新着情報
( )内は道標の番号
開花状況(2016年3月30日) | ||
イワナシ(2-50) |
エゾエンゴサク(東口) |
ヤマエンゴサク(54-56) |
![]() |
![]() |
![]() |
ショウジョウバカマの群生(2-50) |
ショウジョウバカマの群生(2-50) |
ハナアブがショウジョウバカマで吸蜜中 |
![]() |
![]() |
![]() |
カタクリ(57) |
ギフチョウ |
イワウチワ(6-8) |
![]() |
![]() |
![]() |
オオバキスミレ(7) |
ナガハシスミレ(14-15) |
オオタチツボスミレ(15-16) |
![]() |
![]() |
![]() |
スミレサイシン(16-28) |
コシノコバイモ(築山) |
エチゴルリソウ(14-15) |
![]() |
![]() |
![]() |
アラゲヒョウタンボク(6-8) |
オオバクロモジ(15-16) |
ケアブラチャン雌株(15-38) |
![]() |
![]() |
![]() |
カツラ(12) |
エゾツリバナ(11-12) |
オオカメノキ(各地) |
![]() |
![]() |
![]() |
ミズバショウ(13-14) |
||
![]() |
||
![]() |
開花状況(2016年3月28日) | ||
アヅマシロガネソウ(14-15-16) |
フクジュソウ(57-58) |
カタクリ(57-58) |
![]() |
![]() |
![]() |
ウスバサイシン(6) |
シラネアオイの芽出し(2) |
ケアブラチャン(16-27) |
![]() |
![]() |
![]() |
イワナシ(2-50) |
ウグイスカグラ(1-7) |
コシノカンアオイ(4-57) |
![]() |
![]() |
![]() |
キクザキイチゲ(16-27) |
オオウバユリ(16-26) |
ニリンソウ(16) |
![]() |
![]() |
![]() |
雪割草(オオミスミソウ) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
オオカワラヒワ |
アオサギ |
ホウジロ |
![]() |
![]() |
![]() |
エナガ |
カシラダカ |
ムラサキトビケラ |
![]() |
![]() |
![]() |
開花状況(2016年3月27日) | ||
シュンラン(6-3-4-5) |
イワウチワ(6-8) |
ケキブシ(17-18) |
![]() |
![]() |
![]() |
雪割草(オオミスミソウ) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
雪割草が満開で皆様は大喜び |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
開花状況(2016年3月23日) | ||
ショウジョウバカマ(2-50) |
シロバナショウジョウバカマ |
アカバナショウジョウバカマ |
![]() |
![]() |
![]() |
エンレイソウ(築山) |
ネコヤナギ(F池) |
ワサビ(14-15) |
![]() |
![]() |
![]() |
ネコノメソウ(14-15) |
ホクリクネコノメソウ(15-16) |
ケアブラチャン(16-27) |
![]() |
![]() |
![]() |
ケキブシ(17-18) |
コシノチャルメルソウ(15-16) |
コシノチャルメルソウ |
![]() |
![]() |
![]() |
ニリンソウ(15-16) |
カタクリ(15-38) |
ユキツバキ(10-12) |
![]() |
![]() |
![]() |
雪割草(オオミスミソウ)は虫が飛び回る暖かい日に全開します |
||
![]() |
![]() |
![]() |
開花状況(2016年3月22日) | ||
フクジュソウ(57) |
オクチョウジザクラ(4-5) |
ヤブツバキ(築山) |
![]() |
![]() |
![]() |
ナニワズ(9) |
キクザキイチゲ(14-15) |
雪割草[オオミスミソウ] |
![]() |
![]() |
![]() |
雪割草[オオミスミソウ] 25番の群生地はまだまだ見頃 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開花状況(2016年3月18日) | ||
フクジュソウ(57) |
ナニワズ(7-9) |
ミズバショウ(13-14) |
![]() |
![]() |
![]() |
ニリンソウ(15-16) |
キクザキイチゲ(16-27) |
コシノコバイモ(15-16) |
![]() |
![]() |
![]() |
雪割草(オオミスミソウ) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雪割草群生地(18-25)が満開です |
||
![]() ![]() |
||
![]() |
2016年3月15日
2016年度は3月19日(土)より開園を致します。雪解けが早いので花々の開花も早めです
フキノトウ(雄株) |
フキノトウ(雌株) |
ホクリクネコノメソウ |
![]() |
![]() |
![]() |
ザゼンソウ |
ミズバショウ |
アズマシロガネソウ |
![]() |
![]() |
![]() |
オウレン(雄花) |
オウレン(雌花) |
コシノコバイモ |
![]() |
![]() |
![]() |
マルバマンサク |
アカバナマンサク |
ニリンソウ |
![]() |
![]() |
![]() |
雪割草(オオミスミソウ) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年は少雪だったので雪解けが早いです |
||
![]() |