新着情報
( )内は道標の番号
開花状況(2014年6月26日) | ||
オカトラノオ |
イヌヌマトラノオ(39) |
オオバノトンボソウ(5) |
![]() |
![]() |
![]() |
クサアジサイ(2) |
アオヤギソウ(14-15中間) |
ケナシヤブデマリ[果実](14) |
![]() |
![]() |
![]() |
開花状況(2014年6月24日) | ||
ハエドクソウ |
ナツツバキ(36) |
ミヤコグサ(36) |
![]() |
![]() |
![]() |
クララ |
ヤマウコギ[果実](15) |
オオバボダイジュ(12) |
![]() |
![]() |
![]() |
ドクダミ[八重](築山) |
ウスノキ(築山) |
キンギンボク[果実](築山) |
![]() |
![]() |
![]() |
開花状況(2014年6月22日) | ||
カキラン(11) |
ムラサキシキブ |
アサザ(C池) |
![]() |
![]() |
![]() |
ミツバゼリ(ボランティアハウス脇) |
ウマノミツバ(16-17) |
|
![]() |
![]() |
開花状況(2014年6月20日) | ||
クガイソウ(1-7) |
クサレダマ(湿地) |
スカシタゴボウ(湿地) |
![]() |
![]() |
![]() |
シモツケ(15) |
トリアシショウマ(15-38) |
ホタルブクロ(12) |
![]() |
![]() |
![]() |
ノハナショウブ見頃 |
||
![]() |
||
コシジシモツケソウ見頃 |
||
![]() |
||
エゾアジサイ見頃 |
||
![]() |
長岡市立才津小の4年生がご来園(2014年6月20日) | ||
生物観察と植物観察の班に分かれて調査 |
すぐにカナヘビとツチガエルをゲット |
池で水中生物をゲット |
![]() |
![]() |
![]() |
クロサンショウウオ |
スジエビ |
ヤマアカガエル |
![]() |
![]() |
![]() |
オニヤンマのヤゴ |
羽化直後のオニヤンマ |
図鑑で確かめて |
![]() |
![]() |
![]() |
特徴等を記録する |
また来たい人 はぁ〜い! |
また来てね〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
開花状況(2014年6月18日) | ||
アクシバ(10-11) |
イチヤクソウ(5) |
スズサイコ(築山) |
![]() |
![]() |
![]() |
TeNYテレビ新潟「夕方ワイド新潟一番」LIVE放送(2014年6月17日) | ||
衛星中継でLIVE放送 |
アナウンサーは久保田沙也加さん |
梅雨時の花としてエゾアジサイ・ノハナショウブ ・コシジシモツケソウを紹介 |
![]() |
![]() |
![]() |
LIVEなので念入りにリハーサル |
オープニングのリハーサル |
本番オープニング |
![]() |
![]() |
![]() |
園長の紹介 |
エゾアジサイの説明 |
ノハナショウブの説明 |
![]() |
![]() |
![]() |
コシジシモツケソウの説明 |
ホタル観賞会開催中を紹介 |
とても爽やかな 久保田紗也加アナウンサーでした |
![]() |
![]() |
![]() |
長岡市希望が丘コミュニティセンターの花いっぱいボランティアの会の皆さんがご来園(2014年6月17日) | ||
園長より園についてご紹介 |
2班に分かれてガイドと共に1時間半散策 |
お昼は休憩所でお弁当を楽しく会食 |
![]() |
![]() |
![]() |
ホタルの夕べ(2014年6月16日) | ||
暗くなるまでホタルの生態を説明 |
広場のベンチで待つ |
7時45分ゲンジボタルが光り始める |
![]() |
![]() |
![]() |
8時頃広場へ飛び出してくる |
||
![]() |
開花状況(2014年6月15日) | ||
ウメモドキ[雄株](築山) |
ウメモドキ[雌株](築山) |
タマガワホトトギス(東口) |
![]() |
![]() |
![]() |
スズサイコ(築山) |
ナニワズ[雌株](東口 |
アクシバ(10-11)準備中 |
![]() |
![]() |
![]() |
開花状況(2014年6月13日) | ||
メタカラコウ(15) |
オオバノトンボウ(5)準備中 |
イチヤクソウ(2-3)準備中 |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤマブキショウマ ノハナショウブ |
||
![]() ![]() |
||
エゾアジサイ コシジシモツケソウ |
||
![]() ![]() |
開花状況(2014年6月8日) | ||
ニワトコ[果実](11) |
イワガラミ(13) |
アゼムシロ |
![]() |
![]() |
![]() |
トリガタハンショウヅル(11-12) |
シラネアオイ[果実] |
ミヤマイボタ(14) |
![]() |
![]() |
![]() |
コシジシモツケソウ(13-14-15-38) |
||
![]() |
開花状況(2014年6月6日) | ||
ウグイスカグラ[果実](1) |
ハナヒリノキ(7-9) |
ドクダミ |
![]() |
![]() |
![]() |
コシジシモツケソウ(13-15)咲き始め |
ヤマブキショウマ[雄株](15-38) |
ヒツジグサ(F池) |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤマボウシ満開 |
||
![]() |
開花状況(2014年6月4日) | ||
ササユリ(2-3) |
ツルアリドオシ(2-3) |
ハイイヌツゲ(3-6) |
![]() |
![]() |
![]() |
ウツボグサ(8) |
ウツギ(9) |
ウリノキ(10-11) |
![]() |
![]() |
![]() |
ナンテンハギ(14-15) |
ダイコンソウ(14-15) |
エゾアジサイ |
![]() |
![]() |
![]() |
トキソウ(39-40) |
ノイバラ(39-40) |
ニッコウキスゲ(40) |
![]() |
![]() |
![]() |
サルナシ[雌株](1-7) |
ホクリクムヨウラン(6) |
サイハイラン |
![]() |
![]() |
![]() |
開花状況(2014年6月1日) | ||
サルナシ[雄株](1) |
ミヤマカラマツ(1) |
サイハイラン |
![]() |
![]() |
![]() |
ジシバリ |
ナツハゼ(7-9) |
キオン(37) |
![]() |
![]() |
![]() |
オニシモツケ(37) |
エゴノキ(41) |
ヤマボウシ |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒメサユリ(50-58) |
||
![]() |
||