細君三日天下(杉 狂児・美ち奴) |
|
|
サーカスの唄(松平 晃) |
サーカスの唄(軽音楽) |
サーカスの唄(軽音楽) |
サーカスのお猿(武下亞登子) |
サーカスの父子(三船 浩・田中航造) |
|
さァさなんでも(美ち奴) |
|
|
西郷どん(春日八郎) |
西湖の月(小野 巡) |
|
さいさい節(出雲大津 駒太郎) ノンノコ節 |
サイサイ節(米水戸家 二三吉)80rpm |
才女(關家敏子) |
咲いた櫻・さみだれ(葭町 藤本二三吉) |
|
|
埼玉懸民歌(鳴海信輔・大谷洌子) |
埼玉民謡(小唄 勝太郎・鈴木正夫) |
|
斉太郎ぶし(三橋美智也) |
サイド・バイ・サイド(江利チエミ) |
サイパン娘(浅草 みな吉)80rpm |
堺筋風景(南地石川席 若登美連)80rpm |
|
|
坂出小唄(藤本二三吉) |
坂出小唄(四家文子) |
|
酒田音頭-船方節-(佐藤節子) |
酒田甚句(石川家 美代吉)80rpm |
酒田甚句(石川家 美代吉) |
酒田船方節(佐藤亀之助) |
|
|
咲かぬ花(ミス・コロムビア) |
酒場ズンドコ(長良多江子) |
酒場天国(新城一郎) |
酒場の灯り(西村つた江) |
酒場の隅で(ジェームス・三木) |
|
さかみち(川田正子) |
さかみち(川田正子・ゆりかご會)イラスト盤 |
|
酒屋唄(伊藤藤雄) |
酒屋唄(伊藤 満) |
酒屋唄(鳥井森鈴) |
さぎぶし(歌菊) |
狭霧の港(軽音楽) |
狭霧の港(田畑義夫) |
サクソホビア(ジャズ) |
索敵行(伊藤久男・霧島 昇・楠木繁夫) |
|
サクラ(中山桂子)80rpm |
さくらおけさ(浅草 美ち奴)80rpm |
|
さくらおけさ(浅草 美ち奴) |
さくらおけさ(浅草 美ち奴)80rpm |
櫻おけさ(小唄 勝太郎・市丸・鈴木正夫) |
櫻をどり(市丸・三島一聲) |
さくら踊り(小唄勝太郎・長谷川浩・村澤可夫) |
さくら音頭(浅草 美知奴)80rpm |
さくら音頭(市丸・波岡惣一郎・鈴木正夫・喜久丸) |
さくら音頭(岡 晴夫・三門順子) |
さくら音頭(勝丸)80rpm |
さくら音頭(小唄 勝太郎・三島一聲・徳山 l) |
さくら音頭(小唄 勝太郎・三島一聲・徳山 l) 挿絵:加藤まさを PS- 7(6047) |
さくら音頭(東京 利太郎・松山富士夫)80rpm |
さくら音頭-上-(小唄 勝太郎・三島一聲・徳山
環) |
さくら音頭(東京 利太郎・松山富士夫)80rpm |
|
さくら音頭(浅草 喜代次・一松・藤村一郎) |
さくら音頭(市龍)80rpm |
さくら音頭(勝丸)80rpm |
さくら音頭(柳橋 歌丸・富勇) |
さくら音頭(赤坂 小梅) |
|
さくら音頭(横田良一・〆治)80rpm |
さくら音頭(東京 市松・横田良一) |
|
櫻かっぽれ(市丸・波岡惣一郎・鈴木正夫・喜久丸・榎本美佐江) |
|
|
櫻禿(豆千代) |
櫻禿(豆千代)再録 |
|
桜狩(詩吟 雨宮錦峯) |
|
|
さくら行進曲(春山達三)80rpm |
さくら行進曲(伊藤久男・音丸) |
さくら行進曲(松平 晃・豆千代) |
櫻盃(三島庸子) |
|
|
さくらさくら(永田みや子・高橋裕子) |
さくらさくら(松田トシ) |
さくらさくら(行進曲) |
さくらスヰング(小西信義・都 能子) |
|
|
桜田血染の雪(雪月花の内)-上-(熊岡天堂)80rpm |
桜田血染の雪(雪月花の内)-下-(熊岡天堂)80rpm |
|
さくら道成寺(三門順子) |
さくら道成寺(三門順子)再録 |
|
さくら日本(葭町 勝太郎・中野忠晴) |
さくら日本(音丸・伊藤久男) |
|
さくら囃し(東京 幾松・結城 浩)80rpm |
さくら囃し(東京 幾松・結城 浩)80rpm 再録 |
|
さくら變奏曲-上-(宮城道雄) |
さくら變奏曲-下-(宮城道雄) |
|
櫻まつり(横山文夫)80rpm |
櫻まつり(三島一聲・夢香)80rpmにて再録予定 |
櫻まつり(横山文夫)80rpm |
さくら祭(橋本一郎・新橋 喜代丸)80rpm |
|
|
さくら娘(小唄 勝太郎) |
櫻ラプソティ(藤山一郎・池 眞理子) |
|
酒と女(田村金糸)80rpm |
酒と流浪(藤山一郎) |
|
酒に涙を誘われて(松平 晃) |
酒に忘れて-君徳の唄-(富橋文雄=東海林太郎)80rpm |
|
酒の唄(松平 晃) |
酒の小浪(土屋伍一)80rpm |
酒の中から(有島道男) |
酒の苦さよ-新相馬ぶし-(三橋美智也) |
|
|
酒は涙か溜息か(ダンス音楽) |
酒は涙か溜息か(ダンスミュージック) |
酒は涙か溜息か(ダンスミュージック) |
SAKEWA NAMIDAKA TAMEIKIKA-酒は涙か溜息か-(ハワイアンギター獨奏) |
|
|
酒は涙か溜息か(藤山一郎) 針飛び有 |
酒は涙か溜息か(藤山一郎) 再録しました |
|
酒は涙か溜息か(ハワイアンギター獨奏 ディック・ミネ)写真盤 |
|
酒は涙か溜息か(ハワイアンギター獨奏 ディック・ミネ) |
酒は涙か溜息か(ハワイアンギター獨奏 ディック・ミネ) |
酒は涙か溜息か(ハワイアンギター獨奏 ディック・ミネ) |
酒は涙か溜息か(ダンスミュージック |
酒は呑みたし-上・下-(リーガル万吉・千太) |
酒は招く(中野忠晴) |
|
笹の舟(絹川妙子)80rpm 6吋(15a) |
ササの舟(子供座合唱團)80rpm 6吋(15a) |
|
さゝやきは(東 貴美子) |
|
|
篠山節(大阪南地 金龍) |
デカンショ(南地 此八)80rpm |
宮さん宮さん・デカンショ(山村豊子) |
篠山節(三島一聲)80rpm |
篠山節-上-(三島一聲)80rpm |
篠山節 -下-(三島一聲)80rpm |
さすらい艶歌(有島通男) |
さすらい月(菅原ツヅ子) |
さすらいの朝(美空ひばり18歳) |
さすらいの唄(岩田一夫) |
|
|
さすらひの歌(神長瞭月)80rpm |
さすらいの唄(奈良光枝) |
さすらひの踊子(浅草 美ち奴)80rpm |
さすらいの踊り子(渡邊光子)80rpm |
さすらいのギター(近江俊郎・高倉 敏・鶴田六郎) |
さすらひの戀唄(三浦光一) |
さすらひの湖畔(鶴田浩二) |
さすらいの湖畔(軽音楽) |
さすらいのジンタ(西村正美) |
さすらひの旅路(宇都見 清・久慈あさみ) |
さすらいの旅路(宇都美 清・久慈あさみ)再録 |
さすらいの旅路(軽音楽) |
さすらひの旅愁(岡 晴夫) |
さすらひブルース(轟 夕起子) |
|
左膳と石松(あきれたぼうい 川田義雄) |
|
|
佐千子の唄(菅原都々子) |
刺鹿節(駒千代) 80rpmにて再録予定 |
五月音頭(東京 梅子・黒田 進)80rpm さつきおんど |
察して頂戴ね(加美可那子) |
ザッツ・オー・ケー-THAT'S O.K.-(河原喜久恵) |
|
サッテモ節 上(葭町 二三吉) |
サッテモ節 下(越後十日町芸妓連) |
|
薩摩健兒の謠(木村岳風) |
薩摩戀しや(新橋 喜代三)80rpm |
薩摩さいさい(新冨町 一平)80rpm |
から傘・君は今・薩摩さ(葭町 藤本二三吉) |
薩摩の歌(青木晴子)80rpm |
|
おけさ奈良丸くづし(天中軒月子)80rpm |
佐渡おけさ(石田一松)80rpm |
|
佐渡おけさ(音丸・合唱付) |
佐渡おけさ(柏谷旭雲)80rpm |
佐渡おけさ(叶家かるた)80rpm |
佐渡おけさ(黒田 進)80rpm |
新調おけさ(松本丈一) 80rpm |
佐渡おけさ-現代調-(松本丈一)80rpm |
佐渡おけさ(坂部とし子)80rpm |
佐渡おけさ(佐渡俚謡研究会 松の家 字一) |
佐渡おけさ(〆香) |
新おけさ(幾松・松尾 清)80rpm |
新おけさ(長谷川玉子) 80rpm |
新おけさ節-米若くづし-(登美奴)80rpm |
新調おけさ(松本丈一)80rpm |
佐渡おけさ(杉山茂左衛門) |
佐渡おけさ節(鈴木正夫) |
佐渡おけさ(田中幸月) |
佐渡おけさ(玉家 小龍) |
佐渡おけさ(田村文藏) |
佐渡おけさ(ダンス音楽 パソドブレ) |
佐渡おけさ(東京 市松)80rpm |
佐渡おけさ(東京新鈴本 はがき) |
佐渡おけさ(長谷川玉子) |
佐渡おけさ-A-(長谷川玉子)80rpm |
佐渡おけさ-B-(長谷川玉子)80rpm |
佐渡おけさ(富士山組連中)80rpm |
本場おけさ(長谷川玉子)80rpm |
|
佐渡おけさ-A-(松本丈一)80rpm |
佐渡おけさ-B-(松本丈一)80rpm |
|
佐渡おけさ(松本丈一) |
佐渡おけさ(三島一聲)80rpm |
佐渡おけさ(三波春夫) |
佐渡おけさ(村上家 〆香) |
|
|
佐渡おけさ(村田文蔵) |
佐渡おけさ(村田文三) |
|
佐渡おけさ(山田千代) |
佐渡おけさ(葭町 勝太郎) |
佐渡おけさ-上・下-(佐渡相川 みすじ)80rpm |
佐渡おけさ-稽古用-(松本丈一)80rpm |
佐渡おけさ-稽古用-(松本丈一)80rpm |
|
佐渡おけさ-A-(磯の家紅波・松下くめ子・濱の家
勤) |
佐渡おけさ-B-(磯の家紅波・松下くめ子・濱の家
勤) |
|
佐渡おけさ-小木調-(松本丈一)80rpm |
佐渡歌謡調おけさ(桑山とえ子)80rpm |
佐渡おけさ競演(村田文三・北方咲京・渡邊梅子・菊池歌楽) |
おけさくづし(虎龍)80rpm |
おけさくづし(南地 世々香) |
新調おけさ(菊本水月)80rpm |
新調おけさ(松本丈一) |
捨丸おけさくずし-上-(砂川捨丸・中村春代) |
捨丸おけさくずし-下-(砂川捨丸・中村春代) |
おけさぞめき-上-(一三楼 八重子・田中幸月) |
おけさぞめき-下-(花月勝美・田中幸月) |
|
おけさぞめき(佐渡俚謡研究会連中) |
おけさぞめき(松本丈一) |
おけさぞめき(松本丈一) 80rpmで再録予定 |
おけさぞめき (村田文蔵・菊池歌楽・松本丈一)80rpm |
おけさぞめき(村田文蔵・菊池歌楽・松本丈一)80rpm |
佐渡おけさぞめき(村田文三・菊池歌楽) |
佐渡おけさ節-上-(朝日亭 八重子) 80rpm |
佐渡おけさ節-下-(朝日亭 八重子) 80rpm |
|
おけさ節(石川家 美代吉・春家 花子)80rpm |
おけさ節(磯の家 波月)80rpm |
大木おけさ節-(小木おけさ節)-(三島一聲)80rpm |
おけさ節(音丸) |
佐渡おけさ節(音丸) |
佐渡おけさ節(音丸) |
佐渡おけさ節(黒田 進) |
|
|
佐渡おけさ節 上 (佐渡相川 たつなみ会連中) |
佐渡おけさ節 下 (佐渡相川 たつなみ会連中) |
|
佐渡おけさ節-上-(佐渡相川 豆八)80rpm |
佐渡おけさ節-下-(佐渡相川 豆八)80rpm |
佐渡おけさ節(住吉 小政)80rpm 6吋(15a) |
佐渡おけさ節(啼いてくれるな) 菊池歌楽 |
佐渡おけさ節(長谷川笑子)80rpm |
佐渡おけさ節(濱口 淳)ジャズ民謡80rpm |
おけさ節(藤村一郎) |
おけさ節(三浦屋 信子) 80rpm |
おけさ節(山村豊子) |
佐渡おけさ節(闇の夜) 菊池歌楽 |
おけさ節 A (浅草 美ち奴) 78rpm |
おけさ節 B (浅草 美ち奴)80rpm |
おけさ米若くづし(壽々丸) 80rpm |
|
|
佐渡ヶ島悲歌(菅原都々子) |
|
|
観光佐渡めぐり(A) |
観光佐渡めぐり(B) |
|
観光佐渡めぐり(A)そのU |
観光佐渡めぐり(B)そのU |
里戀峠(田畑義夫) |
佐渡小唄(東海林太郎)80rpm |
佐渡情話(寿々木米若 浪花節物真似)(浮世亭雲心坊)80rpm |
選鉱場おけさ(音丸) |
佐渡なまり(小唄 勝太郎) |
佐渡の恋唄(斎藤京子) |
佐渡の子守唄(阿部幸次)80rpm |
佐渡の佐太郎(白根一男) |
佐渡の春こま(三橋美智也) |
|
佐渡の舟唄(霧島 昇) |
|
|
佐渡の夕波(小唄 勝太郎) |
佐渡の夕映え(幾松)80rpm |
佐渡船方節(菊地歌楽) |
佐渡を想えば(小唄 勝太郎) |
佐渡を想へば(小唄 勝太郎) 再録 |
佐渡を想えば(小唄 勝太郎)原盤 |
佐渡を慕へば(祇園 勝太郎)80rpm |
|
|
佐野小唄(勝太郎) |
佐野小唄(三島一聲) |
|
さのさ-SANOSA-(江利チエミ) |
替歌 さのさ(勝太郎) |
さのさ(東京牛込 揚羽家延八)80rpm |
立山節・さのさくづし(葭町 二三吉) |
さのさくづし(福村貴美子) |
さのさ節(明石榮検 みき光) |
さのさ節(浅草 色香) |
さのさぶし(市丸) |
さのさ節(大津 豆千代)80rpm |
さのさ節-三下り-(新橋 清龍)80rpm |
詩入さのさ節(吉原 〆治)80rpm 写真入 |
詩入さのさ節(〆治)80rpm |
さのさ節(壽オ三) |
さのさ節(東京 ゆた香)80rpm |
さのさ節(東京吉原 〆治)80rpm |
さのさ節(南地 此八)80rpm |
さのさ節(藤村一郎) |
さのさ節(堀江巴席 石玉) |
さのさ節(山村豊子)80rpm |
さのさ節(葭町 さだ次)80rpm |
|
木遣りくづし・さのさ節(葭町 葭の家静子)80rpm |
|
|
裁かれる愛情(小畑 実・日高澄子) |
|
|
沙漠の守備兵(筑波 高) |
沙漠の隊商(山田千代) |
沙漠の旅(浅草 〆香)80rpm |
沙漠の旅(松平 晃) |
沙漠の娘(東海林太郎)80rpm |
さまを想うて(神楽坂はん子・中島 孝) |
寂しい楽天家(阿部徳次)80rpm |
|
|
五月雨(赤坂 小梅) |
さみだれ(南地 金八・江戸家猫八) |
|
五月雨(葭町二三吉) |
五月雨(葭町 二三吉) 再録 |
|
桂川・五月雨(朝居丸子) |
桂川・五月雨(朝居丸子) |
|
さむらい鴉(楠木繁夫) |
侍くづれ-立山節-(市丸) |
侍くづれ-館山節-(市丸)再録 |
侍ニッポン(徳山 l) 挿絵:岩田専太郎 PS- 9(2580) |
侍ニッポン(徳山 環) |
侍ニッポン(藤本二三吉) |
醒めたる力-壱-(政治劇)80rpm |
醒めたる力-弐-(政治劇)80rpm |
|
左様か節(南地平辰席 金八)80rpm |
小夜ちどり(小笠原美都子) |
|
さよならシャンソン(大木 実) |
さよなら巡航船(菊地章子) |
さよならだけが人生だ(藤島桓夫) |
さよなら波止場(美空ひばり17歳) |
さよなら波止場(三原一夫) |
|
さよなら港(藤島桓夫) |
|
|
さよならルンバ(二葉あき子) |
さよならルンバ(軽音楽) |
サヨンの歌(李 香蘭) |
さらさらと(朝居丸子) |
|
|
さらば赤城よ(東海林太郎) |
さらば淡路の港町(軽音楽) |
さらば愛兒(松島詩子) |
さらば鴎よ(岡 晴夫) |
さらば鴎よ(高田 稔) |
|
さらば上海(關 種子) |
さらば青春(藤山一郎) |
|
さらば故郷(近江敏郎) |
さらば故郷(松平 晃) |
さらば港よ(青山一郎) |
サラリーマン武勇傳-上・下-(リーガル千太・万吉) |
去りし夢(李アリス) |
|
去りゆく影(關 種子) |
去りゆく影(關 種子)再録 |
去り行く舟(二葉あき子) |
二上り騒ぎ(大阪南地 力松)80rpm |
|
|
三階節(東 延江) |
三階節(泉 マキ)EP盤 |
三階節(市丸) EP盤 |
三階節(大井律子)80rpm |
三階節(軽音楽) |
三階ぶし(小唄 勝太郎) |
三階節(柏崎町 小桜屋 吉次) |
三階節(〆香) |
三階節(月子) |
三階節(新潟 玉子) |
|
|
|
|
|
三階節(新潟村上家 〆香) |
三階節[野調](泉 マキ) |
三階節-野良唄-(河内屋 小ひな) |
三階節(濱路八重子)80rpm |
三階節(廣部桃子)80rpm |
|
三階節(峯村スミ) 78rpm |
三階節(峯村スミ) 80rpm |
|
三階節-上下-(都家 権八・杵屋 喜多八・富本琴次)80rpm |
三階節(葭町 勝太郎) |
|
三階節 A (浅草 美ち奴)青盤 |
三階節 A (浅草 美ち奴)80rpm 緑盤 |
三階節-野調(のら)-(赤川イシ子) EP盤 |
野調三階節(大島常吉) EP盤 |
三階節[野調](泉 マキ) |
本場三階節(柏崎町 小桜屋 吉次) |
三休和尚-上-(砂川捨丸・中村春代)80rpm |
三休和尚-下-(砂川捨丸・中村春代)80rpm |
サンキューお嬢さん(鈴村一郎) |
産業戦士に告ぐ 上 (大日本産業報国会理事長 湯澤三千男) |
産業戦士に告ぐ 下 (大日本産業報国会理事長 湯澤三千男) |
産業戦士の歌(テイチク合唱団) |
産業戦士の歌(小野 巡・服部富子・鬼 俊英・中村柾子) |
産業報國歌(徳山 l) |
産業報國行進曲(徳山 l) |
三曲萬歳(砂川捨丸・加藤瀧子)80rpm |
三曲萬歳(富士容子・吉田明月)80rpm |
|
塹壕の唄(貝塚 正)80rpm |
塹壕の唄(宗近 明) 80rpm |
塹壕の唄(宗近 明) 78rpm |
塹壕の夢(徳山 l・四家文子) |
塹壕夜曲(一條 弘)80rpm |
|
さんごじゅの花(小笠原泰子)80rpm |
珊瑚礁の彼方に(山口淑子) |
珊瑚の島へ船は行く(瀬川 伸) |
三下り騒ぎ(名古屋 江川ふじ子)80rpm |
|
|
さんさ時雨(小花) |
さんさ時雨(求女・時千代) |
新さんさ時雨(大西玉子) |
正調さんさ時雨(高田登月) |
設楽さんさ(鈴木正夫) |
|
三ン下道中(三船 浩) |
三州瓦音頭 テープ |
|
三十三間堂-木遣り-(筆香) |
三十三間堂(尺八三絃合奏) |
|
丗三間堂きやり(竹本朝太郎・豊澤松太郎)80rpm(其一) |
丗三間堂きやり(竹本朝太郎・豊澤松太郎)80rpm(其二) |
三十三間堂(和洋合奏) |
三十三間堂-上-早東雲のより-(豊竹呂昇)80rpm |
三十三間堂-下-早東雲のより-(豊竹呂昇)80rpm |
算術の歌(雪野富士子・橘 薫)80rpm |
三條おけさ(三條市芸妓連) |
三條音頭(三條市芸妓連) |
サンタクロースのおじいさん(木下雅子) |
サンタ・ルチア(澤崎定之指揮 東京音楽学校生徒) 女声合唱 |
サンタ・ルチア(ベルトラメリ能子) |
|
三度笠行進曲-上-(和製家キング・コング) |
三度笠行進曲-下-(和製家キング・コング) |
|
三人仲よく(小夜福子・灰田勝彦・岸井 明) |
三匹のおさるさん(秋山真知子・氏家 晶・横田俊平・小西英司) |
三百六十五夜(霧島 昇・松原 操) |
桑港のチャイナ街(渡邉はま子) |
|
|
ざんぶりこ(大川澄子) コロムビア日本童謡全集より |
|
|
三勇士數へ唄(富士容子・吉田明月)80rpm |
|
|
さんよ節(徳山 l) |
|
|
|
|
|