「た行」曲データ

大阿蘇登山案内解説-上-(玉木未香) 大阿蘇登山案内解説-下-(玉木未香) 体育大行進(行進曲)
第一報告と信號(東郷平八郎閣下)
大大阪祭(ミス・ココムビア) 大海軍行進曲(横須賀海兵團軍楽隊) 大學生活-カレッジエート-(作間 毅)
大学は出たけれど-上・下-(三遊亭柳枝・花柳一駒) 大空軍の歌(森 正雄)80rpm
大航空の歌(藤井典明・千葉静子) 太功記-妻わ涙により-(豊竹呂昇)80rpm
大航空の歌(霧島 昇・松原 操) 大航空の歌(霧島 昇・松原 操)
大黒様(子供座合唱団)80rpm 6吋(15a) 大黒様(高坂幸子)80rpm
大黒様と白兎-上-下-(八千代兒童劇団)80prm 大黒さま(平山美代子・中山梶子)
虫の楽隊・大黒様(納所文子)80rpm
大黒舞(上)(大泉定代) 大黒舞(下)(大泉定代)
大黒舞(佐藤節子) 大黒をどり(市丸)
太湖船行進曲(陸軍戸山学校軍楽隊) 醍醐の花見(夏川佳子・ 田村さだ葉) 第3号倉庫(朝倉ユリ)
第三の男(ディック・ミネ)THE 3RD MAN THEME 対峙の夜(小野 巡) 大地の春(東海林太郎)80rpm
隊長さん(小梅) 隊長殿のお言葉に(灰田勝彦・小畑 実・貴島正一・大谷洌子)
大東亜決戦の歌(波岡・柴田・中村・大谷) 大東亜決戦の歌(霧島 昇・藤山一郎)
大東亜戦史-第一部 民族の進撃-偉大なる黎明(満州國建国)1 大東亜戦史-第一部 民族の進撃-レマン湖畔の弔鐘(国際聯盟脱退) 2  大東亜戦史-第一部 民族の進撃-勝利の軍艦旗(海軍条約破棄) 3
大東亜戦史-第一部 民族の進撃-五月六日の戦勝譜(支那事変) 4 大東亜戦史-第一部 民族の進撃-盟友互に結びて(枢軸同盟と汪政権) 5 大東亜戦史-第一部 民族の進撃-帰らぬ平和の小鳩(ABCD線の結成) 6
大東亜戦史-第二部 大詔渙発-歴史の日 十二月八日 7 大東亜戦史-第二部 大詔渙発-大詔を拝し奉りて(大御稜威の下) 8 大東亜戦史-第二部 大詔渙発-大詔を拝し奉りて(必勝の信念) 9
大東亜戦史-第二部 大詔渙発-大詔を拝し奉りて(一億一心) 10 大東亜戦史-第二部 大詔渙発-鵬の羽摶くところ(ハワイ海戦) 11 大東亜戦史-第二部 大詔渙発-Z旗ふたたび(マレー沖海戦) 12
大東亜戦史-第三部 撃滅-米英放逐(盟邦の〇起) 13 大東亜戦史-第三部 撃滅-崩れゆく敵牙城(香港陥落) 14 大東亜戦史-第三部 撃滅-大東亜戦争第二年(遂げよ聖戦) 15
大東亜戦史-第三部 撃滅-燃え上がる太平洋(ジャバ沖の凱歌) 16 大東亜戦史-第三部 撃滅-飜へる日章旗(シンガポール陥落) 17 大東亜戦史-第三部 撃滅-戦捷の春(仰ぐ御稜威) 18
大東亜戦史-第四部 大東亜建設-神兵降下(陸海軍落下傘部隊) 19 大東亜戦史-第四部 大東亜建設-軍神特別攻撃隊(忠烈永遠に香はし) 20 大東亜戦史-第四部 大東亜建設-厳たり實力(コレヒドール島攻略) 21
大東亜戦史-第四部 大東亜建設-捷報世界に飛ぶ(珊瑚海々戦) 22 大東亜戦史-第四部 大東亜建設-起てよ印度(最後の決意) 23 大東亜戦史-第四部 大東亜建設-いざ征かん建設戦に(甦へる共栄圏) 24
