「は行」曲データ

ヴァイヤ・コン・ディオス VAYA CON DIOS(江利チエミ)
ハートソング(鳥取春陽・天野文子)80rpm ハイキング唱歌(平山美代子・中山梶子・大内至子・小林茂子) ハイキング・ソング(藤山一郎・渡邉はま子)
ハイキングの歌(青山 薫) ハイキングの唄(楠木繁夫)
俳句入門-上・下-(柳家権太楼)80rpm
灰田勝彦傑作集-上-(第一輯)新雪・想い出のカンナ・マニラの街角で 灰田勝彦傑作集-下-(第一輯)ジャワのマンゴ売り・鈴懸の経・花の街
灰田勝彦傑作集-上-(軽音楽)-バタビアの夜は更けて・ジャワのマンゴ賣り・マニラの街角- 灰田勝彦傑作集-下-(軽音楽)-新雪・鈴懸の徑・アルプスの牧場-
背嚢まくらに(新橋 喜代三)
バイバイ上海(服部富子) バイ・バイ・ハワイ(美空ひばり) バイ・バイ・ハワイ(美空ひばり15歳)
俳優華(奈良光枝) はいよ節(浅草 美ち奴)80rpm
端唄集(出雲駒太郎)80rpm 端唄集(出雲 駒太郎)80rpm
端唄づくめ-上-(山村豊子)80rpm 端唄づくめ-下-(山村豊子)80rpm 幌馬車の娘(一色皓一郎)ハウチャの娘
幌馬車の娘(一色皓一郎)ハウチャの娘 幌馬車の娘(一色皓一郎) ハウチャの娘
庄内はえや節(佐藤亀太郎) 博多エレジー(大津美子) 博多恋しや(三門順子)
博多小唄(葭町 二三吉)
博多小女郎波枕(東海林太郎)80rpm 博多小女郎波枕(東海林太郎)80rpm 博多情歌(久保幸江)
博多ながし(春日八郎) 博多ながし(春日八郎)再録 博多人形(若原一郎)
博多節(赤坂 小梅) 博多節(赤坂 小梅)博多帯しめ 博多節(赤坂 小梅)百万石の
博多節(赤坂 小梅)
博多節(明石榮検 みき光) 博多節(明石榮検みき光) 博多節(明石検番 みき光)80rpm
博多節(出雲大津 渡邊席 駒太郎)80rpm
博多節(出雲大津 駒太郎) 博多節(出雲 駒太郎)80rpm 博多節(赤坂 小梅)
博多節(駒太郎) 
博多節(佐々木小繁) 博多節(千家松博次)80rpm 博多節(橘屋圓若)80rpm
博多節(博多中見 まさ)
博多節(水茶家 博次) 博多節-博多帯しめ-(三浦為七郎)80rpm 博多節-今鳴る鐘は-(三浦為七郎)80rpm
博多節(市丸) 博多節-歌澤入り-(水茶家博次)80rpm 博多節-梅に鶯-(大阪 大西席政弥・小山席だるま)
博多節-梅に鶯-(大阪 大西席 政彌・小山席 だるま)80rpm 博多節(天中軒雲月) 博多節(ベビーゴルフの唄)替歌
博多節(加藤滝子)80rpm 博多節 (凾青くに子)
博多節(凾青くに子)-A 博多節(凾青くに子)-B
博多節くづし(山村豊子) 博多節(南地 作榮)80rpm 正調博多節-A-(伊達幸)80rpm
正調博多節(菊太郎) 正調 博多節(水茶家博次)80rpm
正調博多節-A-(伊達幸)80rpm 正調博多節-B-(伊達幸)80rpm
博多節(千鳥家 四七吉)80rpm 博多節(巴うの子) 博多節-浪速節入-(浮世亭雲心坊)
博多節(大阪南地 墨馬席 菊蝶)80rpm 博多節(南地 若笑)80rpm 博多節(花 駒)
博多節(春風やなぎ) 博多節(廣澤香菊)80rpm 本場 正調 博多節(水茶家 博次)
