎうちすてて
今は越路の杣刀
- 麦屋節 下 (越中 城端新聲会一行) アップロード日:
2011/10/31
昭和07年(1932年) リーガルレコード(コロムビア)
俚謡
唄:越中 城端新聲会一行
65544-A
(60867)
- 麦屋節(竹氏 修) 公開日:2012/04/04
昭和41年(1966年)頃 1965年度NHK全国のど自慢大会優勝者
唄唱:竹氏 修
三味線:水原渡月
胡弓:中屋水月
太鼓:美波駒三郎
はやし:幅口幸吉
DN1031-B
※星乃なな:最高ですね。この声質と節まわし
※detoured briefly:got it loud and clear?
- 向ふ三軒両隣(霧島 昇・二葉あき子) A 公開日: 2013/04/13
昭和16年(1941年) コロムビア 流行歌
作詞:サトウ・ハチロウ
作曲:佐々木すぐる
歌唱:霧島 昇・二葉あき子
合唱:コロムビア兒童合唱團
伴奏:コロムビアオーケストラ
100149(1206965)
- 無言の凱旋(佐久間誠志・若山千代)80rpm 公開日:2020/12/11
昭和12年(1937年)頃 TOCHIKU 特盤 軍事小唄
作詞:南條歌美
作曲:片岡志行
編曲:佐久間久
歌唱:佐久間誠志・若山千代
伴奏:東蓄管絃楽団
K103(K3781)
- 無言の勇者(竹内龍夫) 公開日:2011/04/17
昭和12年(1937年)タイヘイレコード
作詞:松田翠寿
作編曲:杉田良造
唄:竹内龍夫
伴奏:ウエスターン管絃楽団
21289-☆
※上原 敏:UPありがとうございます。 軍馬、軍用犬、軍鳩 感謝
聴いておりますと 藤山一郎氏 のような気が致します。
- 虫の音・緋鹿の子(金子千恵子) アップロード日: 2011/11/01
詳細年不明 トンボ印ニッポンレコード(昭和03年〜昭和10年まで営業)
唄:金子千恵子
三味線:金子千代吉
15115-A
- 虫のコンサート(山田千代) 公開日:2020/07/03
昭和06年頃 童謡 SUTANDARD(後TEICHIKUに吸収合併)
作詞作曲:下村好廣
歌唱:山田千代
ハーモニカ:下村好廣
ピアノ:川島春二郎
2599-A
- 無情の花(二葉あき子) 公開日2016/08/31
昭和15年(1940年) COLUMBIA スダレ盤 松竹映画「愛の暴風」主題歌
作詞:西條八十
作曲:早乙女 光
歌唱:二葉あき子
台詞:桑野通子
伴奏:コロムビア オーケストラ
100091(2206765)
- 無情の夢(軽音楽) 公開日:2020/10/26
昭和22年(1947年) VICTOR 軽音楽 マンボ(36bpm)
作曲:佐々木俊一
編曲:清水保雄
演奏:ビクター・オーケストラ
V-40631(P-2134)
- 無情の夢(児玉好雄) 公開日2018/08/07
昭和10年(1935年) VICTOR 流行歌 日活サウンド映画「無情の夢」映画化
作詞:佐伯孝夫
作曲:佐々木俊一
歌唱:児玉好雄
伴奏:日本ビクター管絃楽団
53433A(7230)
- むすめ観音経(鈴木三重子) 公開日:2023/04/29
昭和32年(1957年) TEICHIKU 流行歌 写真盤
作詞:島田磬也
作曲:倉若晴生
編曲:長津義司
歌唱:鈴木三重子
伴奏:テイチク 管絃楽団
C-4112(RS3150)
- 娘月夜-昔のお月様-(小林千代子) 公開日2014/05/31
昭和09年(1934年) 日本ビクター 流行歌
作詞:西條八十
作曲:乗松立一
独唱:小林千代子
伴奏:ピアノ三重奏
助奏:フリュート
52970-A(5876)
- 娘ごころ(小唄 勝太郎) A 公開日:2010/11/23
