開花状況(2013年6月28日) | ||
ヤマホタルブクロ(12) |
トリアシショウマ |
オオバノトンボソウ(準備中) |
![]() |
![]() |
![]() |
アサザ(39) |
クサレダマ(湿地) |
オオバボダイジュ(12) |
![]() |
![]() |
![]() |
メタカラコウ(15) |
ダイコンソウ(14-15) |
ナツツバキ(6-9) |
![]() |
![]() |
![]() |
イワガラミ(13) |
イチヤクソウ(3-6-9) |
アオヤギソウ(6) |
![]() |
![]() |
![]() |
クガイソウ(1-7) |
||
![]() |
||
オカトラノオ(11-40) |
||
![]() |
才津小の4年生が来園(2013年6月25日) | ||
今回は2回目、テーマ毎に班で行動 |
植物観察班 |
岩野城跡観察班 |
![]() |
![]() |
![]() |
生物観察班は池へ |
ザルで作った即席網が活躍 |
持参した水中眼鏡が観察水槽代わり |
![]() |
![]() |
![]() |
ヘイケボタル |
ヤマアカガエルのお腹をやさしくなでると・・・ |
気持ちよくなってお昼寝 |
![]() |
![]() |
![]() |
好きなものを観察して記録 |
何を観察中かな? |
クロサンショウウオでした |
![]() |
![]() |
![]() |
各班のガイドさんに其々が感想を話し |
級長よりお礼の言葉を頂きました |
バイバ〜イ、また来てね! |
![]() |
![]() |
![]() |
ホタル観察会(2013年6月25日) | ||
公孫会の方々がホタル観察会に来られました |
作業ボランティアでもご協力頂いています |
会よりサクラ基金に20本のご寄付を頂きました |
![]() |
![]() |
![]() |
園長よりホタルの生態説明 |
広場で暗くなるのを待つ |
7:40 ゲンジボタルが光り始める |
![]() |
![]() |
![]() |
8:10 ゲンジボタルの乱舞がピ-クとなる |
||
![]() |
||
コンポジット撮影(露光時間30秒×4) |
||
![]() |
||
コンポジット撮影(露光時間30秒×2) |
ホタル撮影講習会(2013年6月22日) | ||
6:00 ボランティアハウスで講習開始 (講師は稲垣先生) |
具体例として昨年の撮影写真を参照 |
7:00 明るいうちに撮影現場へ |
![]() |
![]() |
![]() |
撮影準備に取り掛かる |
撮影ノウハウを更に指導 |
7:30 ホタル観賞の方々も到着 |
![]() |
![]() |
![]() |
この日は晴天で、陽が沈んでも空が明るく、7:45頃から光り始めた(写真はゲンジボタル) |
||
![]() |
開花状況(2013年6月21日) | ||
ウメモドキ(1) |
ヤマホタルブクロ(9) |
ムラサキシキブ |
![]() |
![]() |
![]() |
クガイソウ(1-7) |
シモツケ(15) |
エゾアジサイ |
![]() |
![]() |
![]() |
ニワトコ(15-16) |
アクシバ(10-11) |
オオバボダイジュ(12) |
![]() |
![]() |
![]() |
コシジシモツケソウ・ノハナショウブ・エゾアジサイの競演が見事です |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
第三回 山野草観察会(2013年6月16日) | ||
先ずは園長より講習 |
ウリノキを観察中 |
コシジシモツケの群生に感激 |
![]() |
![]() |
![]() |
エゾアジサイの花色を比較 |
ハンノキを観察中 |
およそ2時間半の観察でした |
![]() |
![]() |
![]() |
開花状況(2013年6月14日) | ||
エゾアジサイ |
ドクダミ |
ウツボグサ |
![]() |
![]() |
![]() |
ツルアリドオシ |
ウリノキ |
ケキツネノボタン |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤマブキショウマ |
ノハナショウブ |
コシジシモツケソウ |
![]() |
![]() |
![]() |
コウホネ |
ヒツジグサ |
|
![]() |
![]() |
|
コシジシモツケソウの群落が見頃です |
||
![]() |
開花状況(2013年6月9日) | ||
ササユリ(2) |
ナツハゼ |
ノイバラ(40) |
![]() |
![]() |
![]() |
トキソウ(39) |
ハコネウツギ |
キオン(37) |
![]() |
![]() |
![]() |
オニシモツケ(37) |
ヤマボウシ |
バイカウツギ |
![]() |
![]() |
![]() |
ウツギ |
ウリノキ(10-11) |
ノハナショウブ(咲き始め) |
![]() |
![]() |
![]() |
エゾアジサイ(咲き始め) |
ヤマブキショウマ(咲き始め) |
コシジシモツケソウ(準備中) |
![]() |
![]() |
![]() |
池の様子 |
||
ショウジョウトンボ(♂) |
ショウジョウトンボ(♀) |
抱卵中のカルガモ |
![]() |
![]() |
![]() |
開花状況(2013年6月3日) | ||
ノアザミ |
ノアザミ(白花) | エゴノキ |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒツジグサ |
オオバギボウシ |
ガマズミ |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒメサユリ |
||
![]() |
||
アヤメ |
||
![]() |
||
カキツバタ |
||
![]() |
||
エゴノキ |
||
![]() |
||
池の様子 | ||
エゾイトトンボ |
オオイトトンボ |
メダカ |
![]() |
![]() |
![]() |