博多節(松前家 照子)80rpm 博多節(宮川左近) 博多節(新潟 石川家美代吉)80rpm
博多節(山村豊子)80rpm 博多節(山村豊子)80rpm 博多節(山村豊子)80rpm
博多節(山村豊子)80rpm 博多節(山村豊子)80rpm
博多節-例令へ舅か-(大阪南地 力松・花龍・秀三)80rpm
博多夜船(音丸) 博多夜船(音丸) 博多夜船(音丸) 非売品見本盤
博多夜船(音丸) 博多夜船(ギター・尺八四重奏) 博多夜船(軽音楽)
博多夜船-HAKATA YOFUNE-(DANCE MUSIC) 儚ない影(小林千代子) 儚なき戀(渡瀬春枝)
馬關節(東京 法界節連中) 萩桔梗(分山田 和 香) 萩桔梗(藤本二三吉)
白衣の乙女(豆千代) 白衣の乙女(二葉あき子) 白衣の佳人(ハワイアンギター獨奏 ディック・ミネ)
白衣の尺八(塩 まさる) 白衣の勇士(東海林太郎) 白衣の勇士に贈る(美ち奴)
爆弾三勇士(貝塚 正)80rpm 意想曲「爆弾三勇士」(陸軍戸山学校軍楽隊)80rpm 爆弾三勇士の歌(陸軍戸山学校軍楽隊)80rpm
白鳥の歌(川路美子)80rpm 白鳥の歌(井波中学校合唱クラブ) 白鳥の歌(井波中学校合唱クラブ) 音量再調整済
白頭山節(新橋 喜代三)80rpm 白頭山ぶし(市丸) 白頭山ぶし(小唄 勝太郎)
白頭山節(小花)聖戦民謡集  白頭山節(日暮千代子) トラヂの花・アリランの歌・白頭山節(美ち奴・服部富子)
白頭節(渡部席 駒太郎)80rpm 幕末大行進(一)(大東耕郎)80rpm 幕末大行進(二)(大東耕郎)80rpm
幕末大行進(三)(大東耕郎)80rpm 幕末大行進(四)(大東耕郎)80rpm
はぐれ小鳩(菅原都々子・村澤可夫) はぐれ鳥(豆千代) 馬喰一代(村田英雄)  
禿山の一夜(クラシック)-テスト盤
天然の美・箱根の山(マンドリン)
箱根の山(東京音楽学校生徒) 箱根山(軽音楽) 箱根の山(ヴァイオリン獨奏)
箱根八里・二上り騒ぎ(大阪南地 金龍)80rpm 箱根八里(藤原義江) 箱根八里(奥田良三)80rpm
葉桜・青々と(祇園 初太郎) 初めて来た港(藤島桓夫)
馬上豊かに美少年(山田道夫 馬賊討伐の唄(次田 勝←横田良一) 馬賊討伐の唄(次田 勝)80rpm 再録
馬賊の唄(伊藤久男) 機織り姫(埼玉懸織物工場合唱團)80rpm 旗は日の丸カ(運動会用ダンス)
八丈舟唄(東海林太郎)
八の字音頭(伊藤久男・菊地章子)
八戸小唄(大西玉子) 八戸小唄(久米八) 八戸小唄(鈴木正夫)
八郎節(鳥井森鈴) 初恋エレジー(菅原都々子)
初恋シャンソン(田畑義夫) 初恋シャンソン(田畑義夫)再録
初恋日記(松平 晃・伏見信子) 初恋日記(近江俊郎・神楽坂はん子) 初戀日記(近江俊郎・神楽坂はん子)再録
初戀の唄(關 種子) 初戀の丘(關 種子) 初戀の小径(小畑 実)
初戀の頃(霧島 昇) 初戀船唄(野村雪子) 初島夜情(田端義夫)
初すがた(東海林太郎) 初島田(小唄 勝太郎) ハッチャッチャ(中野忠晴)
初出姿(藤本二三吉)
抜刀隊(陸軍戸山学校軍楽隊) バットが一銭(小野 巡・静 ときわ) ハットセ節-鹽釜甚句-(時榮)
