開花状況(2013年9月29日) | ||
ホトトギス(東口) |
ホクロクトウヒレン(9) |
ナンブアザミ(湿地) |
![]() |
![]() |
![]() |
サクラタデ(築山) |
テンニンソウ(1) |
タイリンヤマハッカ(12-13) |
![]() |
![]() |
![]() |
ゲンノショウコ[赤花] |
オオニガナ(湿地中央ステージ) |
サンショウ(果実) |
![]() |
![]() |
![]() |
ツリフネソウの群生(23-25-26) |
||
![]() |
||
キツリフネの群生(23-25-26) |
||
![]() |
||
ヒガンバナ 見頃になりました |
||
![]() |
||
![]() |
開花状況(2013年9月27日) | ||
涼しくなって、ヒガンバナの開花が盛んになりました | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
開花状況(2013年9月24日) | ||
フユノハナワラビ(東口) |
アキノキリンソウ(1) |
ジョロウグモ |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒガンバナ 全体の見ごろは今週末頃 |
||
![]() |
||
木陰部分は見頃となっている |
||
![]() |
開花状況(2013年9月18日) | ||
シロバナサクラタデ(8-B) |
オクトリカブト(11-12) |
イヌコウジュ |
![]() |
![]() |
![]() |
ノコンギク |
ケイタドリ |
リンドウ |
![]() |
![]() |
![]() |
イヌトウバナ |
アオミズ |
ヒメシロネ |
![]() |
![]() |
![]() |
カンボク[果実] |
サワフタギ[果実] |
シロバナカモメヅル[果実] |
![]() |
![]() |
![]() |
第6回山野草観察会(2013年9月15日) | ||
雨予報のせいか出席者は9名 |
先ずは今咲いている花々を紹介 |
タムラソウが揺れるので抑えの撮影助手 |
![]() |
![]() |
![]() |
見つけづらいギンリョウソウモドキの撮影に夢中 |
ひっそりと可憐なポントクタデに感激 |
アケボノソウは満開でお出迎え |
![]() |
![]() |
![]() |
ミズアオイ・コナギの青紫色にうっとり |
タコノアシ・オオシラヒゲソウに喜んだ |
雨が降るとニョキニョキ出るナラタケモドキ |
![]() |
![]() |
![]() |
ボントクタデ |
アキノウナギツカミ |
マルバマンサク[果実] |
![]() |
![]() |
![]() |
開花状況(2013年9月13日) | ||
コシアブラ(7) |
イヌタデ |
ナンテンハギ(14-15) |
![]() |
![]() |
![]() |
ミゾソバ |
イボクサ(14-15) |
キバナアキギリ |
![]() |
![]() |
![]() |
タムシバ[果実] |
キタキチョウ |
ナツアカネ |
![]() |
![]() |
![]() |
開花状況(2013年9月9日) | ||
ギンリョウソウモドキ(12-13山道右側) |
ツルニンジン(13-14広場の橋付近) |
アケボノソウ(15-16右側) |
![]() |
![]() |
![]() |
ジャコウソウ(1) |
ネコハギ(1) |
エゾツリバナ |
![]() |
![]() |
![]() |
ツルボ(1) |
クロバナヒキオコシ(1) |
タムラソウ(12) |
![]() |
![]() |
![]() |
ツリフネソウ |
ゲンノショウコ |
ゴマナ(15) |
![]() |
![]() |
![]() |
ミズアオイ |
オモダカ |
エゾリンドウ(湿地中央ステージ脇) |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒガンバナ |
ヒガンバナ |
タコノアシ(湿地中央ステージ脇) |
![]() |
![]() |
![]() |
オオシラヒゲソウ(湿地中央ステージ脇) |
オケラ(7-9右) |
|
![]() |
![]() |
開花状況(2013年9月2日) | ||
サンショウ[果実] |
タマバシロヨメナ |
タラノキ |
![]() |
![]() |
![]() |
アオハダ[果実] |
キタコブシ[果実] |
ユキツバキ[果実] |
![]() |
![]() |
![]() |