新着情報
( )内は道標の番号
「ホタルの夕べ」は6月26日(日)で終了いたしました。
開花状況(2016年6月29日) | ||
ヤブカンゾウ(1) |
ハンゲショウ(39) |
ネムノキ(湿地) |
![]() |
![]() |
![]() |
メタカラコウ(12-13) |
ミツバゼリ(14-15) |
オニドコロ(17-18) |
![]() |
![]() |
![]() |
オミナエシ(7-9) |
サルナシ(1-7) |
オオシオカラトンボ♂ |
![]() |
![]() |
![]() |
開花状況(2016年6月26日) | ||
ノリウツギ(F池) |
ノリウツギ |
ネジバナ(広場) |
![]() |
![]() |
![]() |
カワラナデシコ(8) |
クサアジサイ(2-50) |
クサアジサイ |
![]() |
![]() |
![]() |
クサボタン 咲き始め(14-15) |
キキョウ 咲き始め(8) |
オオバノトンボソウ(4-5) |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤエドクダミ(築山) |
ナツハゼ(5) |
ヤマウコギ(15) |
![]() |
![]() |
![]() |
ケアブラチャン(15-38) |
ヒメコウゾ(38-37) |
アサザ(B池) |
![]() |
![]() |
![]() |
トリアシショウマ(10-11) |
ウラギンヒョウモン |
ショウジョウトンボ♀ |
![]() |
![]() |
![]() |
開花状況(2016年6月21日) | ||
クガイソウ(1-7) |
ノリウツギ 蕾(38) |
アオヤギソウ(14-15) |
![]() |
![]() |
![]() |
シナノキ(15-38) |
ケンポナシ(36) |
ヌマトラノオ(11-40) |
![]() |
![]() |
![]() |
ウスノキ(築山) |
キンギンボク[ヒョウタンボク](1) |
ケナシヤブデマリ(37) |
![]() |
![]() |
![]() |
オニグルミ |
ミドリヒョウモン♂ |
メスグロヒョウモン♀ |
![]() |
![]() |
![]() |
開花状況(2016年6月18日) | ||
ムラサキシキブ(1-7) |
オカトラノオ(1) |
ヤマホタルブクロ(12) |
![]() |
![]() |
![]() |
オオバボダイジュ(12) |
ネジバナ(59-5) |
ミクリ(湿地F池) |
![]() |
![]() |
![]() |
クサレダマ(湿地) |
トリアシショウマ 咲き始め(40-11) |
ゲンジボタル |
![]() |
![]() |
![]() |
ゲンジボタル 光の乱舞 |
||
![]() |
||
コシジシモツケソウ(草本)・シモツケ(木本)・ノハナショウブ・エゾアジサイ群生地 |
||
![]() |
開花状況(2016年6月14日) | ||
イチヤクソウ(58-59) |
イチヤクソウ |
カキラン(湿地中央テラス脇) |
![]() |
![]() |
![]() |
クララ(湿地@池脇) |
シモツケ(41-36, 14-15) |
シモツケ |
![]() |
![]() |
![]() |
ナツツバキ(36) |
ヤマホタルブクロ(12) |
キタコブシ(36) |
![]() |
![]() |
![]() |
ウラギンヒョウモン |
オゼイトトンボ |
クロイトトンボ |
![]() |
![]() |
![]() |
開花状況(2016年6月10日) | ||
タマガワホトトギス(東口) |
スズサイコ(築山) |
スズサイコ |
![]() |
![]() |
![]() |
ウメモドキ 雄花(築山) |
ウメモドキ 雄花 |
ウメモドキ 雌花(築山) |
![]() |
![]() |
![]() |
ウメモドキ 雌花 |
ウグイスカグラ(1-7) |
ナニワズ(ボランティアハウス前) |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤマブキショウマ 雄花(15-38) |
ヤマブキショウマ 雌花(7-9) |
ノハナショウブ(広場上部) |
![]() |
![]() |
![]() |
メタカラコウ(15) |
ヤマホタルブクロ(12) |
ゲンジボタル |
![]() |
![]() |
![]() |
コシジシモツケソウ 見頃 |
||
![]() |
||
エゾアジサイ 見頃 |
||
![]() |
開花状況(2016年6月8日) | ||
ヤマブキショウマ(7-9) |
ウリノキ(10-11.) |
イワガラミ(13) |
![]() |
![]() |
![]() |
オオバボダイジュ 蕾(12) |
シナノキ 蕾(広場上部) |
ミヤマイボタ(B池上部) |
![]() |
![]() |
![]() |
ケンポナシ 蕾(36) |
ハンノキ(12) |
ナニワズ(ボランティアハウス前) |
![]() |
![]() |
![]() |
サンカヨウ(15-17) |
ヒオドシチョウ |
コミスジチョウ |
![]() |
![]() |
![]() |
ウスイロオナガシジミ |
コヤマトンボ |
クサギカメムシ |
![]() |
![]() |
![]() |
コシジシモツケソウ 見頃 |
||
![]() |
開花状況(2016年6月4日) | ||
クモキリソウ(1-2) |
クモキリソウ |
スズサイコ(築山) |
![]() |
![]() |
![]() |
ウメモドキ 雄花(築山) |
ソヨゴ(里山塾広場) |
マルバアオダモ 雌株(58) |
![]() |
![]() |
![]() |
オオニワトコ(14-16) |
ギンリョウソウ(F-D) |
カキラン(湿地) |
![]() |
![]() |
![]() |
開花状況(2016年6月2日) | ||
イワガラミ(13) |
スイカズラ(14) |
14番奥の池の上ウツギの中にスイカズラあり |
![]() |
![]() |
![]() |
アクシバ(4-57) |
オニシモツケ(14) |
ドクダミ |
![]() |
![]() |
![]() |
ウツボグサ(8) |
ウツボグサ(8) |
ハナイカダ(54) |
![]() |
![]() |
![]() |
オオナルコユリ(54) |
オオナルコユリ |
オオナルコユリ |
![]() |
![]() |
![]() |
モンシロチョウ |
モンキアゲハ |
|
![]() |
![]() |
|
キセキレイ |
ヒヨドリ |
カワラヒワ |
![]() |
![]() |
![]() |
モズ |
ハチクマ |
ツグミ幼鳥? |
![]() |
![]() |
![]() |
ジョイフル里山(2016年6月1日) 長岡市内の小学校4年生が対象で木工工作と植物・生物について学ぶ活動です | ||
本日は四郎丸小学校の皆さん |
注意事項の説明 |
大きな材料選び |
![]() |
![]() |
![]() |
小さな材料選び |
万力やのこぎりの使い方を教わる |
糸ノコの使い方を教わる |
![]() |
![]() |
![]() |
のこぎりで必要な長さに切る |
なかなか切れないので協力して切る |
けがをしないように集中しています |
![]() |
![]() |
![]() |
くぎを打って固定する |
友達に協力してもらってくぎを打つ |
くぎが打てないところはボンドで接着 |
![]() |
![]() |
![]() |
班に分かれて植物・生物観察のため移動 |
植物について学ぶ |
観察したり食べてみたりする |
![]() |
![]() |
![]() |
本日の成果 |
皆さんよい笑顔でした |
平澤館長さんにお礼の挨拶してお別れ |
![]() |
![]() |
![]() |