ハットセ節(仙臺 きよし・きよ・千代)80rpm 初春三番叟(市丸) 初春スチャラカ(市丸)
初春ばやし(小花・美ち奴・きみ榮)80rpm
初雪(倉島まり子)80rpm 初雪島田(神楽坂浮子) 初雪に(筆香)
初夢道中(美空ひばり) 初夢道中(美空ひばり16歳)
果てない航路(三橋美智也) はてなき旅(松平 晃)
涯なき泥濘(小野 巡) 涯なき泥濘(一)〜(四)(伍東宏郎) 涯はどこやら(東海林太郎)80rpm
鳩-一年生の合唱-(小針尋常小学校)80rpm 鳩・小うま・かがし(井上ます子)80rpm 日の丸の旗・鳩・おきあがりこぼし(納所文子)80rpm
ハト・人形(唱歌合唱)80rpm 6吋(15a)
波止場艶歌(田畑義夫) 波止場気質(上原 敏) 波止場しぐれ(軽音楽)
波止場シャンソン(小畑 実) 波止場の鴎(藤島桓夫) 波止場のたそがれ(四家文子)
波止場のルージュ(山田陽子) 波止場は鴎の啼くところ(島 久夫) 波止場夜曲(小畑 実)
波止場野郎(石原裕次郎) 波止場旅情(真木富二夫) 鳩笛を吹く女の唄(井上静雄)
鳩ポッポ(小針小学校生徒) 鳩ポッポ(小針小学校)80rpm再録 鳩ポッポ・鳩(高坂幸子)80rpm
鳩ポッポ・花咲爺(井上ます子)80rpm 鳩・鳩ポッポ(倉島まり子)80rpm
鳩間節(大濱津呂・仲本マサ子) 花いっぱいの歌(曽根史郎・古賀さとこ) 花うた街道(田畑義夫)
花うた仁義(田畑義夫) 花うた月夜(田畑義夫) 花うた双六(田畑義夫)
花うた道中(田畑義夫) HANA-UTA DOOCHUU(DANCE MUSIC)花うた道中 花売娘(松島詩子)
花薫る東京(鶴田浩二) 花かげ(永岡志津子)80rpm 
花笠踊り(佐藤国昭) 花笠をどり(佐々木俊子)童謡 花笠踊り(鈴木正夫)
花笠踊り(三波春夫)
少年花笠踊り(林 恵子・岡部幸恵) 花笠音頭(三橋美智也) 花競べ狸御殿(加藤○○) 映画館映画宣伝口上
花子さん(榎本美佐江・小川耕平) 花言葉の歌(松平 晃・伏見信子) 花子の世界一周-上・下-(胡蝶お伽歌劇團)80rpm 6吋(15a)
花咲爺・金太郎(服部淳子・長坂明榮)イラスト盤 花咲爺(倉島まり子)80rpm 花咲爺(水谷澄子)80rpm 7吋盤(17.5センチ) 唱歌
花咲爺(高坂幸子) 花咲爺(高阪幸子)80rpm 花咲爺・金太郎(納所文子)
花咲く垣根の小径(都 能子) 花詩集(声楽専科 葦原邦子)主題歌 花散る町(林 伊佐緒)
花で鳥で歌で(井波小学校合唱クラブ)二部合唱  花で鳥で歌で(井波小学校合唱クラブ)二部合唱 音量再調整済 バナナ・ボート-Banana Boat-(浜村美智子)
バナナ娘(並木路子) 花に浮かれて(林 伊佐緒・新橋 喜代丸)80rpm 花の生命(李香蘭・霧島 昇)
花のいのちは(岡本敦郎・岸 恵子) 花のオランダ船(美空ひばり17歳)
花の広東航路(岡 晴夫) 花の小次郎(鶴田浩二郎)
花の三度笠(小畑 実) 花の桟橋(鶴 美幸) 花の素顔(藤山一郎・安藤まり子)
花の旅笠(菅原都々子・長谷川 浩)
花の燈籠まつり(松山映子) 花の日本(朝居丸子) 花の日本(横田良一・〆治)80rpm
花の北京(三原純子) 花の森蘭丸(中島 孝) 花の輪音頭(ビクター少年民謡会)
花の渡り鳥(白根一男) 見本盤
花は薫るよ(少年団名古屋聯盟健児)80rpm 花畑の朝(学校ダンス) 花百蘭の歌(李香蘭・楠木繁夫)
花吹雪会津磐梯山 花街トロット(市丸)
花見音頭(東京 幾松・結城 浩)80rpm 花見音頭(東京 幾松・結城 浩)80rpm 再録 花見音頭(浅草 美ち奴・杵淵一郎
花見小唄(高田芸妓連) 花道小道(長岡志津子)80rpm 花見道中(松平 晃・豆千代)
花見おどり(市丸・小野 巡) 花見をどり(音丸・伊藤久男) 花見踊り(楠木繁夫・美ち奴)
花見をどり(芳野秀夫・市龍)80rpm 花も浮世も(石井千恵) 花嫁学校(榎本健一) 
花嫁行進曲(音 丸) 花嫁御寮(鳥取春陽)80rpm 花嫁双六(橋本一郎・新橋 喜代丸)
花嫁双六(橋本一郎・新橋 喜代丸)80rpm
花嫁人形(岩淵澄子) 花嫁人形(岩淵澄子)ピクチャー盤で再録 花嫁人形(川田孝子)
花嫁人形(柴 玲子) 花嫁人形(白鳥みづえ) 花嫁人形(白鳥みづえ)編集後再録
花嫁人形(小西初子) 花嫁人形(小西初子)80rpm再録 6吋(15a) 嫁人形(柴田秀子)
嫁人形(柴田秀子) 花嫁人形(坂本歌都子)
花嫁夜曲(春海静夫・千草秋子)80rpm
花嫁夜曲(春海静夫・千草秋子)80rpm 花をどり(霧島 昇・小唄 勝太郎)
埴生の宿(澤崎定之指揮 東京音楽学校生徒)女声二部合唱 埴生の宿-ホーム スヰート ホーム-(關屋敏子) ホーム・スイート・ホーム(辻 輝子)=埴生の宿
羽田節 テープ 母いづこ(東海林太郎) 母戀い扇(美空ひばり17歳)
母戀鴉(瀬川 伸) 母戀からす(宇都美 清)
母恋子守唄(野村雪子) 母戀し(ミス・コロムビア)
母戀しぐれ(三浦洸一) 母戀流し唄(竹山逸郎) 母恋いほうずき(文 京子)
母戀星(菅原都々子)
母紅梅の唄(菊池章子) 母子草(菊地章子) 母子鳩(野村雪子)
母子船唄(菊池章子) 母三人(静田○○) 映画館映画宣伝口上 母三人の歌(津村 謙)
母ぢゃもの(喜代丸)80rpm 母千鳥の唄(菅原都々子・眞木不二夫) 母月夜の唄(菅原都々子・眞木不二夫)
母燈台(霧島 昇) 母と兵隊(井田照夫)80rpm 母と呼ばれて(眞木不二夫)
母なし千鳥(葭町 藤本二三吉) 母波(菊地章子) 母なればこそ(千葉早智子)
母人形の唄(菅原都々子・眞木不二夫) 母の歌(佐藤千夜子) 母の唄(關家敏子) ソプラノ獨唱
母の歌(ミス・コロムビア) 母の歌(ミス・コロムビア) 母のたより(美ち奴)
母の手に(松島詩子)80rpm   母はゆりかご(美ち奴) 母山彦(菅原都々子・村澤良夫)
パ・パヤ・ママ(PA-PAYA MAMA)-(高島忠夫) 母よ何処(松島詩子)
ハバロフスク小唄(近江敏郎・中村耕造) ハバロフスク小唄(近江俊郎・中村耕造) 再録
母を慕ひて(美空ひばり14歳・近江俊郎) 母を呼ぶ歌(高峰三枝子・霧島 昇)
母を慕ふ歌(平井英子・石井亀次郎) 母をたづねて(東海林太郎)80rpm
ハブの唄(東八重子)80rpm 波浮の港(佐藤千夜子) 波浮の港(佐藤千夜子)再プレス盤
波浮の港(佐藤千夜子)       挿絵:岩田専太郎  PS-2(50313-A)
波浮の夕焼(鶴田六郎) 波浮の夜船(日本橋 きみ榮)
