新着情報
( )内は道標の番号
11月16日より冬季閉園となりますが、11/30まで無料開園しております。
落葉して見通しのよい林で野鳥観察・散策が楽しめます。
秋の探鳥会(2015年11月15日) | ||
長岡野鳥の会の指導で開催 |
雨なので参加者は12名と少ない |
雨でも鳥の鳴き声はにぎやかだった |
![]() |
![]() |
![]() |
カワラヒワ |
ヤマガラ |
カシラダカ♀ |
![]() |
![]() |
![]() |
カシラダカ♂ |
シメ |
ミヤマホウジロ |
![]() |
![]() |
![]() |
鳥合わせの結果は以下のとおりの22種 ハシブトカラス・ハシボソカラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・モズ・トビ・スズメ・セグロセキレイ・ヤマガラ・ジョウビタキ・エナガ・メジロ・カワラヒワ コゲラ・ヒガラ・シメ・イカル・カシラダカ・ミヤマホウジロ・アオゲラ・ハクセキレイ・アオサギ |
||
![]() |
紅葉状況(2015年11月11日) | ||
オオモミジ(築山) |
トチノキ(南口) |
コナラ |
![]() |
![]() |
![]() |
ツルウメモドキ(東口) |
ムラサキシキブ |
ウラジロナナカマド |
![]() |
![]() |
![]() |
カラマツ(6) |
コシアブラ |
イチョウ(22) |
![]() |
![]() |
![]() |
ブナ科のコナラ・ミズナラ・クヌギ等の柞紅葉(ははそもみじ)が楽しめます やさしい色合いの里山の紅葉です |
||
![]() |
||
![]() |
雪割草の植栽(2015年11月08日) | 本日はNPO法人 長岡市民協働センターの募集によるボランティアの皆様が参加しました | |
植栽する雪割草(オオミスミソウ)の苗 |
植栽の要領を大原園長より説明 |
植栽ゴテで穴あけの実演指導 |
![]() |
![]() |
![]() |
山の上の植栽班は軽トラで移動 |
各自が100本づつの苗を持って植栽する |
園長も頑張ります |
![]() |
![]() |
![]() |
作業ボランティアの皆さんも優しく指導 |
来春の開花を想像しながら丁寧に植栽 |
デスクワークとは違う楽しさを感じたようです |
![]() |
![]() |
![]() |
1時間半ほどで植栽終了 |
長靴の泥を落として帰りましょう |
一般ボランティアの皆様に園長より謝辞 |
![]() |
![]() |
![]() |
紅葉状況(2015年11月03日) | |
雑木林の黄葉・紅葉を愛でながらのんびり散策してみませんか? |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |