「な行」曲データ

ないしよ話(根岸芳子・津々木桂子)イラスト盤 ないしょ話(羽崎共子)
泣いたとて(神楽坂はん子) 泣いて踊つて(菊地章子) 泣いて流れて(菊地章子)
泣いて見たとて(渡瀬春枝)80rpm 泣いて別れりや(春日 清)80rpm
ナイトナイトさん(平井英子)
直江津小唄-A-(二三吉) 直江津小唄-B-(二三吉) なほみの唄(松島詩子)
長岡小唄(朝居丸子)78rpm 長岡小唄(朝居丸子) 80rpm 新長岡小唄(喜久丸)
長岡城の歌(宇都美 清) 長岡甚句-上-(峰村すみ子)80rpm 長岡甚句-下-(峰村すみ子)80rpm
長岡甚句(伊藤かづ子) 長岡甚句(峯村スミ)78rpm
長岡甚句(峯村スミ)80rpm 米山甚句・長岡甚句(峰村利子) 嘆きのダンサー(田畑義夫)
長崎エレジー(ディック ミネ・藤千多歌原)青盤 ズル盤 長崎エレジー(ディック ミネ・藤千多歌原)白盤 並盤 長崎音頭(二代目 鈴木正夫・神楽坂とき子)
長崎恋唄(鈴木三重子)
長崎高等商業學校々歌(長崎高等商業學校同窓會) 長崎高商行進曲(日本コロムビア交響楽團)
長崎しぐれ(結城 浩)80rpm
長崎シャンソン(樋口静雄) 長崎情歌(音丸) 長崎のお嬢さん(渡邊はま子)
長崎の鐘(藤山一郎)
長崎のザボン賣り(小畑 実)(青盤) 長崎のザボン賣り(小畑 実)(黒盤) 長崎の街角で(小畑 実)
長崎の娘さん(眞木不二夫)
長崎のランタン娘(小畑 実) 
長崎物語(斎田愛子) 長崎物語(斎田愛子)再録 長崎物語(由利あけみ)
流しの枝(作榮)80rpm 流しの枝(南陽 笑子)80rpm
流し舟歌(藤島桓夫) 泣かせてネ(新橋 みどり)80rpm
中町音頭(榎本美佐江・不明) 中津川小唄(大塚美春) 中津節(野村雪子)
泣かなかったぜお月さん(藤島桓夫)
中野小唄-上-(信州中野芸妓連) 中野小唄-上-(信州中野芸妓連) 中野小唄-下-(信州中野芸妓連)
長濱節(上)(長濱南片廓芸妓連) 長濱節(下)(長濱南片廓芸妓連) 長持唄(熊谷一夫)
中山安兵衛-上-印籠とり(天中軒雲月嬢) 中山安兵衛-下-印籠とり(天中軒雲月嬢)
中山安兵衛-一-(大阪 吉田奈良丸)片面盤80rpm 中山安兵衛-二-(大阪 吉田奈良丸)片面盤80rpm 中山安兵衛-三-(大阪 吉田奈良丸)片面盤80rpm
中山安兵衛-四-(大阪 吉田奈良丸)片面盤80rpm 仲よし音頭(花村菊江・中尾 渉・香川匂子・八代政子・唐品由美)
仲よしステップ-ギャロップ・ホップ-(ビクター児童合唱団)
長良の夕月(市丸) 長良ぶし(藤山一郎)
流るゝ雲よ(小澤秀夫)80rpm 流れ笠(新橋 喜代三)
流れ三味線(西村つた江) 流れ三味線(浅草 〆香) 流れ三味線(〆香)再録
流れの浮草(小林千代子) 流れの乙女(關 種子)
流れのギター姉妹(美空ひばり) 流れのギター姉妹(美空ひばり16歳)
流れのジプシー娘(大津美子)  流れの旅唄(三波春夫)
流れの旅路(津村 謙) 
流れの旅芝居(霧島 昇) 流れの手風琴(鶴田六郎) 流れの花びら(三門順子)
流れの船唄(軽音楽) 
流れの船唄(竹山逸郎) 流れの幌馬車(鶴田六郎) 流れ星(東 八重子)80rpm
流れる雲(村田英雄)
流れる母(眞木富二夫)
渚の月(野末章子)80rpm 渚の別れ(大宮小夜子)
泣き濡れて(田辺光子)80rpm 泣きぼくろ(小林千代子)
啼くな小鳩よ(岡 晴夫) 啼くな小鳩よ(軽音楽)
泣くな比芙美(霧島 昇・二葉あき子)
嘆きの乙女旅(渡邉はま子)
嘆きの小鳩(藤山一郎) 嘆きの小鳩(結城道子)
歎きの姉妹鳥(井口小夜子・夏目芙美子)
嘆きの白菊(三門順子) 嘆きの白百合(ミス・コロムビア) 嘆きのすみれ(安西愛子)
嘆きのセレナータ(ベルトラメリ能子) 嘆きの花園(宮野信子) 嘆きの花園(宮野信子)表裏同レーベル    B面 港ヨコハマ花売娘