大東亜戦争(和歌朗吟) 大東亜戦争歌謡集-三-(若鷲の歌・亜細亜は晴れて) 大東亜戦争歌謡集-四-(あの旗を撃て・大航空の歌)
大東亜戦争陸軍の歌(伊藤久男・黒田進・酒井弘) 大東亜戦争陸軍の歌(行進曲)
タイトル記載無(活動映画の活弁と推測)-1 タイトル記載無(活動映画の活弁と推測)-2 DINAH-ダイナ-(Dick Mineh)
大楠公-青葉茂れる-(上野静夫・山口英子) 大楠公・芳野(木村岳風)
大南方軍の歌(霧島 昇) 第二の故郷(東海林太郎) 大日本警察の歌(コロムビア合唱團)
大日本国防婦人会々歌(藤山一郎・渡邊はま子) 大日本傷痍軍人歌(徳山 l・四家文子・海軍軍楽隊) 大日本傷痍軍人(陸軍軍楽隊)
大日本消防歌(黒田 謙)80rpm 大日本消防歌(合唱)80rpm 大日本消防の歌(中野忠晴)
大日本婦人会会歌(大谷冽子・千葉静子) 泰平踊り(鈴木正夫)
太平洋進曲-日米若し戦はゞ-(一)-(濱口龍太郎)80rpm 愛国軍事美談 太平洋進曲-日米若し戦はゞ-(二)-(濱口龍太郎)80rpm 愛国軍事美談 太平洋進曲-日米若し戦はゞ-(三)-(濱口龍太郎)80rpm 愛国軍事美談
太平洋進曲-日米若し戦はゞ-(四)-(濱口龍太郎)80rpm 愛国軍事美談
太平洋行進曲(藤原義江・四家文子)
臺北音頭(赤坂 小梅・筑波一郎) 臺北小唄(淡谷のり子)
大陸開拓の歌(伊藤久男) 大陸行進曲(徳山 l) 大陸に唄ふ(東海林太郎)
大陸夫婦行進(松平 晃・三原純子)
大漁唄い込み(鈴木正夫) 大漁踊(宮本一夫) 大漁踊(分山田和香)
大漁節(藤本二三吉) 大漁節(我妻桃也)
新大漁節(南部朝男) 北海大漁節(我妻桃也)
大漁節(美代寿・〆子・のぶ子)
大禮奉祝歌(綿貫静子)80rpm 大禮奉祝交聲曲(三)(ヴォーカルフォア合唱團)―第三楽章あめつちをてらすひつぎ― 大禮奉祝交聲曲(四)(バリトン独唱)―第三楽章すめらぎはかみにしませば―
大禮奉祝唱歌(日本ビクター女聲合唱團)
台灣入-上-(雨宮錦紘)錦心流琵琶 80rpm 台灣入-下-(雨宮錦紘)錦心流琵琶 80rpm
臺湾音頭(葭町 藤本二三吉) 台湾節・滑稽詩吟(砂川捨丸・加藤滝子)80rpm
高岡鋳物音頭(鈴木正夫・神楽坂浮子)
高崎小唄(淡谷のり子) 高崎小唄(新橋南地 久龍)
高崎新調(朝居丸子) 高崎新調(天野喜久代)
高砂(謡)80rpm
高瀬舟(東海林太郎)
高田小唄(藤本二三吉) 高田の四季(絹 江・裕加里) 高御座―梅にも春替歌―(山村豊子)80rpm
高山音頭-A-(保 浅太郎)80rpm 高山音頭-B-(保 浅太郎)80rpm 高山彦九郎の唄(伊藤久男)
だから困るべな(日本マーキュリー児童合唱団・由利 章) だから今夜は酔はせてネ(神楽坂はん子) だから今夜は酔わせてね(藤本二三吉)
だからさ(藤島桓夫)
寶塚行進曲(寶塚少女歌劇花組スター蓮) 寶塚小唄-A-(寶塚 小千代)80rpm 寶塚小唄-B-(寶塚 小千代)80rpm
