紅葉情報(2013年11月17日) | ||
コナラ |
カラマツ |
ヤマモミジ |
![]() |
![]() |
![]() |
ブナ |
トチノキ |
キタコブシ |
![]() |
![]() |
![]() |
オオバモクロモジ |
イタヤカエデ |
コシアブラ |
![]() |
![]() |
![]() |
アズキナシ[果実] |
オオイタヤメイゲツ |
ウリハダカエデ |
![]() |
![]() |
![]() |
狼煙フォトコンテスト 受賞(2013年11月13日) | ||
会長賞をいただきました |
応募した写真 |
中身は魚沼塩沢産のコシヒカリ |
新潟狼煙プロジェクトの 詳細はこちら ↓ http://niigata-noroshi.org/ |
![]() |
![]() |
紅葉情報(2013年11月9日) | ||
アオハダ |
アズキナシ |
ハウチワカエデ |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤマモミジ |
||
![]() |
||
塗装作業ボランティア(2013年11月9日) | ||
まずは色の調合をする |
ちなみに、11月16日は塗装の日だそうです |
|
このたび、一般社団法人日本塗装工業会 |
![]() |
![]() |
ボランティアでらくがきも無くしている |
さすがプロ集団、スピードが違う |
看板も化粧直しで綺麗になった |
![]() |
![]() |
![]() |
管理事務所とトイレ(二棟)がとても綺麗になりました。作業の皆様、誠に有り難うございました。 |
||
雪割草講演会(2013年11月9日) | ||
長岡の奥座敷 蓬平温泉 |
受付の様子 |
|
知っているようで知らない雪割草の生い立 |
![]() |
![]() |
会場はコンベンションホール |
司会は事務局の光村さん |
|
![]() |
![]() |
![]() |
新潟県雪割草連合会 久文副会長の開会宣言 |
大原会長挨拶 |
講師の馬淵智生先生 |
![]() |
![]() |
![]() |
講演後、質疑応答中の馬淵先生 |
雪割草連合会より講演の薄謝贈呈 |
越後雪割草街道連絡会 阿部副会長の閉会宣言 |
![]() |
![]() |
![]() |
雪割草はファルコネリィからの分化で日本列島の形成過程でミスミソウ・スハマソウが分化との説 |
||
![]() |
開花情報(2013年11月2日) | ||
アケボノシュスラン(25) |
ムラサキシキブ |
ツルリンドウ |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤマモミジ |
ウリノキ |
ウワミズザクラ |
![]() |
![]() |
![]() |
キッコウハグマ(36) |
||
![]() |