居合抜き(飯島ひろ子・石塚あき子) |
いゝぢゃありませんか(〆丸・秋月光洋)80rpm |
いいじゃないか節(秋山楓谷・秋山静代)80rpm |
いいじゃないか節(秋山楓谷・秋山静代)80rpm |
言ひたい事も言はないで(水原美也子) |
家なき兒(東海林太郎)80rpm |
いゝねえや(松本俊枝) |
飯山新小唄-上-(飯山藝妓連中)80rpm |
飯山新小唄-下-(村松萬吉)80rpm |
言ふた言ふたよ(美ち奴) |
|
|
いへぬ言葉(大宮小夜子) |
夜来香(山口淑子) |
|
夜来香(軽音楽) |
|
|
筏のり(佐々木原寛) 80rpm |
粋な背広で(近江俊郎) |
粋な船頭さん(三浦洸一) |
異郷の妻より(奈良光枝) |
|
|
幾山河(林 伊佐緒・横山郁子) |
幾松小唄(照菊) |
幾松ながし(音丸) |
ヰクレル ベビー(ジャズ合唱)80rpm |
木の葉・池の鯉(安田祥子・大谷宏美) |
|
池の平音頭(明石光司) |
池の平スキー小唄(明石光司・牧山洋子) |
|
異国に祈る(竹山逸郎) |
異国の丘(竹山逸郎・中村耕造) |
|
異国の月(竹山逸郎) |
異国の星(白根一男) |
|
いさをを胸に(楠木繁夫・松原 操) |
|
|
居酒屋(春日八郎) |
居酒屋-上-(柳亭芝樂)80rpm |
居酒屋-下-(柳亭芝樂)80rpm |
居酒屋の恋(村田英雄) |
|
|
いさみ音頭-上-(高雄泰之) |
いさみ音頭-下-(高雄泰之) |
|
勇む銀輪(藤井典明) |
勇む銀輪(藤井典明) |
|
十六夜月(宮川美子) |
石狩エレジー(霧島 昇) |
|
石狩ブルース(資料音盤) |
石狩ブルース(田端義夫) |
|
かよひ船・石狩ブルース(資料音盤) |
|
|
石切り唄(鈴木正夫) |
泉町音頭(鶴田六郎・久保幸江) |
泉町小唄(永田とよこ) |
石段(和洋合奏)80rpm 6吋(15a) |
石動丸(東海林太郎)80rpm |
|
石松旅だより(上原 敏) |
石松道中唄(森繁久彌) |
石松ぶし(きみ榮) |
石松ぶし(美ち奴・廣澤虎造) |
維新の次郎長(東海林太郎) |
|
伊豆おけさ(市丸・米山博夫) |
イスタンプール(記載無)テスト盤 非売品 |
イスタンブール-ISTANBUL-(柳沢真一) |
伊豆の唄い女(榎本美佐江) |
伊豆の艶歌師(鶴田六郎) |
|
伊豆の子守唄(ミス コロムビア) |
伊豆の子守唄(ミス・コロムビア)再録 |
|
伊豆の佐太郎(高田浩吉) |
|
|
伊豆の七島(小唄 勝太郎) |
伊豆の十三夜(野村雪子) |
伊豆の故郷(北 廉太郎) |
伊豆の夕月(霧島 昇) |
伊豆はなつかし(二葉あき子) 宣伝盤 |
伊豆はなつかし(二葉あき子) |
伊豆は湯の町(岡 晴夫) |
泉大津音頭(宇都美 清・榎本美佐江) |
|
出雲崎おけさ-上-(小町南山) |
出雲崎おけさ-下-(小町南山 |
|
石動音頭(市丸・曽根四郎) |
石動小唄(市丸) |
|
伊勢音頭(山村豊子)80rpm |
伊勢音頭-祝歌-(市丸) |
伊勢音頭-さわぎ-(市丸・喜久丸) |
伊勢音頭-上-(眼鏡一行) |
伊勢音頭-下-(眼鏡一行) |
|
井関音頭(浅野靖子) |
熊本井関音頭(浅野靖子) |
|
いせ津小唄(佐藤千夜子) |
いせ津小唄(二三吉) |
急げ幌馬車(ダンスミュージック Q) |
磯節-上-(友代) |
磯節-下-(榮龍) |
いそ節(大阪南地 力松)80rpm |
磯節(小唄 勝太郎) |
|
|
磯節(秀次)80rpm |
磯節(水戸 〆太)80rpm |
磯節(美代寿) |
磯節(葭町 勝太郎) |
磯節(池上千代子)80rpm |
|
磯節(石川家 美代吉・春の家 花子)80rpm |
出雲磯節(松江 杉本政子)80rpm |