昭和08年(1993)頃
作詞:西城八十
作曲:佐々木俊一
唄:小唄勝太郎
ギター:佐々木俊一
ヴァイオリン:上杉 定
52965-B(5899)
再生蓄音器:V V 1−90 蓄針:USA製20回鉄針
一、
泣いたとて 泣いたとて
泣いてみたとて 帰りゃせぬ
どうせ流れの旅烏 なくな十九の島娘
二、
思ゃ済む 思ゃ済む
逢わぬ昔と 思ゃ済む 夢の浮世の仇情け
泣けば心の 傷となる
三、
伸びあがり 伸びあがり
紅の扱帯(じごき)を かみしめて
情けないぞえ 旅がらす
泣きの涙を 置き土産
※kho makoto:10年ぐらい前にラジオで聞いたことがあります。しんみりと、いい歌だと思います。確か昭和7年の「涙の渡り鳥」のB面ですよね。
西条八十の詞も、佐々木俊一の曲も大好きです。アップありがとうございます。
- 娘ごころ(小唄 勝太郎)原盤 公開日:2020/02/05
昭和08年(1933年) 流行唄
作詞:西條八十
作曲:佐々木俊一
唄唱:小唄 勝太郎
ギター:佐々木俊一
バイオリン:上杉 定
52963-B(5899)
- 娘ごころ(豆千代) 公開日:2021/01/27
昭和10年(1935年) COLUMBIA RECORD 非売品見本盤
流行歌
作詞:佐藤惣之助
作編曲:佐々紅華
歌唱:豆千代
伴奏:コロムビア・オーケストラ
28610(1200593)
- 娘ごころ上州路(小林千代子) 公開日:2020/04/17
昭和14年(1939年) POLYDOR 流行歌 日活京都作品「名月赤城山」より
作歌:清水みのる
作編曲:菊池 博
歌唱::小林千代子
伴奏:日本ポリドール管絃楽団
2843(13301)
- 娘ごころは恥ずかしうれし(青木はるみ) 映画館音響宣伝用 2019/09/02
昭和29年(1954年) VICTOR 流行歌 非売品 映画館用
見本盤
作詞:坂口 淳
作編曲:利根一郎
歌唱:青木はるみ
伴奏:ビクターオーケストラ
DR-45(PE-2108)
- 娘十七八ちゃ(南地 石川席 若登美)80rpm 公開日2014/06/19
昭和04年(1929年) オリエントレコード 流行新小唄
作歌:松本 英
作編曲:近藤十九二
唄唱:南地 石川席 若登美
三味線:登美葉・菊松
伴奏:ピアノ・フリュート
60038-B(60304)
- 娘十八泳ぎ振り(島 ユリ子)80rpm 公開日: 2012/10/01
発売年不明(昭和07年〜昭和09年) 流行歌 太陽レコード
作詞:山田せんし
作曲:三條 昇
歌唱:島 ユリ子
伴奏:太陽オーケストラ
2143-B(725)
- 娘十六恋心(草刈三枝子) 公開日:2012/05/07
昭和29年08月(1954年08月) 流行歌
作詞:秩父重剛
作編曲:大村能章
唄唱:草刈三枝子(21歳)昭和08年(1933年)―
伴奏:ポリドール管絃楽団
N30(10071)
※16 Yoshi:知らない唄です、有難うございます。
※0klz47:16 Yoshi 草刈三枝子さんは映画女優さんだそうです、以前息子さんから連絡がありました、もう一曲「待ちわびて」をUPしてあります、ご覧ください。
- むすめ巡禮(鈴木三重子) 公開日:2022/07/05
昭和30年(1955年) TEICHIKU RECORD 流行歌
作詞:星野哲郎
作曲:下川博省
編曲:長津義司
歌唱:鈴木三重子
伴奏:テイチク 管絃楽団
C-3889(H2031)
- むすめ巡礼(鈴木三重子)再録 公開日:2023/03/31
昭和30年(1955年) 流行歌 TEICHIKU 写真盤
作詞:星野哲郎
作曲:下川博省
編曲:長津義司
歌唱:鈴木三重子
伴奏:テイチク 管絃楽団
C-3889(H2193)
- 娘船長さん(のど自慢伴奏レコード) 公開日2015/06/17
昭和32年(1957年) ビクター 軽音楽
作曲:吉田 正
編曲:佐野 鋤
伴奏:ビクター・オーケストラ
V-41684(PN-6606)
- 娘道成寺(和洋合奏) 公開日:2021/05/04
昭和10年(1935年) TELEFUNKEN RECORD 和洋合奏
編曲:テレフンケン文芸部編
合奏:テレフンケン和洋合奏團
T15-A
- 娘と雲助(徳山 l・藤山一郎・能勢妙子) 公開日2018/07/27
昭和11年(1936年) VICTOR 流行歌
作詞:山本浩久
作曲:山本浩久
歌唱:徳山 l・藤山一郎・能勢妙子
伴奏:日本ビクター管絃楽団
53613(7842)
- むすめ紅椿(島倉千代子) 公開日:2020/01/17
昭和31年(1956年) COLUMBIA 東映映画『快剣士笑いの面』主題歌
作詞:石本美由紀
作曲:万城目 正
編曲:松尾建司
歌唱:島倉千代子
三味線:豊吉・豊藤
伴奏:コロムビアオーケストラ
A-2521(1217357)
- 娘見るなよ-上-(上田五萬楽一座) 公開日:2020/01/01
発売年不明 VICTOR JUNIOR 滑稽スケッチ
演芸:上田五萬楽一座
伴奏:三味線・鳴物入り
J-100004-A
- 娘見るなよ-下-(上田五萬楽一座) 公開日:2020/01/01
発売年不明 VICTOR JUNIOR 滑稽スケッチ
演芸:上田五萬楽一座
伴奏:三味線・鳴物入り
J-100004-B
- 娘浪曲師(美ち奴) 公開日2016/02/04
昭和21年(1946年) ホーマー(テイチク)レコード
流行歌
作詞:萩原四朗
作曲:鈴木哲夫
編曲:宮脇晴夫
歌唱:美ち奴
台詞:山路ふみ子
伴奏:テイチクオーケストラ
H-05(C10610)
- むすめ浪曲流し(香川万智子) 公開日:2021/05/18
昭和33年(1958年) KING RECORD 歌謡曲
作詞:横井 弘
作曲:横山三嘉
編曲:山口俊郎
歌唱:香川万智子
伴奏:キング オーケストラ
C-1556(K-472)
- むすんでひらいて(菅原靖子) 公開日:2021/04/21
昭和28年(1953年)以降 カナリヤ RECORD イラスト盤
第1集2枚組 童謡 8吋盤
作歌:記載無
作曲:記載無
歌唱:菅原靖子
伴奏:記載無
K-1B
- むせび泣き(鶴田浩二) 公開日:2022/11/28
昭和28年(1953年) VICTOR 東映映画「薔薇と拳銃」主題歌
作詞:竹中 香
作曲:浅井挙曄
編曲:佐野 鋤
歌唱:鶴田浩二
伴奏::ビクター オーケストラ
V-41104(P-4104)
- むせび泣く波止場(大木 実) 公開日:2012/08/15
昭和31年(1956年) 松竹映画「青い夜霧の港町」主題歌
作詞:大高ひさを
作曲:上条たけし
編曲:宮脇春夫
歌唱:大木 実
C-4015(HN2557)
- 無敵艦隊(砂川捨次・荒川歌江)80rpm 公開日2019/10/22
昭和07年(1932年) KIRIN 萬歳
作詞:記載無し
作編曲:記載無し
歌唱:砂川捨次・荒川歌江
伴奏:記載無し
K20141-A
- 無敵皇軍(永田絃次郎) A 公開日:2011/04/24
昭和17年(1942年)大日本雄弁会講談社
作詞:西條八十
作曲:佐藤長助
唄:永田絃次郎
5122-67022
一
静けきときは 林のごとく
ひとたび怒れば 世界を撼う
ハワイの電撃 マレーの勝鬨
ああ わが皇軍! 無敵の皇軍!
