新着情報
( )内は道標の番号
開花状況(2017年03月31日) | ||
シロバナショウジョウバカマ(2-50) |
イワナシ(2-50) |
アズマシロカネソウ(1) |
![]() |
![]() |
![]() |
雪割草(オオミスミソウ) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
開花状況(2017年03月27日) | ||
キクザキイチゲ(14-15) |
アズマシロカネソウ(15-16) |
コシノチャルメルソウ(15-16) |
![]() |
![]() |
![]() |
雪割草(オオミスミソウ)は晴れた暖かい日の午前10時〜午後3時頃が見頃です |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
開花状況(2017年03月24日) | ||
テレビ新潟(TeNY)の取材ありました 放映日は4/5 夕方ワイド新潟一番15:59頃 |
MCの諸橋さんが春を告げる花を観賞する |
カワニナについて説明 |
![]() |
![]() |
![]() |
ザゼンソウの説明 |
雪割草の群生地へ |
雪割草群生地の前で説明 |
![]() |
![]() |
![]() |
雪割草は寒かったので半開き |
マルバマンサク |
アカバナマンサク |
![]() |
![]() |
![]() |
ミズバショウ |
ニリンソウは咲き始め |
コシノコバイモ |
![]() |
![]() |
![]() |
ショウジョウバカマ |
シロバナショウジョウバカマ |
イワナシはまだ蕾 |
![]() |
![]() |
![]() |
開花状況(2017年03月18日) | ||
メディアの取材がありました |
来園者にもインタビュー |
|
![]() |
![]() |
![]() |
雪割草(オオミスミソウ) |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ミズバショウ(13) |
ザゼンソウ(16) |
ホクリクネコノメソウ(16) |
![]() |
![]() |
![]() |
キクザキイチゲ(16-27) |
フクジュソウ(57) |
アカバナマンサク(5) |
![]() |
![]() |
![]() |
オウレン |
コシノコバイモ(15-16) |
ナニワズ(7) |
![]() |
![]() |
![]() |
園内の状況(2017年03月12日) | ||
只今開園準備中 |
ザゼンソウ |
フキノトウ |
![]() |
![]() |
![]() |
フクジュソウ |
マルバマンサク |
オウレン |
![]() |
![]() |
![]() |
オオミスミソウ |
オオミスミソウ |
ミズバショウ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |