つ
- ツーレロ節(美ち奴)
公開日:
2013/03/21
昭和26年(1951年) テイチク 流行歌
作詞:村松秀一
編曲:長津義司
歌唱:美ち奴
伴奏:テイチクオーケストラ
C-3174(C2192)
- 津軽じょんがら節[山の奥](原田榮次郎嬢) 公開日:
2011/07/20
昭和25年(1950年) テイチク 俚謡
津軽じょんがら節[山の奥]
作詞:杵淵一郎
唄:原田榮次郎嬢
三味線・太鼓
719(C1106)
- アイヌ盆唄-津軽盆唄-(鈴木正夫) 公開日: 2013/06/12
昭和35年(1960年)03月 ビクター 津軽民謡
補作:坂口 淳
採譜・編曲:石 平三郎
唄唱:鈴木正夫
三味線:豊静
伴奏:ビクターオーケストラ
V-41996(PN-8167)
- 月形半平太の唄(東海林太郎)80rpm
公開日:2012/09/27
昭和09年(1934年)松竹キネマ鎌田レコード製作会 流行歌 ポリドール
松竹下加茂オールトーキー『月形半平太』より
作詞:佐藤惣之助
作曲:近藤政二郎
歌唱:東海林太郎(36歳)
伴奏:日本ポリドール管絃楽團
S67-A
- 月の沙漠(伴 久美子) 公開日:2011/10/16
昭和26年(1951年)? コロムビア
作詞:加藤まさお
作曲:佐々木すぐる
歌:伴 久美子(09歳?)[昭和17年(1942年)―昭和61年(1986年)]
C23(2216937)
蓄針:線解音針
- 月の塹壕(小野 巡) A B アップロード日:
2011/12/02
昭和13年(1938年) テイチクレコード 流行歌
作詞:南條歌美
作曲:鈴木哲夫
歌唱:小野 巡(28歳) 明治43年(1910年)3月18日
- 平成21年(2009年)6月22日
N123
(8984)
- 月のセレナーデ(松平 晃) A 公開日:2011/01/23
昭和13年(1938)
作詞:藤浦 洸
作編曲:服部良一
唄唱:松平 晃
伴奏:コロムビアオーケストラ
29888(1204363)
※ひび割れ数箇所、ズル盤捨てるに忍びなくポリパテにて補修、イボタ蝋にて運針抵抗を最小にする、何とか聴けるようになった。
- 月の濱邊(河原喜久恵) A 公開日:
2013/04/12
昭和06年(1931年) コロムビア 流行小唄
作詞:島田芳文
作曲:古賀政男
歌唱:河原喜久恵
ギター伴奏:古賀政男
26325-B(34870)
- 塚山音頭(岩井きよ子) 公開日:2012/04/04
発売年不明 神奈川県新民謡
作詞:加藤祐司
作編曲:村沢良介
唄唱:岩井きよ子
コーラス:西田和枝社中
CS-803(TC-1597)
- 月夜囃子(新橋 喜代三・東海林太郎) 公開日:
2012/08/18
月夜囃子(新橋 喜代三・東海林太郎)80rpm
昭和09年(1934年) ポリドール 流行歌
作詞:佐藤惣之助
作曲:谷川 清
唄唱:新橋 喜代三・東海林太郎
伴奏:日本ポリドール管絃楽團
2081-B(7521)
※78rpmでUPしてありますが昭和09年は80rpmでの再生を指定していますので80rpmで再UPしました。
- 月夜船(青葉笙子) 公開日:2012/04/14
昭和12年(1937年) コロナレコード 流行歌
作詞:生田直哉
作編曲:米山正夫
歌唱:青葉笙子(19歳)1918年(大正7年)3月21日
- 2012年2月28日)
伴奏:コロナ・アンサンブル
C146(1073 1/2)
- 月見をどり(岡 春夫・宮城しのぶ) アップロード日: 2011/11/04
昭和21年(1946年) キングレコード 秋のをどり
作詞:高橋掬太郎
作曲:飯田三郎
賀来琢磨振付
唄:岡 春夫・宮城しのぶ
157(6504)
- つくしをつんで(本居若葉)80rpm 公開日: 2013/09/09
昭和06年(1931年) キンポリ
作詞:橋本暮村
作曲:本居長世
歌唱:本居若葉
伴奏:如月社管弦楽團
K2-A
- 土と兵隊(東海林太郎) A 公開日: 2013/02/17