二
陸海空をひとつに結ぶ
千古の武士道 日本精神
吾身を切らせて 敵の骨を砕く
ああ わが皇軍!無敵の皇軍!
三
弾雨を進む 敵前上陸
生命を惜しまぬ 低空爆撃
御稜威の御前に 何をか恐れん
ああ わが皇軍!無敵の皇軍!
四
太平洋に 凱歌は高く
あけぼの間近し 亜細亜の山河
威風はかゞやく 七つの海原
ああ わが皇軍!無敵の皇軍!
※インキンオブジョイトイ:元祖韓流スター?
※Luiz Pareja:Please. Do you know about 30's japanese
sport antheim?. Thanks?
※岩井貴俊:一番 林と聴こえる が 実際の歌詞は 嵐では?私は
歌手さんの通りに唄います?
- 霧笛の町(のど自慢伴奏レコード) 公開日:2023/03/24
昭和32年(1957年) VICTOR 軽音楽 イラスト盤
作編曲:利根一郎
伴奏:ビクターオーケストラ
V-41702(PN-6699)
- 無敵飛行機(山口英子) 公開日:2023/10/25
昭和13年(1938年) COLUMBIA 童謡軍歌 ピクチャー盤
作詞:西條八十
作編曲:佐々木すぐる
歌唱:山口英子
伴奏:コロムビア オーケストラ
29605(2203618)
- 胸に咲く花(丸山和歌子)80rpm 公開日:
2012/12/07
昭和08年(1933)キングレコード(キンポリ盤)
編集発行所大日本雄弁会講談社 流行歌
作詞:鹿山映二郎
作曲:江口夜詩
歌唱:丸山和歌子
伴奏:キング・ストリング・クラブ
K210-B
- 胸に咲く花(井口小夜子) 公開日:2020/03/02
昭和25年(1950年) KING 松竹映画『春の潮』主題歌
作詞:松村又一
作曲:木下忠司
編曲:加藤光男
歌唱:井口小夜子
伴奏:キングオーケストラ
C-585(7765)
- 胸に咲く花(松島詩子) 公開日2021/10/05
昭和09年(1934年) REGAL RECORD 流行歌
作詞:野村俊夫
作編曲:山野芳作
歌唱:結城紅二
伴奏:リーガルオーケストラ
66273-B(74559)
- 胸の想ひは(田邊光子)80rpm 公開日:
2012/07/18
昭和10年(1935年) サロンレコード(アサヒ蓄音器商会)
再発物(元番号不明)
作詞:記載無
作曲:遠藤正一郎
歌唱:田邊光子
伴奏:サロン室内管絃楽団
503-A
- 胸の十字架(青葉笙子) 公開日:2012/04/14
昭和12年(1937年) コロナレコード 流行歌
胸の十字架(クルス)
作詞:宮城勝夫
作曲:森 義八郎
歌唱:青葉笙子(19歳)1918年(大正7年)3月21日
- 2012年2月28日)
伴奏:コロナ・アンサンブル
C146(1071)
- 胸の花束(東 光子) 公開日:2021/05/27
昭和10年(1935年) REGAL RECORD 流行歌
作詞:高橋鞠太郎
作編曲:大池芳雄
唄唱:東 光子
66920(175259)
- 胸の振子(霧島 昇) 公開日2017/07/05
昭和22年(1947年) COLUMBIA 新東宝映画「見たり聞いたりためしたり」主題歌
作詞:サトウ・ハチロウ
作曲:服部良一
歌唱:霧島 昇
伴奏:コロムビア オーケストラ
- 胸の炎・芒の穂(藤原義江) 公開日:2019/12/12
昭和03年(1928年) VICTOR 抒情小曲 童謡
作詞:加藤まさを
作曲:梁田 貞
独唱:藤原義江
伴奏:シールヅ
4044-B(42058)
- 胸のもだえ(柏木 穗)80rpm 公開日: 2012/06/12
昭和07年(1933年)〜昭和08年(1933年)ホーオーレコード 歌謡曲
作詞:山田としお
作曲:柳澤志乃夫
歌唱:柏木 穂
伴奏:フェニックス クワルテット
P148-B
- 無法松の一生(村田英雄) 公開日:2022/07/16
昭和33年(1958年) COLUMBIA 流行歌
作詞:吉野夫二郎
作曲:古賀政男
歌唱:村田英雄
三味線:花園かおる
伴奏:コロムビア オーケストラ
A3070(1219129)
- むらさき小唄(東海林太郎) 公開日:2011/02/14
初版昭和10年(1935) ポリドール
使用音盤 昭和29年(1954)想出盤ポリドール
作詞:佐藤惣之助
作曲:阿部武雄
唄:東海林太郎
ポリドール管絃楽団
8489-R5
一、
流す涙が お芝居ならば
何の苦労も あるまいに
濡れて燕の 泣く声は
あはれ浮き名の 女形
二、
.好いちゃいけない 好かれちゃならぬ
仇な一夜の 浮気舟
乗せて流れて 何時までか
忍び逢うのも 恋じゃない
三、
嘘か真か 偽むらさきか
男心を 誰が知る
散るも散らすも 人の世の
命寂しや 薄牡丹 (唄詞提供:函館の空)
※浅海ゆう:天才佐藤惣之助の詞が素晴らしい。 日本歌謡曲史上最高の名曲♪
- 雪之丞変化の唄(曽根史郎) (むらさき小唄) 公開日:2011/08/17
昭和29年(1954年) ポリドールテスト盤 曽根史郎デビュー曲
作詞:佐藤惣之助
作曲:阿部武雄
編曲:山田榮一
唄:曽根史郎(24歳時)
D10001A
※keizou0818:初めまして、今晩は。曽根史郎は好きな歌手の一人です。
歌のタイトルで来ましたが、歌詞・曲は東海林太郎の、むらさき小唄♪ですネ^^
東海林は1935年にリリースしていますがどういったいきさつが有るのでしょうネ?
- 紫すみれ(二葉あき子) 公開日: 2012/11/23
昭和23年(1948年) タンゴ 歌謡曲
作詞:菊田一夫
作曲:小關裕而
歌唱:二葉あき子
A3235(2210067)
- むらさきの花(野崎整子) 公開日2015/03/04
昭和24年(1949年) ビクターレコード フォックストロット
作詞:佐々木俊一
作曲:佐々木俊一
編曲:佐野 鋤
歌唱:野崎整子
伴奏:ビクター・オーケストラ
V-40704(P-2406)
※yasuki tokuhara:野崎整子さんは知りませんが、いい歌ですね。
- 紫節(大阪南地 金龍)80rpm 公開日: 2012/07/29
発売年不明(大正期) 小唄 オリエントレコード(ニッポノホン)
唄唱:大阪南地 金龍
3125-A
- むらさき節(美ち奴) 公開日:2011/06/14
昭和11年(1936年)テイチク
作詞:島田磐也
編曲:古賀政男
唄:浅草 美ち奴
伴奏:古賀政男サロンオーケストラ
50210(6742)
盤表面剥離ポリパテにて修復
- 村雨小唄(松平 晃) A 公開日: 2013/02/03
昭和10年(1935年) コロムビア 流行歌 見本盤
作詞:高橋掬太郎
合作曲:江口夜詞・竹岡信幸
唄唱:松平 晃
伴奏:コロムビアオーケストラ
28430(2200253)
※niponpolydor:やはり見本盤ですね、曲間の鳥笛がありませんので、製品盤で付け加えたのかもしれません、UPのご尽力ありがとうございます。
- 村雨小唄(松平 晃) 製品盤 公開日2017/01/10
昭和10年(1935年) COLUMBIA 流行歌 製品盤
作詞:高橋掬太郎
作曲:江口夜詩・竹岡信幸
歌唱:松平 晃
伴奏:コロムビア オーケストラ
28430(2200253)
- 村の一本橋(二葉あき子) 公開日2015/12/26
昭和24年(1949年) コロムビアレコード 流行歌
フォックストロット
作詞:米山正夫
作曲:米山正夫
歌唱:二葉あき子
伴奏:コロムビアオーケストラ
A531(2210560)