寶を釣る男―一―(壽々木米若)83rpm 寶を釣る男―二―(壽々木米若)83rpm 寶を釣る男―三―(壽々木米若)83rpm
寶を釣る男―四―(壽々木米若)83rpm
滝の白糸-江戸小唄(舞踊用)-(飯島ひろ子) 滝の白糸(若原一郎)
竹になりたや(葭町 藤本二三吉) 武山小唄(岩井きよ子) 他郷の月-上-(山崎葉子)80rpm
ダコタえの馬車(眞木富二夫) 蛸をどり(福田信子)
但馬民謡(神戸 菊之助)80rpm 多助馬子唄(音丸)
黄昏道中・追分道中(アコーディオン獨奏) たそがれのオルガニート(タンゴ)非売品見本盤 黄昏の戀路(藤山一郎)
黄昏の戦線(東海林太郎) 黄昏のブルース(佐々木俊子) 黄昏の路(松平 晃)
たそがれの別れ(渡邉はま子) たそがれ岬(眞木富二夫) たそがれも楽しく(鶴田六郎)
讃へよ春(東海林太郎)80rpmタタヘヨハル 戦ひの街に春が来る(楠木繁夫・菊池章子) たゞそれだけさ(三船 浩)
ただ何んとなく-Transitory Love-(美空ひばり17歳) 立ち上り音頭(霧島 昇・松原 操)
橘中佐(大阪醫大コーラス團)80rpm 中佐(内田榮一) 橘中佐(松竹合唱団)
脱線小唄-上-(浮世亭出羽助・荒川歌江)80rpm 脱線小唄-下-(浮世亭出羽助・荒川歌江)80rpm 脱線姓名判断(砂川捨次・荒川歌江)
ダッタン人の踊り(井波中学校合唱クラブ) ダッタン人の踊り(井波中学校合唱クラブ) 音量再調整済
だって嫌よ(静 ときわ) だつてね(豆千代・伊藤久男)
辰巳よいとこ(三下り)-江戸小唄-(藤本二三吉) 伊達小唄(伊藤久男)
館山(きみ榮) 立山くずし(勝太郎)
館山(富田家 喜久治)80rpm 館山(南地 作榮)80rpm 立山節(明石榮検 みき光)
館山節(東京 鈴奴連)80rpm 館山節(明石榮検 みき光) 館山節(大阪南地 墨馬席 菊蝶・山野席 春光)80rpm
館山節(北新地大西席 梅三郎) 館山節(駒英)80rpm
立山節・さのさくづし(葭町 二三吉) 立山節・さのさくづし(葭町 二三吉) 再録
館山節(豆千代) 館山節(大阪南地 墨馬席 菊蝶・山野席 春光)80rpm 館山節(東京 松香)80rpm
立山節(山村豊子)
起てよ國民(徳山 l) 起てよ女性(二葉あき子・菊池章子) 起てよ我が友(東蓄男声合唱團)
起てよ若人(徳山 l)
田辺製薬:弘田三枝子 宣伝用ソノシート
谷の灯とし頃(ハワイアンギター獨奏 ディック・ミネ) 谷の灯ともし頃(ディック・ミネ)
谷間のこだま(葦原邦子) 谷間のともしび(東海林太郎)80rpm 谷間のともしび(東海林太郎)80rpm
谷間の灯び(橋本一郎) 
ダニューブ川の漣(ハーモニカ演奏 岡本 潔)80rpm 狸の酒買(豊田歌子)80rpm 狸の泥船・チョコレート(牧瀬數江・上野恵子)二部合唱
狸ばやし(一)山のお祭(二)コンコン小山(中根庸子) 狸ばやし(三)狸の小僧さん(四)狸をどり(中根庸子)
たのしいクリスマス(田端典子) たのしいクリスマス(田端典子)ピクチャー盤
楽しい奉仕(灰田勝彦・歌上艶子・小畑 実) 楽しい満州(李 香蘭)