|
磯節追分くずし(山村豊子)80rpm |
磯節追分くづし(久の家登美子)80rpm |
|
磯節-A-(大洗安中 町子雛助)80rpm |
磯節-B-(大洗安中 町子雛助)80rpm |
磯節-上-(大洗 福奴・とんぼ)80rpm |
磯節-下-(大洗 福奴・榮龍・とんぼ・友代・つる代)斉唱80rpm |
磯節-追分入-(大洗安中 町子雛助)80rpm |
|
磯節(東京吉原 〆治)80rpm |
新磯節(佐々木清子)80rpm |
|
新磯節(南地 金龍) |
新磯節(南地 金龍連)80rpm |
|
新磯節(秀次)80rpm |
新磯節(茂住菊野) |
|
新磯節(明石榮検 みき光) |
新磯節(明石検 みき光)80rpm |
|
新磯節(秋山楓谷・秋山静代)80rpm |
新磯節(出雲大津 渡部席 駒太郎)80rpm |
新磯節(佐々木清子) |
新磯節(藤本二三吉) |
新磯節(堀江巴席 石玉) |
新磯節(安来検 おもちや)80rpm |
新磯節(安来検 おもちや)80rpm |
新磯節(山村豊子)80rpm |
新磯節(山村豊子) |
新磯節(大阪南地 力松) |
磯節チャツボ(芙蓉軒麗花) |
磯節(久の家登美子)80rpm |
磯節-上-(福奴) |
磯節-下-(福奴) |
磯節(葭町 二三吉)80rpm |
磯節(水戸 ぼたん)80rpm |
磯部にて(和田春子)78rpm |
磯部にて(和田晴子)80rpm |
越後いたこ(鈴木正夫・野崎整子) |
|
|
イタコ口ヨセ-壱-(原田榮次郎) |
イタコ口ヨセ-弐-(原田榮次郎) |
イタコ口ヨセ-参-(原田榮次郎) |
イタコ口ヨセ-四-(原田榮次郎) |
潮来月夜(音丸) |
潮来月夜唄(宇都見 清) |
潮来出島(峰村すみ子)80rpm |
潮来出島(市丸) |
潮来出島(宝塚 小千代) |
潮来出島(筆香) |
潮来出島(葭町 二三吉) |
|
潮来ながし(染千代) |
|
潮来舟(白根一男) |
潮来の雨(松島詩子)80rpm |
潮来の雨(松島詩子)80rpm 再録 |
|
潮来夜曲(菊池章子) |
|
|
イタチのお使(吉澤慶子)80rpm |
伊太利の庭(ディック・ミネ) |
イタリーの庭(斎田愛子) |
イタリーの庭(橘 良江) |
|
|
一握の砂-上・下-(島田磬也) |
一握の砂(島田磬也) |
一握の砂(柳田新太郎) |
一億の合唱(中村淑子他) |
一月一日(東京音楽学校生徒合唱) |
|
一校應援歌・端艇部祝勝歌(第一高等学校生徒)80rpm |
|
|
一度二度なら(霞町 二三吉) |
一度見たとき(丸山和歌子) |
一ノ谷嫩軍記-熊谷呼返ノ段-其三(竹本深太夫)(又打ち掛る虚々実々)80rpm |
一宮音頭(中野忠晴) |
一宮まつり(赤坂 小梅) |
|
一松小唄集-上-(石田一松)80rpm |
一松小唄集-下-(石田一松)80rpm |
一里二里なら(市丸) |
五木子守り人形(照菊) |
|
|
五ツ木子守唄(久保幸江) |
五ツ木子守唄(久保幸江) |
五木の子守唄-ITSUKI NO KOMORIUTA-(江利チエミ) |
五木子守唄(音丸) |
五木子守唄(照菊) |
|
五ツ木の子守唄(ハモンドオルガン) |
五ツ木の子守唄(美ち奴) |
|
一軒家(永岡志津子)80rpm |
|
|
一高寮歌-圖南の翼千萬里-(第一高等学校生徒)80rpm |
一刻千両(浅草 小雪) |
一茶さん(有島通男・新谷恭子) |
一しゅうかんのおしごと(ミセス・ジーン・ゲツツ
カナリヤ兒童合唱団) |
|
|
一寸法師(倉島まり子)80rpm 6吋(15a) |
|
|
一寸法師(高阪幸子)80rpm |
一寸法師(沢地弘恵) A |
一寸法師(平井英子・村越京子) |