波浮は夕凪(松島詩子)80rpm
濱うた(関屋敏子) 濱唄-鴨緑江節入り-(新鈴本はがき)80rpm 浜田節(川崎滝雄)
浜千鳥(川路美子)80rpm 濱千鳥(軽音楽) 濱千鳥(斎田愛子)
濱千鳥(三枝喜美子) 浜千鳥(ハワイアン) 濱千鳥(ベルトラメリ能子)
濱千鳥(三浦 環) 濱千鳥-追分入り-(小唄 勝太郎) 浜千鳥変奏曲(舞踊曲)
濱町音頭-A-(葭町 信八・ゑつ) 濱町音頭-B-(葭町芸妓連中) 濱町音頭-上-(葭町藝妓連中)80rpm
濱町音頭-下-(葭町藝妓連中)80rpm 濱町河岸-上-都々逸(柳家三亀松) 濱町河岸-下-都々逸(柳家三亀松)
濱町河岸(津村 謙) 濱のたそがれ(二葉あき子)
浜の蝶々さん(宮城しのぶ) 濱ぶし(音丸)
濱邊三里(奥田英子)80rpm 濱邊の歌(大谷洌子) 浜辺の唄(軽音楽)
濱邊の唄(石田一松)80rpm 濱邊の歌(三枝喜美子) 濱邊の歌(スチールギター独奏 三根耕一)
邊の抒情詩(あきれた・ぼういず) 濱松小唄(中野忠晴)
浜松屋-弁天小僧-(春日八郎) 濱松屋-江戸小唄-(藤本二三吉)  
速歩行進・駈歩行進(軍隊喇叭集)80rpm
薔薇色のブルース(渡邉はま子) バラ色の船(美空ひばり16歳)
パラオ通いの白い船(小畑 実) パラオ恋しや(岡 晴夫) パラオ航路のマドロスさん(瀬川 伸)
パラオの真珠採り(瀬川 伸) パラダイス東京(眞木不二夫) 腹の立つ時・替歌 さのさ節(葭町 勝太郎 勝太郎)
薔薇のブルース(ディック・ミネ) バラのルムバ(二葉あき子) バラのルムバ(二葉あき子)再録
バラのルンバ(軽音楽) 薔薇はわが想ひ(都 能子) バラ娘(松田トシ)
バラライカ(ディック・ミネ) 薔薇を召しませ(小畑 実) MERRY MAIDEN FROM BALI-バリから来た娘-(SQUARE DANCE)
ハリキリ・ボーイ(古川緑波) 巴里の花賣娘(瀬川 伸) 巴里の噂には(Henry Garato)  製品盤
春が来た(高坂幸子) 春が来た(倉島まり子)80rpm 6吋(15a) 春が来た(水谷澄子)80rpm 7吋盤(17.5センチ) 唱歌
春が来るまで(松原 操) はるがすみ・はる風が(新橋つる子) 春風(北爪玲子)80rpm
春風が・月はさゆれど(朝居丸子) 春風千里(小野 巡・美ち奴) 遥かなる面影(石原裕次郎)
THE CALL OF THE FAR-AWAY HILLS-はるかなる山の呼び聲-(雪村いづみ) 春来る北支(松島詩子) 春雨(浅草 〆香)80rpm
春雨(市丸)春雨(市丸)写真盤  春雨(哥澤芝金)
春雨(新橋 琴治)80rpm 春雨(藤本二三吉)
春雨(みき光)80rpm 春雨(明笛・尺八 合奏)
春雨(柳家 雪江)80rpm 春雨(東京 ゆた香)80rpm
春雨替唄-義士討入-(久の家 登美子)80rpm 春雨替唄(南地 力松)80rpm 春雨(南地 金八)80rpm
春雨(東京 金三河かの字連中)80rpm 春雨(出雲駒太郎)80rpm 春雨(葭町 さだ次)80rpm
春雨草紙(上原 敏) 春雨日記(久慈あさみ)
春雨節(東京 斎藤松声)80rpm
春雨(二三吉)80rpm 春雨(二三吉)80rpm 春雨(葭町 二三吉)80rpm