歎きの花束(櫻井健二) 嘆きの母(松島詩子) 嘆きの薔薇(久方静子)
嘆きのピエロ(田端義夫) 嘆きのピエロ(田畑義夫)再録
嘆きのボレロ(渡邊はま子・藤山一郎) 嘆きの湖(菅原都々子)
嘆きの都の唄(淡谷のり子)
嘆きの夜曲(關 種子) 影を慕いて・嘆きの夜曲(ダンスミュージック) 嘆きの夜雨(澤 雅子)80rpm
名古屋エレジー(菅原都々子) 名古屋おどり(市丸・宇都美 清・喜久丸・野崎整子) 名古屋音頭(市丸)
名古屋音頭(勝太郎)
名古屋小唄-A-(二三吉) 名古屋小唄-B-(二三吉)
東海のぼる(名古屋高等工業学校洋楽部) 80rpm 名古屋高等工業学校校歌(名古屋高等工業学校洋楽部)80rpm 名古屋ざかり(市丸・三島一聲)
名古屋甚句-ストトコ節・名古屋名物-(登代子) 名古屋甚句(〆治)80rpm 名古屋甚句(大阪南地 力松・秀三)80rpm
名古屋甚句(南地 金龍) 80rpm
名古屋甚句(山村豊子) 名古屋甚句(山村豊子) 名古屋甚句(山村豊子)80rpm
名古屋甚句-前唄-(登代子)
名古屋新調(市丸・榎本美佐江・喜久丸) 名古屋ばやし(市丸・宇都美 清・榎本美佐江・喜久丸) 名古屋ぶし(中山嘉子・喜久丸)
名古屋船唄(田端義夫) 名古屋まつり(市丸・宇都美 清・榎本美佐江) 名古屋まつり(藤山一郎)
大名古屋祭(ミス・コロムビア) 名古屋娘(豆千代)
名古屋娘-上-(リーガル千太・万吉) 名古屋娘-下-(リーガル千太・万吉)
なごりの水郷汽船(菅原ツヅ子) 名残の月影(小笠原美都子) 名残り船唄(田畑義夫)
なさけ七島(霧島 昇) 生さぬ仲の唄(津村 謙)
梨木小唄(羽衣歌子) 梨木小唄(羽衣歌子) 再録 梨の花(花園千鶴子)80rpm
茄子と南瓜(葭町 藤本二三吉) 茄子とかぼちゃ(筆香) 茄子とかぼちゃ(山村豊子)80rpm
何故(灰田勝彦)
なぜかほろりと(幾松) 何故!何故!(三浦時子)
なせまゝ節(南地 力松)80rpm なつかしき君(佐藤秀郎)ハーモニカ獨奏80rpm
懐かしのアロマ(小林千代子) なつかしの歌聲(藤山一郎・二葉あき子) なつかしの歌聲・いとしあの星(ギター独奏)
懐かしの春(正木千恵子)80rpm なつかしの蕃社(霧島 昇・菊池章子) かしのボレロ(藤山一郎)
懐かしのブルース(高峰三枝子) 懐かしのブルース(高峰三枝子) 再録 懐かしのブルース(ダンスミュージック)
懐かしのワルツ集(SAM LANIN & HIS ORCHESTRA)80rpm
なつと節(函青くに子)80rpm 夏の雲(平井英子)
夏の薔薇(日本ビクター四重唱團)
夏は嬉しや(浅草 美ち奴)80rpm
夏は来ぬ 蛙 の 笛(和歌山市立広瀬小学校児童) 七いろの夢(松平 晃) 七浦甚句(岩崎文二)
七つの子(遠藤幸子) 七つの子(小鳩くるみ) 七つ星の唄(二葉あき子・奈良光枝)
浪花踊行進曲(徳山 l) 浪花女(霧島 昇・二葉あき子) 浪花気質(菊地章子)
浪花小唄(幾松)80rpm 浪花小唄(二村定一)     挿絵:田中 良  PS-11( 442) 浪花小唄(二村定一)
浪花小唄(葭町 二三吉) 浪花小唄(葭町 二三吉)
浪花情歌(神楽坂はん子) 浪花姿ぶし(新橋 みどり) 浪花ばやし(青木光一・神楽坂はん子)
浪花春ごよみ(新橋 喜代三) 浪花春ごよみ(新橋 喜代三)80rpm
浪花節入り喇叭節(吉原 〆治)80rpm 浪花節と兵隊(井田照夫) 続 浪花節と兵隊(井田照夫)80rpm
浪花節物真似-廣澤虎造-(浮世亭雲心坊)80rpm 浪花節物真似-壽々木米若-(浮世亭雲心坊)80rpm 浪花節物真似-木村重友・鼈甲斎虎丸・東家楽遊-(浮世亭雲心坊)80rpm
浪花節物真似-木村友衛・篠田 實・港家小柳丸-(浮世亭雲心坊)80rpm