一寸法師と河馬(吹奏楽) |
イッチャ節(神楽坂浮子) |
|
イット イズント フェア(ドン・ローネル)メーカー不記載
テスト盤 |
|
|
一筆啓上(鈴木正夫・能勢妙子) |
いづみ節(市丸・喜久丸) |
いつも貴方のことばかり(花村菊江) |
いつもうきうき(久慈あさみ) |
|
|
出雲音頭(黒田幸子) |
|
|
出雲節(石川家美代吉・春の家花子) |
出雲節(出雲松江三津島 かつ子)80rpm |
出雲節(新潟石川家 美代吉)80rpm |
いつも陽気で(松平 晃) |
いで湯の灯(美空ひばり15歳) |
温泉の雨(高峰麻梨子) |
糸魚川エレジー |
糸魚川小唄(小野 巡・小唄勝太郎) 戦後再プレス盤 |
|
糸くり唄(山口清勝) |
紡車(中村淑子) |
|
いとしあの星(渡邊はま子) |
いとし東京(小唄 勝太郎) |
|
愛しの君よ(谷田信子)80rpm |
いとしの君よ(羽衣歌子) |
いとしの母よ(小畑 実) |
愛し紅ばら(東海林太郎) |
|
|
いとし満州(勝 丸) |
いとし吾が子(池 眞理子) |
いとはんと丁稚(越路吹雪・深緑夏子) |
糸ひく娘(埼玉懸織物工場合唱團) 80rpm |
糸屋の娘(葭町 勝太郎) |
田舎と都会 上-下 (田宮貞楽)80rpm 6吋(15a) |
ゐなかの四季(平井英子) |
伊那の舟方節(大塚美春) |
伊那の舟方節(大塚美春)再録 |
伊那のふるさと(小笠原美都子) |
伊那の夕月(音丸) |
|
伊那節(唐澤義雄・中澤ハル・山口清勝) |
|
|
伊那節・木曾節(峰村利子) |
伊那節(小唄 勝太郎) |
伊那節(〆香) |
伊那節(松前家 美音子)80rpm |
|
|
伊奈節(三浦家信子) |
伊那節(葭町 勝太郎) |
|
伊那節-上-(飯田 千壽樓 ゆき・小徳・清香)80rpm |
伊那節-下-(飯田 千壽樓 ゆき・小徳・清香)80rpm |
|
伊那節(音丸) |
伊那ぶし(小唄 勝太郎) |
伊那節(佐々木清子)80rpm |
新伊那ぶし(政代)80rpm |
伊那節(山口清勝) |
犬の子かぜの子(吉井章子・河野 豊)イラスト盤 |
犬山音頭(尾張犬山町芸妓連中)80rpm 6吋(15a) |
|
|
犬山音頭 上 (尾張犬山花検番 相 生 連) |
犬山音頭 下 (尾張犬山花検番 相生連) |
いのちむなしく(平野愛子 |
命の洗濯(長崎秀夫)80rpm |
命のふるさと(竹山逸郎・服部富子) |
|
生命をかけた恋ならば(照菊) |
伊吹山節(山村豊子)80rpm |
) |
今ぞ召されて(霧島 昇) |
妹の手紙(小唄 勝太郎) |
|
慰問袋を(コロムビア合唱團) |
いやさか音頭(国原州月) |
|
租谷の里唄(丘 千枝) iya no satouta テープ |
伊予節(明石榮検 みき光) |
伊豫節(吉原 〆壽) |
伊豫節(東京吉原 〆 治) |
伊豫節(先斗町 筆香) |
伊豫ぶし(市丸) |
いろは仁義(上原 敏)80rpm |
いろは仁義(上原 敏)再録 |
いろはにほえど(赤坂 小梅) |
色もみじ(美ち奴)80rpm |
|
|
岩手音頭(赤坂 小 梅・筑波一郎) |
岩手の和尚さん(三橋美智也) |
|
岩室甚句(玉家 小龍) |
岩室甚句(都屋 初枝) |
|
岩室甚句-上-(都屋 初枝・玉屋 小龍) |
岩室甚句-下-(都屋 初枝・玉屋 小龍) |
|
迎春花-いんしゅんほあ-久保瀧江 |
迎春花(李 香蘭) |
|
インチキ小唄-上-(浮世亭出羽助・荒川歌江)80rpm |
インチキ小唄-下-(浮世亭出羽助・荒川歌江)80rpm |
|
インディアン・ラメント-INDIAN LAMENT-(VIOLIN
SOLO) |
インディアン・ラメント(諏訪根自子) |
印度の歌(關家敏子) |