昭和14年(1939年) ポリドール 流行歌
原作:日野葦平
作詞:藤田まさと
作編曲:大村能章
歌唱:東海林太郎
伴奏:日本ポリドール管絃楽団
2707-A
- 椿咲く島(青葉笙子) A 公開日: 2013/04/08
昭和13年(1938年) 流行歌
作詞:桐 雄二郎
作曲:森 義八郎
編曲:細田定雄
歌唱:青葉笙子
伴奏:日本ポリドール管絃楽団
2622-A
- 燕 小 唄(市 丸) アップロード日:
2011/07/18
昭和07年(1932年) 新作民謡
作詞:野口雨情
作曲:中山晋平
唄:市 丸(26歳)
三味線:雛鶴・千代菊・小梅・喜美榮
(鳴物入)
「燕市=新潟県燕市日本一の洋食器の産地」
- 燕 小 唄(勝太郎) アップロード日:
2011/07/18
昭和07年(1932年) 新作民謡
作詞:野口雨情
作曲:中山晋平
唄:勝太郎(28歳)
三味線:雛鶴・千代菊・小梅・喜美榮
(管絃楽・鳴物入)
[燕市=新潟県燕市日本一の洋食器の産地]
- つのる想ひ(市丸) 公開日: 2013/04/10
昭和10年(1935年) 流行歌
作詞:西條八十
作曲:佐々木俊一
歌唱:市丸
伴奏:日本ビクター・アンサンブル
53316-A(6925)
※聴き込まれたズル盤
- 津山民謡(佐藤行洋) 公開日:2011/09/22
昭和06年(1931年) コロムビア 新民謡
作詞:石井楚江
作曲:佐藤吉五郎
編曲:杉田良造
唄:佐藤行洋
26250-A(40980)
罅割れ・ピンホール、ポリパテ・和紙・接着剤にて補修、ノイズ有り
- 津山民謡(巴席 石玉) 公開日:2011/09/22
昭和06年(1931年) コロムビア 新民謡
作詞:石井楚江
作曲:佐藤吉五郎
編曲:杉田良造
堀江廓
唄:巴席 石玉
三味線:東席 石福
上調子:巴席 石三
伴奏:ハッピージャズバンド
26250-B(41022)
※音丸が唄った「浮世旅」と同じメロディーですね!びっくりしました。 つまり、「浮世旅」の元唄!
- 罪なお方(喜代丸)80rpm 公開日: 2012/12/03
昭和11年(1936年) タイヘイ 新興キネマ春期特作映画「花嫁設計図」主題歌
作詞:大倉逸平
作編曲:大村能章
歌唱:新橋 喜代丸
伴奏:タイヘイ管絃楽團
56480-☆
- 津軽山唄(野呂義昭)
公開日: 2013/05/15
昭和10年(1935年) 第十九回青森懸民謡大会入賞者 民謡
唄唱:野呂義昭
尺八:高梁竹山
V-41511(PN-5682)
- 妻戀道中(上原 敏) 公開日:2011/05/15
昭和12年(1937年) ポリドール
作詞:藤田まさと
作曲:阿部武雄
歌:上原 敏
日本ポリドール管絃楽團
2428-A
- 妻ぢゃもの(喜代丸)80rpm 公開日: 2012/09/30
昭和14年(1939年) タイヘイレコード 愛国流行歌
作詞:村野俊夫
作編曲:飯田三郎
唄唱:喜代丸
伴奏:タイヘイ管絃楽團
10513(17282)
- づぼらん・すててこ(分山田 和 香) 公開日:2011/06/27
昭和10年(1935年)リーガル 端唄
唄:分山田 和 香
三味線:豊吉・三太郎
鳴物入
67261(275589)
サボテンメタルジャケット針使用
- 鶴岡甚句(鶴岡芸妓置屋組合 政子) 公開日: 2012/11/09
昭和06年(1931年) 俚謡
唄唱:鶴岡芸妓置屋組合 政子
三味線:繁子
(鳴物入)
51796-A
- 鶴亀(調和楽)80rpm 公開日:
2013/04/18
発売年不明 大正期機械式吹込 オリエントレコード
調和楽
ヴァイオリン:山本久光
ピアノ:北御門守正
フリュード:清水三好
シロホン:高見正照
三味線:金龍・床栄
2928-A
- 剣と戀(藤山一郎) 公開日:2013/04/09
昭和10年(1935年) 新興発聲映画「新納鶴千代」主題歌 流行歌
作詞:郡司次郎正
作曲:三宅幹夫
歌唱:藤山一郎
伴奏:日本ビクター管絃楽団
53519(7570)