- 村の駅にも春がある(曽根史郎)ムラノエキニモハルガアル 公開日2015/03/04
昭和31年(1956年) ビクターレコード 大映映画「鐵火奉行」主題歌
作詞:井田誠一
作曲:利根一郎
編曲:利根一郎
歌唱:曽根史郎
伴奏:ビクター・オーケストラ
V-41549(PN-5799)
- 村の鍛冶屋(河合貴美子)80rpm 公開日:2021/03/29
昭和05年頃 TOMBO(NIPPON)RECORD 小学唱歌
7吋(17.5a)盤
獨唱:河合貴美子
伴奏:西條ジャズバンド
S274-A
- 村の鍛冶屋(平井英子) 公開日:2021/01/23
昭和05年(1930年) VICTOR 児童ジャズ
作詩:記載無
作曲:記載無
獨唱:平井英子
伴奏:アーネスト・カアイ・ジャズバンド
51272-B(1663)
- 村のかじや(富岡きく子) 公開日:2022/11/17
制作年不明 COLUMBIA(アメリカ N.Y USA) 唱歌
歌唱:富岡きく子
ハーモニカ:上野山正男
伴奏:管絃楽團
41105-F(34053)
- 村の防護團(あきれたぼういず) 公開日2019/08/21
昭和16年(1941年) TEITIKU アキレタコーラス
構成:あきれたぼういず
編曲:高木益美
歌唱:あきれたぼういず 改め 新興快速舞隊
T3109(N2511)
- 村の娘(松田トシ) 公開日:2020/07/30
昭和23年(1948年) COLUMBIA 歌謡曲 フォックストロット
作詞:藤浦 洸
作曲:古關祐而
歌唱:松田トシ
伴奏:コロムビア オーケストラ
A326(2210110)
- 村の娘(松田トシ)再録 村の娘(松田トシ)再録 公開日:2022/10/30
昭和23年(1948年) COLUMBIA 歌謡曲
作詞:藤浦 洸
作編曲:古關祐而
歌唱:松田トシ
伴奏:コロムビア オーケストラ
A326(2210110) 公開日:2022/10/30
昭和23年(1948年) COLUMBIA 歌謡曲
作詞:藤浦 洸
作編曲:古關祐而
歌唱:松田トシ
伴奏:コロムビア オーケストラ
A326(2210110)
- 村の勇士(美ち奴) 公開日2015/02/19
昭和14年(1939年) TEITIKU 愛国歌 全国蓄音器商組合聯合推薦
作詞:時雨音羽
作曲:舟越治夫
編曲:宮脇春夫
歌唱:美ち奴
伴奏:テイチクオーケストラ
A-2(9779)
- 村は土から(藤山一郎・松原 操・佐々木 章) 公開日:2012/09/10
昭和17年(1942年) 農民歌 農林省選定
作詞:農山漁村文化協会制定
作曲:小関裕而
編曲:仁木他喜雄
歌唱:藤山一郎・松原 操・佐々木 章
100541(1208308)
- 村まつり(山内澄子)80rpm 公開日:2023/03/08
昭和07年(1932年08) TAIYOU RECORD 童謡
作詩:島田芳文
作曲:山内玲晃
歌唱:山内澄子
伴奏;太陽オーケストラ
2123-B(678)
- 村祭(平井英子) A B アップロード日: 2011/10/16
昭和05年(1930年)
童謡ジャズ
独唱:平井英子
アーネスト カアイ ジャズバンド
51120-A(1348)
- 村祭(平井英子)再録 公開日:2023/12/16
昭和05年(1930年) VICTOR 童謡ジャズ
作詞:記載無し
作曲:記載無し
獨唱:平井英子
伴奏:アーネスト カアイ ジャズバンド
51120-A(1348)
- 村祭り・蟲の聲(小川清子)80rpm 公開日:2020/09/11
昭和07年(1932年) HIKOKI(COLIMBIA) 文部省唱歌
編曲:佐々木すぐる
オーケストラ伴奏
71054-B(72125)