楽しい幼稚園(藤原志津子)80rpm 楽しいランデブー(中野忠晴・淡谷のり子) たのしき家路へ(ディック・ミネ)
たばこ天国(波岡惣一郎・山下智子) 煙草のけむり(美ち奴) たばこの夢(岡本敦郎)
田畑義夫ヒット集-上-泉 詩郎・田畑義夫青春劇場・玄海ブルース・ふるさとの燈台 田畑義夫ヒット集-下-泉 詩郎・田畑義夫呼子星・初戀勘太郎・湖畔の哀歌
田畑義夫ヒット集-上-(田畑義夫) 田畑義夫ヒット集-下-(田畑義夫)
田畑義夫ヒット集-上-(田畑義夫)写真盤 再録-嘆きのダンサー・ダンデイ気質・かよい船- 田畑義夫ヒット集-下-(田畑義夫)写真盤-さすらい烏・男マドロス・旗本退屈男の唄-
田畑義夫ヒット集-上-(田畑義夫)写真盤-涙の別れ船・狭霧の月・石狩ブルース- 田畑義夫ヒット集-下-(田畑義夫)写真盤-さすらい烏・男マドロス・旗本退屈男の唄-
田原坂(菊太郎)   黒田節・田原坂(東海林太郎・塩 まさる)
田原坂(熊本 留吉) 田原坂(中山嘉子) 田原坂の唄(横山一郎)80rpm
田原坂の美少年(村田英雄)
旅笠街道(岡 晴夫) 旅笠街道(田畑義夫) 旅笠しぐれ(勝太郎)
旅笠姉妹(島倉千代子) 旅笠月夜(伊藤久夫)
旅笠道中(東海林太郎)80rpm 旅笠道中(三波春夫)
旅笠道中の歌(君塚愛次郎)80rpm
旅がらす(岩田一夫) 旅がらす(中野忠晴) 旅がらす(藤村一郎)
旅烏の唄(寺井金春) 旅路の酒場(小西 潤)
旅路の果ての港町(竹山逸郎) 旅路の港(三浦洸一)
旅すがた(霧島 昇) 旅空夜空(渡邉はま子) 旅寝鳥(久保幸江・加藤雅夫)
旅寝の夢(東海林太郎)80rpm
旅の暁(松平 晃) 旅の朝霧(東海林太郎)80rpm
旅の唄(小原節・關の五本松・安来節・新庄節)(〆治・桃子・濱千鳥・八重三)80rpm 旅の唄(君勇・久恵) 80rpm 旅の唄(久恵・桃子・君勇) 80rpm
旅の愁ひ(東海林太郎)80rpm 旅の踊り子(小林千代子) 旅の踊り子(三条町子)
旅の角兵衛獅子(美空ひばり) 旅の角兵衛獅子(美空ひばり15歳)
旅の歓喜(松平 晃) 旅の隊商(藤山一郎)タビノキャラバン 旅のサーカス(美空ひばり15歳)
旅の三味線(伊藤久男・奥山彩子)
旅のチャリンコ娘(美空ひばり) 旅のチャリン子娘(美空ひばり17歳)
旅のつばくろ(小林千代子) 旅の流れ星(岡 晴夫)
旅の人形師(徳山 l)
旅の船唄(徳山 l・市丸) 旅の幌馬車(渋谷時夫)80rpm 旅の舞姫(軽音楽)
旅の舞姫(軽音楽) 旅の舞姫(霧島 昇・二葉あき子) 旅の舞姫(軽音楽)
旅の祭り唄(榎本美佐江) 旅の港(池上利夫)80rpm 旅の雨(村沢可夫)
旅の夜・草競馬-2-(原田小学校PTAコーラス会) 旅の夜風(霧島 昇・ミス・コロムビア) 旅の夜風(ダンスミュージック)
旅は鼻唄(東海林太郎)80rpm 旅は鼻唄(東海林太郎)80rpm再録 旅は鼻唄(東海林太郎)
旅は道づれ(吉田満喜子)
旅人くづれ(藤山一郎) 旅人の唄(佐藤千夜子) 旅人の唄(佐藤千夜子)再録
旅へ(奥田英子) 旅役者の唄(霧島昇)
玉川(葭町 二三吉) 玉菊燈籠(豆千代)
卵と殿様(平井英子) だまっててネ(二葉あき子) 珠はくだけず(三浦洸一)
珠姫物語(美空ひばり17歳)
多門師団凱旋歌(内田榮一)80rpm 田家の雪(音丸) 音信はないか(小野 巡)
たより船(田畑義夫) 便りをおくれ(藤島桓夫)
ダリアの雨(若原春江) 樽が空なら(徳山 l・歌上艶子) だるまさんのダンス(北野修治)
樽をたゝいて(神谷真佐子・東海林太郎・玉野小花)
樽をたたいて(神谷真佐子・東海林太郎・玉野小花)80rpm
誰か故郷を思はざる(霧島 昇)原盤 誰か故郷を想はざる(霧島 昇)ニッチク盤 誰か故郷を想はざる(霧島 昇)
誰が咲かせた愛の花(田畑義夫) 誰か止めて!(鶴 美幸)
誰か夢なき(藤原亮子・竹山逸郎) 火の鳥・紫のタンゴ゙・誰か夢なき(軽音楽)
誰か忘れん(美空ひばり 14歳) 誰でしょう(美空ひばり16歳)
誰に戀せん(高峰三枝子) 誰に見しょとて-佐吉呼び込み唄-(若原一郎) 誰も彼も(久富久子)80rpm
誰も知らない(ミス・コロムビア) 誰を待つやら(渡邉光子)80rpm
戯れならぬ恋なれば(林 伊佐緒) 俵はごろごろ・乙姫さん(小宮山幸子)イラスト盤
弾雨を衝いて(伊藤久男) 淡海くずし(三橋美智也) 淡海くづし(南地 世々香)
淡海節(共立検 ゑつ)80rpm 淡海節(明石榮検 みき光)
淡海節(奈良元検 里勇) 淡海節(分山田 和香)
淡海節-上-(志賀廼家淡海)80rpm  淡海節-下-新鬢ほつ・何としょ節-(志賀廼家淡海)80rpm
淡海節(明石榮検 みき光)80回転
淡海節(奥山貞子) 淡海節(奥山貞子)
淡海節(南地 力松)80rpm 短歌五種(土岐善麿)80rpm たんきぽんき(片山道子)80rpm 6吋(15a)
丹下左膳-恋の細道-(小唄 勝太郎)  丹下左膳(徳山 l) 炭坑節(安城美智子)
炭坑節(軽音楽) 炭坑節(鈴木正夫・榎本美佐江・喜久丸)
炭坑節(日本橋 きみ榮) 炭坑節(日本橋 きみ榮) 新炭坑節(日本橋 きみ榮)
炭坑節(美ち奴) 炭坑節(美ち奴)80rpm
炭坑節-朝も早よから-(音丸) 炭坑節-月が出た出た-(音丸) アキラの炭坑節(小林 旭)
新炭坑節(高倉 敏・久保幸江) 新炭坑節くづし(豆千代) 
丹後縮緬小唄(貞勇)  丹後の宮津(作榮)80rpm 丹後宮津ぶし(音丸)
タンゴ・ローザ(江戸川蘭子) タンゴ・ローラ(草笛美子)80rpm 團團坐小(陳娟娟) 上海百代公司唱片
ダンチョネ節(斎藤京子) ダンディ気質(田端義夫)
一校應援歌・端艇部祝勝歌(第一高等学校生徒)80rpm
たんと節(黒澤三市) たんと節(黒沢三市)
たんと節 上 (原田榮次郎) たんと節 下 (原田榮次郎) タント節(伊藤かづ子)
掛合いタント節-忍ぶ恋路は-(原田栄次郎) タント節(工藤きみゑ) たんと節 上-下(原田榮次郎・平田政市)-掛け合 80rpm
新版タント節-上-(今井篁山) 新版タント節-下-(今井篁山) 大漁タント節-ソーラン節-(三浦かつ子)
津軽タント節(間小夜子)

「た行」曲データ