新着情報
( )内は道標の番号
開花状況(2014年5月27日) | ||
オオバギボウシ(13) |
ヤマウコギ(15) |
オオハナウド(37) |
![]() |
![]() |
![]() |
ショウブ(湿地) |
オニグルミ[果実](14) |
ハウチワカエデ[果実] |
![]() |
![]() |
![]() |
ガマズミ(56) |
ホクリクタツナミソウ(7-6) |
|
![]() |
![]() |
|
ヒメサユリが見頃です(50〜58) |
||
![]() |
||
![]() |
開花状況(2014年5月25日) | ||
ヤマボウシ(東口) |
タツナミソウ(1-7) |
デワノタツナミソウ(9) |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤグルマソウ(8) |
コナスビ(ボランティアハウス前) |
キツネノボタン(12-13) |
![]() |
![]() |
![]() |
ニッコウキスゲ(40) |
ノアザミ |
トチノキ(南口) |
![]() |
![]() |
![]() |
バイカウツギ(南口) |
||
![]() |
開花状況(2014年5月20日) | ||
カンボク(56) |
オニタビラコ(17) |
ホタルカズラ(築山) |
![]() |
![]() |
![]() |
開花状況(2014年5月18日) | ||
フタリシズカ(東口) |
ツタウルシ(東口) |
サワフタギ(東口) |
![]() |
![]() |
![]() |
エチゴタイゲキ(2-3) |
キンラン(58) |
ギンラン(18-19) |
![]() |
![]() |
![]() |
ミヤマナルコユリ(25) |
ミズキ(16-26) |
|
![]() |
![]() |
開花状況(2014年5月15日) | ||
オキナグサ[果実](1) |
ミヤマヨメナ(東口) |
ササバギンラン(2-3) |
![]() |
![]() |
![]() |
アヤメ(湿地) |
ハナニガナ |
コウゾリナ |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒメサユリ(5番周辺が開花) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
開花状況(2014年5月13日) | ||
ウラジロヨウラク |
カマツカ(ボランティアハウス前) |
ヒメサユリ(5)咲き始め |
![]() |
![]() |
![]() |
タニウツギが見頃 |
||
![]() |
||
ヤマツツジが見頃 |
||
![]() |
開花状況(2014年5月11日) | ||
キンギンボク(1) |
ミツバツチグリ(東口) |
エゾツリバナ(11-12) |
![]() |
![]() |
![]() |
コマユミ(13) |
クリンソウ(16) |
チョウジソウ(湿地中央ステージ脇) |
![]() |
![]() |
![]() |
シライトソウ(50) |
キレンゲツツジ(EF池) |
ヒメサユリ(準備中) |
![]() |
![]() |
![]() |
開花状況(2014年5月8日) | ||
マムシグサ(東口) |
ハナイカダ[雄花] |
ハナイカダ[雌花] |
![]() |
![]() |
![]() |
オドリコソウ(1) |
ヤマツツジ |
トリガタハンショウヅル(11-12山側) |
![]() |
![]() |
![]() |
オニグルミ(14) |
クサイチゴ(14-17) |
タニウツギ |
![]() |
![]() |
![]() |
カキツバタ(@池) |
ヤマオダマキ(55) |
|
![]() |
![]() |
|
サワオグルマの群生が見頃 |
||
![]() |
春の探鳥会(2014年5月6日) | ||
駐車場に5時集合 |
鳴き声を聞き分けて観察する |
園内を3時間ほど歩き回る |
![]() |
![]() |
![]() |
アオサギ |
ハシボソガラス |
カワラヒワ |
![]() |
![]() |
![]() |
オオルリ |
ビンズイ |
ホウジロ |
![]() |
![]() |
![]() |
メジロ |
イカル |
ヒヨドリ |
![]() |
![]() |
![]() |
セグロセキレイ |
鳥合わせの結果は32種類だった |
|
![]() |
![]() |
開花状況(2014年5月4日) | ||
シロヤマブキ(東口) |
シャガ(9) |
ヒロハテンナンショウ |
![]() |
![]() |
![]() |
タチシオデ[雄花] |
タチシオデ[雌花] |
センボンヤリ(20) |
![]() |
![]() |
![]() |
コウホネ(F池) |
ヤブニンジン(20) |
|
![]() |
![]() |
開花状況(2014年5月3日) | ||
シラネアオイ(1) |
ヤマシャクヤク(1) |
サワハコベ(築山) |
![]() |
![]() |
![]() |
フデリンドウ(8) |
ヒメシャガ(12山道) |
ケナシヤブデマリ(14) |
![]() |
![]() |
![]() |
ズミ(15-38) |
ヒメコウゾ(38-37) |
ウゴツクバネウツギ(6-8) |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒメハギ(15) |
ラショウモンカズラ(56) |
キランソウ |
![]() |
![]() |
![]() |
アマドコロ(東口) |
ノミノフスマ |
ウワミズザクラ(57) |
![]() |
![]() |
![]() |
ミヤマガマズミ(58) |
マルバアオダモ(58) |
サルメンエビネ(2) |
![]() |
![]() |
![]() |
開花状況(2014年5月1日) | ||
ハルユキノシタ(築山) |
エビネ(1) |
レンゲツツジ(8) |
![]() |
![]() |
![]() |
ツクバネソウ(15-16) |
ユキザサ(16) |
ホウチャクソウ(16-27) |
![]() |
![]() |
![]() |
イチリンソウ(16-27) |
クマガイソウ(17,18) |
カキドオシ |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴヨウアケビ(37-38) |
ウマノアシガタ |
ニオイタチツボスミレ |
![]() |
![]() |
![]() |