何をくよくよ(南 邦雄) 菜の花小道(宮本靖子)
名張小唄(玉鶴・松二・〆香・光子)80rpm 名張祭(光子・玉鶴)80rpm
ナポリ戀しや(松島詩子)80rpm 並木の雨(軽音楽) 並木の雨(松原 操)
並木は暮れて(松原君子)80rpm
浪子と武男(伊藤久男・赤坂小梅) 南海子の歌(關 種子)
波路はるか(松平 晃) 浪路はるかに(内田榮一) 波路を越えて(松平 晃)
泪ある笑顔(新橋 喜代三)80rpm 涙が女の恋なのさ-Tearful Love-(越路吹雪)
涙で祈れば(川路公恵) 涙で祈れば(川路公恵)再録
涙なき國へ(松平不二男)80rpm 涙の慰問袋(塩 まさる) 泪の色はどんな色(石井千恵)
涙の歌姫(小夜宮孝子) 涙のおしろい花(島倉千代子) 涙のおもかげ(近江敏郎・山根壽子)
泪の乾杯(竹山逸郎) 涙の小鳩(岡 晴夫) 涙の小花(岡 晴夫)
涙の駒鳥(霧島 昇・二葉あき子) 涙の子守唄(徳山 l)
涙の三人旅(音丸・霧島昇・二葉あき子) 製品盤 涙の三人旅(音丸・霧島 昇・二葉あき子) 宣伝盤
涙の女給(吉田一男) 涙の白桔梗(美空ひばり15歳) 涙のすみれ(霧島 昇・二葉あき子)
涙の責任(樋口静雄・横山郁子) 涙の責任(松島詩子)
涙の旅路(奈良光枝) 涙の旅路(奈良光枝)再録 泪のタンゴ(松平 晃)
涙の鳥よ(山田道夫)80rpm 涙のながれ鳥(高峰麻梨子)
涙のはぐれ鳥(美空ひばり) 涙のはぐれ鳥(美空ひばり15歳)
涙の船唄(生野静子)80rpm 涙の舟唄(菊地章子・音丸) 涙の船唄(照菊)
涙の紅ばら(ギター二重奏) 涙の紅バラ(美空ひばり 13歳)
涙の舞扇(折原啓子) 涙の夜曲(井口小夜子) 涙の夜曲(田畑義夫)
泪の夜汽車(眞木富二夫) 泪の連絡船(眞木富二夫) 涙の別れ船(田端義夫)
涙の渡り鳥(小林千代子) 涙の渡り鳥(小林千代子)    挿絵:林 唯一    PS-1(4546) 涙の渡り鳥(軽音楽)
涙の渡り鳥(小林千代子)なみだ橋(濱村陽子)80rpm
泪はどこへすてましょか(池 眞理子) 波と共に(渡邊光子)80rpm
波に歎く(小林千代子) 波の子守唄(ミス・コロムビア) 波乗り甚句(虎龍)80rpm
波まくら(小唄 勝太郎) 浪まくら(若葉) 波間のともしび(岡本敦郎・山田陽子)
波を越えて(伊東久男) 悩ましの胸( 東 一聲)80rpm 寧楽(なら)の都(合唱附管絃楽)80rpm
鳴子引(東海林太郎)80rpm 鳴門千鳥(堀内文夫)
なるほど節(東京 斎藤松声)80rpm なろか なろか(福田信子)
南海の情歌(澤 雅子) 南海夜曲(中村柾子)
南京ことば(岩田佐智子) 南京だより(上原 敏)
南京の踊り子(軽音楽) 南京の花売り娘(岡 晴夫) 南京の花売り娘(軽音楽)
南京爆撃隊(東海林太郎) 南京豆賣り(ディック・ミネ) 南京みやげ(ミス・コロムビア)
楠公櫻井の驛訣別(一)(宮川松安)80rpm 楠公櫻井の驛訣別(二)(宮川松安)80rpm
楠公父子訣別圖(佐々木孝吾) 楠公まつり(新中検 政代)80rpm
楠公祭(藤村一郎) 南國太平記(福助副々)80rpm 南国土佐を後にして(ペギー葉山)
南國の馬車(宮城しのぶ)
ナンジャラ時代劇-上-(ナンジャラホワーズ)80rpm ナンジャラ時代劇-下-(ナンジャラホワーズ)80rpm
なんだこらよ-草刈唄-(三橋美智也) なんだこらよ-草刈唄-(三橋美智也)
南地南地なんだんネ 上 (二三吉) 南地南地なんだんネ 下 (二三吉) 何でやね?(久富吉晴)
何とかならないものかしら(市 丸) なんとしょ節(山村豊子)80rpm 8吋(20a)
何ンにも云ふまい(松平 晃) 南部馬方節
南部よしゃれ節(鈴木正夫) 南洋小唄‐帰ろ節‐(濱田検 一二三)80rpm 南洋小唄(濱田検 一二三)80rpm 

「な行」曲データ