春雨娘(南地 和歌吉)80rpm 春ぢや絵日傘(松平不二男) 春ぢゃもの(田中君子)80rpm
榛名しぐれて-愛馬ぶし-(東海林太郎・木村友衞)
春に歌ふ(ミス・コロムビア) 春の哀歌(荘司史郎=東海林太郎)ハルノアイカ
春色明治姿(三門順子・立石千代枝) 春色明治姿(三門順子・立石千代枝)再録
春の潮(林 伊佐雄)
春の唄(淡谷のり子) 春の唄(岩井貴美子)80rpm 6吋盤(15センチ) 童謡
春の栄冠(松平 晃) 春の栄冠(松平 晃)再録
春の悲歌(東海林太郎) 春の大空(霧島 昇) 春の小川(望月節子)
春の訪れ-上-(箏・尺八二重奏) 宮城道雄 春の訪れ-下-(箏・尺八二重奏) 宮城道雄 春の凱歌(伊藤久男・ミス・コロムビア)合唱附
春の口笛(横山郁子) 春の祭典(松原 操・渡邉はま子・菊地章子・並木路子・池 真理子) 春のサンバ(美空ひばり16歳)
春のジャズ祭り(淡谷のり子・中野忠晴)
春のジャズ祭り(二葉あき子・森山 久・岡本八重子) 春之助の歌(霧島 昇・二葉あき子)
春の東京(四家文子)  春の名残り(古山静夫)80rpm
春の馬車(四家文子) 春の舞子(菊地章子) 春の満洲(小野 巡)
春の港は(瀬川 伸) 春夜洛城聞笛(増和神桜) 春の夜に(東海林太郎)80rpm
春は銀座の柳から(灰田勝彦・市丸) 春は花(小二三) 春は逝く(眞木富二夫)
春待つ乙女(ミス・コロムビア) 春よいづこ(藤山一郎・二葉あき子) 春よいづこ(室内楽)
春爛漫(松平 晃) 春爛漫(松平 晃)再録 春爛漫の花の色(第一高等学校生徒)80rpm
春を待つ心(大津美子)
晴小袖(霧島 昇・二葉あき子) 晴れた日でさえ(ミス コロムビア)  晴れた日に(三浦 環)
晴れて逢ふ夜は(ギター尺八四重奏) 晴々街道(上原 敏)
ハロウ!!ほんもく-本牧情調-(羽衣歌子) ハワイアンギター独奏-上-(ディック ミネ)-雪の満州里・何日君再来・男の純情- ハワイアンギター独奏-下-(ディック ミネ)-人生の並木路・酒は涙か溜息か・男の純情-
ハワイ音頭(殿様キングス)  ハワイ撃滅!-上-(竹脇昌作) ハワイ撃滅!-下-(竹脇昌作)
ハワイ航空便(宇佐美 清) ハワイの唄(川畑文子)
ハワイの夜(鶴田浩二)
番外編 SPズル盤の再生 番外編(永久蓄針が折れる瞬間) 萬國の王城-美佐子の歌-(平井英子)
萬歳踊り(東京 幾松・結城 浩)-皇太子殿下御誕生奉祝-80rpm 萬歳音頭(東京 市松・横田良一 萬歳音頭(小唄 勝太郎・三島一聲)
萬歳ヒットラー・ユーゲント(藤原義江)
播州 龍野小唄-A-(藤本二三吉) 播州 龍野小唄-B-(藤本二三吉)
播州段文音頭-上-関取十両幟(猪名川内の段)-(名村博祐)80rpm 播州段文音頭-下-関取十両幟(猪名川内の段)-(名村博祐)80rpm
晩秋の哀歌(花柳る美)80rpm(春雨 東京ゆた香はレーベル貼付間違い) 半次呼び込み唄(高田浩吉)80rpm 幡隋院長兵衛-藤-(上原 敏)
汎太博行進曲(松平 晃・二葉あき子) バンジョーで唄へば(中野忠晴) 半島夜曲(松島詩子)
飯場の娘(西村つた江) はんや節(世々香)
はんや節(世々香)80rpm

「は行」曲データ